磯竿のおすすめ人気比較ランキング10選【最新2024年4月版】

【最新版】磯竿の人気10アイテムのおすすめ比較ランキング。磯竿の特徴や選び方から価格情報やスペック情報、クチコミやレビューまで徹底比較。最後に編集部おすすめの磯竿をランキング形式でご紹介。
mizutani

海釣りの基礎・基本ともなる『磯竿』。

足場の悪い場所での釣りのときに長さのある磯竿は取り回しもしやすくとても便利ですが、対象魚にあった竿を選ばないと使い心地や竿の破損にも繋がるので、釣場や自身に合った竿を選ぶ必要があります。

とはいえ磯竿にはメーカーからいろいろな製品が発売されているので、初心者の中には、購入したいけれどどれがベストかわからないと悩む方も多いのではないでしょうか。

せっかく磯竿を購入するのなら、自身に合ったものを長く使いたい物です。この記事では、磯竿の特徴、選ぶときのポイント、初心者の方に適した磯竿の基準を解説していきます。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

磯竿の特徴

磯竿』は全長が長くしなやかに作られているので、磯場など足場の悪い場所でも扱いやすいです。また竿の胴体部分のしなりが効くため、大物がかかった場合でも竿が魚に対してまっすぐに向くことを防いでくれます。

磯竿の穂先は軽い仕掛けを扱えるようにできており、竿で使用できるハリスの『号数』により使用できる『オモリ』が変わってきます。釣り方によって竿の長さと号数を変える必要があるので、磯竿を選ぶときは自分の釣り方に合った磯竿を選びましょう。

おすすめの磯竿の選び方

磯竿を選ぶポイントとして『釣り場』、『対象の魚』、『竿の号数』、『規格』、『長さ』などがあります。釣りの目的にあった竿を選ばないと扱いにくさを感じたり使用しているときに破損をしたりするので、磯竿を選ぶときの参考にしてください。

釣り場と対象魚で選ぶ

魚によって引きの強さが違うので、磯竿を選ぶときは狙う魚に合った仕掛けを使用できる竿を選びます。磯竿は磯での使用を想定されて作られていますが、堤防での釣りに使用されることもあり、釣り場によって釣れる魚が違ってきます。

磯場ではメジナやイサキ、イシダイ、マダイなどが、堤防ではアジ、サバ、イワシ、メバルなどが対象魚です。磯竿のパッケージに対象魚が記載されているので、釣る場所や釣りたい魚に合っているか確認します。

磯竿の規格

磯竿のパッケージには規格が『1.5-530』などの数字で記載されています。1.5が竿の強さを表す号数、530が竿の長さを表していて、この数字の組み合わせによって使用できる仕掛けの重さや釣り方が変わります。

磯竿の号数で選ぶ

磯竿の『号数』とは、その竿で使用できる一番細い『ハリス』を表しています。『ハリス』とはリールに巻き付いている道糸の先に結んでおく釣り針に近い糸のことをいい、号数の数字が大きいほど重い仕掛けが使えます。磯竿の場合と遠投磯竿の場合で適した号数が変わるので注意が必要です。

磯竿の場合

2号』の磯竿はある程度の重さのあるオモリを使用でき、取り扱いやすいので海釣りではオールマイティに使用できます。『1号』の磯竿は軽い仕掛けを使用する釣りに適していて、軽いため操作性も優れているところが特徴的です。

3号』の磯竿では50cm程度の魚まで狙うことができ、『4号』の磯竿では竿の張りが強いため60cm程度の魚やブリやヒラマサなどの青物も狙えます。最近では、メーカーから発売されているのは3号までが多い傾向にあります。

遠投磯竿の場合

遠投磯竿』を選ぶときは号数だけでなく、竿がどの程度のオモリの負荷に耐えられるかも重要です。遠投磯竿は重い仕掛けを投げる必要があるため、通常の磯竿よりも竿の強度が高くオモリの負荷にも耐えられる作りになっています。

アジやイサキ、クロダイなどを狙うのなら5~10号ほどのオモリの負荷にも耐えられる『3号』の遠投磯竿がおすすめです。中型から大型の青物などを狙うなら10~15号のオモリの負荷にも耐えられる『4号』の遠投磯竿か、12~20号のオモリの負荷にも耐えられる『5号』の遠投磯竿を選びましょう。

磯竿の長さで選ぶ

磯竿は全長が4m前後から6m程度のものまであり、釣りの方法や場所、対象魚によって適した長さが変わります。磯竿は長さがある重量も増すので力の弱い女性の方やお子様が使用する場合は、扱える重量にも注意が必要です。

磯竿の場合

磯竿の長さは5.3m程度が一般的な長さとなっています。5.3m程度の磯竿は長さがあるので磯からの釣りで魚を引き寄せるときにも便利で、足場の悪いところでの取り回しもしやすくなっています。

