引越しで家電をそろえなければならない・突然エアコンが壊れてしまったなどでお悩みの方には、安いエアコンがおすすめです。最近は安くても高機能であるエアコンも多く、求めている条件に合うものが見つかりやすい傾向です。
そこで今回は、安いエアコンの選び方について、おすすめの安いエアコンランキングと共に皆さんにたっぷりご紹介。機能面・価格帯・メーカーなど、それぞれのポイントごとに細かく解説していきます。
安いエアコンのおすすめの選び方
それではさっそく安いエアコンの選び方を確認していきましょう。購入価格を優先させたい・安いエアコンであっても機能性は重視したいなど、1番重要視したい部分を基準に選ぶとスムーズです。
メーカーの安いシリーズで選ぶ
エアコンは、各メーカーから価格の安いスタンダードモデルのシリーズが販売されていますが、搭載機能は各メーカーごとに異ります。
例えば東芝の『C-Pシリーズ』であれば、花粉やカビ・細菌を除去してくれるプラズマ空清搭載。日立の『Dシリーズ』であれば、お部屋の状況に合わせて運転してくれる日射センサー搭載など、スタンダードモデルでも各メーカーごとに搭載機能は異なります。
型落ちモデルを選ぶ
機能性よりも価格帯を重視したい・安いエアコンでも十分という方は、古いモデルのエアコン、いわゆる『型落ちモデル』のエアコンを選ぶのがおすすめ。他の家電製品同様に、エアコンも新製品が毎年登場しており、機能面やデザインなどがリニューアルされています。
かといって大幅に何か特別リニューアルされているのかといえば、そういう訳ではなく、そこまで型落ちモデルのエアコンと大差がない場合がほとんどです。一般的にはモデルチェンジが行われる直前での購入がおすすめされており、型落ちモデルのエアコンが1番安い時期だとされています。
搭載機能で選ぶ
せっかく購入するのであれば、『搭載機能』も気になる部分だと言えるでしょう。長期的に使い続けるのであれば尚更です。しかし搭載機能が多ければ多いほど、エアコンの価格帯はどうしても高くなってしまいます。
こういった場合におすすめしたいのが、低価格であることはもちろん、機能性にも優れているスタンダードモデルのエアコンです。スタンダードモデルのエアコンだけでも幅広く取り扱われており、搭載機能もエアコンごとに異なるので、自分が重視したい機能はどれなのかを明確にして選ぶのが理想的でしょう。
省エネ性能で選ぶ
1年を通してエアコンを使用するとなると、電気代もそれなりにかかってくるのが現状です。またエアコン自体が消費電力の多い家電のひとつだと言われているため、より節電したいのであれば、省エネ機能が搭載されているエアコンを選ぶと良いでしょう。
『省エネ機能』が搭載されているエアコンの選ぶ基準として、まず注目したいのが省エネ基準達成率のランク。星2つから星5つまでに分けられており、星が多いほど省エネ機能が優れています。ただし、省エネ機能が高いほど価格帯も高くなるので、安いエアコンを希望する方は、星2つ〜3つの間で探すのがおすすめです。
取り付け費用で選ぶ
エアコンを使うためには、購入するだけでなく取り付けや取り外しが必要になってきます。その際、多くの方が業者に頼む傾向にあり、短時間で手際良く取り替えてくれるというメリットが挙げられます。
一般的には取り付けの場合が9,000~15,000円、取り外しも加わる場合はこの価格に3,000~5,000円ほど加算される価格設定が多いです。そのため安さにこだわる方は、エアコンの価格だけでなく、取り付け費用をあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
部屋の大きさで選ぶ
エアコンは畳数に合ったものを選ぶことで、部屋を効率的に暖めたり冷やしたりすることができます。また畳数に合ったものを選んでおけば、電気代のかかり方も変わってくるので、長期的な節電にも繋がると言えるでしょう。
そのため購入前に、あらかじめエアコンを使いたい部屋の畳数はどれくらいなのか、購入したいエアコンがその畳数に対応しているのかを確認しておくことが大切です。
購入時期で選ぶ
エアコンは購入時期によって、同じ商品でも大きく価格帯が異なります。前述でも挙げましたが、エアコンは各メーカーごとにモデルチェンジが行われており、その頻度は10〜11月頃と2〜3月頃の年2回です。
そしてそのモデルチェンジ前が最も低価格で購入できる時期だと言われているのです。主に秋のモデルチェンジが『ハイグレードモデル』、春のモデルチェンジが『低・中グレードモデル』と位置付けられており、エアコンのグレードに合わせてモデルチェンジのタイミングが分けられています。
安いエアコンのおすすめメーカー
たくさんある安いエアコンメーカーの中でも、特におすすめなのが、『ダイキン』・『Panasonic』・『SHARP』の3メーカーです。安いエアコンの取り扱い数が多いのはもちろん、家電メーカーとして有名かつ定評があるメーカーだと言えます。
ダイキン
『ダイキン』は主に、空調設備や化学製品を取り扱うメーカーですが、特にエアコンに力を入れているメーカーでもあります。家庭用のエアコンはもちろん、業務用のエアコンも幅広く取り扱っており、国内ではシェア1位、世界的に見ても売上高がトップクラスです。
Panasonic
幅広い分野の家電製品と取り扱っているのが『Panasonic』です。安いエアコンを始め、生活家電や自転車・住宅設備などの取り扱いがあります。取り扱われている家電製品が幅広いだけでなく、エアコンだけでもスタンダードモデルからハイグレードモデルまで幅広い品揃えです。
SHARP
液晶テレビやスマートフォンなどに根強い人気をもつのが『SHARP』。低価格ながらも機能が充実しているエアコンが多いです。また独自技術であり、人気機能のプラズマクラスターは、空気清浄や除菌効果が期待できるとされており、エアコン・空気清浄機などに搭載されています。
安いエアコンで節電するおすすめの方法
安いエアコンを購入しても、電気代が高くついてしまうと家計的には厳しいのではないでしょうか。電気代は毎月かかるお金なので、なるべく低価格で使える方法を探したいものです。ここでは2つの節電方法をお伝えしていきます。
エアコンを付けたままにする
エアコンを付けたままにするなんて勿体ない。と思われる方もいるかもしれませんが、実はエアコンを付けたままにしておく方が電気代を安く抑えられることもあります。
エアコンは、室内温度を設定温度に近づけるまでの時間が最も電気代がかかるとされており、何度もオンオフを繰り返してしまうと設定温度に調整するため、エアコンに負担がかかってしまうのです。
つまり何度もオンオフを繰り返すより、付けたままの状態にしておいて室内の温度を保つ方が節電には効果的だと言えます。
APF5.8前後のエアコンを選ぶ
エアコンにおける、エネルギー効率についての表記がCOPもしくはAPFです。消費電力1kWあたりの能力が数値化されているもので、COPは理論値、APFは実測値に基づいてエネルギー効率が割り出されています。
COP・APF共に、数値が大きければ大きいほど省エネ機能が優れていると言えますが、その分やはり価格帯も高くなりがち。エネルギー効率がよく、それでいて安いエアコンを探すのであれば、実測値に基づいてエネルギー効率を割り出しているAPFで、数値が5.8前後のエアコンを探すのがおすすめです。