堤防からの釣りを考えている方だけでなく力の弱い方や初心者の方は、軽くて手元への負担も少ない4m程度の長さの磯竿が扱いやすくておすすめです。6mを超す磯竿は重さもあり取り回しが難しくなるので、中級者以上の方が釣り場などによって使うことがあります。

遠投磯竿の場合

遠投磯竿は4.5m5.2mの長さが多く、一般的には後者の5.2mの遠投磯竿が使用されています。

もちろん遠投磯竿は磯竿よりも重たいオモリを使用するので、力の弱い方は取り回しが難しく感じるかもしれません。重たいオモリを使用する遠投磯竿でも4.5mの遠投磯竿は手元への負荷が少ないため、遠くに飛ばすのに必要な力も少なくすみます。

磯竿の素材と製法で選ぶ

現在販売されている磯竿の多くは炭素繊維である『カーボン素材』が使用されています。ガーボン素材で作られている磯竿は軽量で強度もあるのですが、感度をよくするために細く作られているので、折れやすいのが特徴です。

強度不足を補うために粘り強い性質の『グラス繊維』を混ぜて、磯竿の強度を上げている商品が多くあります。ただグラス繊維はカーボン素材よりも重量があるので、含有量が多いと磯竿を使用するときに扱いにくさを感じるかもしれません。磯竿を選ぶときはカーボン含有率も確認しましょう。

グリップの握りやすさで選ぶ

釣りをしていると竿を常に握っているので、できるだけ持ちやすい形状の『グリップ』の磯竿を選ぶようにします。磯竿によっては手にフィットする形になっているグリップもあり、竿を長時間握っていても比較的疲れない設計になっている製品もあります。

魚を釣り上げたときやエサをつけるときに手が濡れることもあるので、グリップ部分が滑らないように滑り止め加工がされている磯竿を選ぶと安心でしょう。

トータルバランスで選ぶ

磯竿は長さや号数、強度だけでなくリールを付けたときのバランス感覚も重要です。バランス感覚が悪いと釣りをしているときに取り回しが難しく感じられ、キャストをするときに狙った場所に届かないことがあります。

リールと竿の相性は使用してみないとわからないところもありますが、リールと同じメーカーの磯竿を選ぶとバランスが良くなる傾向があります。ぜひ覚えておきましょう。

価格で選ぶ

磯竿の価格は数千円から数万円と幅が広く、値段が高いほど性能が高くなってきます。値段の安すぎる磯竿は粗悪品もあり、一度の使用で破損することもあるので注意が必要です。

すでに説明したグラス繊維はカーボン繊維よりも安価なため、値段の安い磯竿に多く含まれていますが、グラス繊維は重量があるため磯竿が重たくなります。竿が重いと取り回しが難しくなるという点でも、グラス繊維が多く含まれている価格の安すぎる磯竿はおすすめできません。

初心者におすすめの磯竿は

磯竿選びのポイントを紹介しましたが、初心者の方だとどのような竿を選べばいいのか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。以下では、初心者の方が磯釣りを選ぶときに最低限抑えておくべきポイントを紹介するので参考にしてください。

重量や長さが適したものを選ぼう

磯竿は5.3m前後を選ぶと磯釣り・ウキ釣り・サビキ釣り・ぶっこみ釣り・カゴ釣りなど、海釣り全般的にも使える万能竿として使用できます。

釣り方や多少魚が決まっていない方は5.3mほどの磯竿を選ぶのが無難でしょう。しか、磯竿は長いほど重量が増えるので、女性やお子様が使用するのなら、少し短めの4m前後の磯竿でも十分でしょう。

号数の小さいものを選ぼう

釣り針に近いハリスは細いものほど魚に発見されず警戒されにくくなるので、なるべく小さい号数を使用するのがおすすめです。1号~1.5号程度の磯竿だと磯釣り・ウキ釣りに適しています。

1.5号であればグレ・チヌ・アジ・イワシなどが対象魚となり、堤防で釣れる魚を幅広くカバーできます。また号数が大きい磯竿より小さい磯竿の方がしなりやすく、感度も良好です。

号数の小さい磯竿であれば小さな魚でも釣れたことがわかるので、釣りの経験がない方でも釣りを楽しむことができます。

『中通し竿』がおすすめ

初心者の方は竿の内側に糸を通す『中通し』の磯竿がおすすめです。中通し式は『インナーガイド』とも呼ばれていて、糸が竿の内部を通っているので風による穂先の糸絡みなどが起こりにくくなっています。

中通しは竿の内部を糸が通るので使用後にメンテナンスが必要になってくるため、手間がかかるのが面倒と感じる方は『外ガイド』の磯竿がおすすめです。

外ガイドの磯竿は竿の外側にあるガイドに糸を通すので、中通しよりも糸の放出がしやすく使用後に竿のメンテナンスに手間がかかりません。しかし外ガイドは、糸が外に出ているので風の影響を受けやすく、安価なものだと錆などによる劣化が早くなります。

初心者のうちは糸の絡みをほどくのに苦労をして釣りを楽しむことができない場合もあるので、糸の絡みが起こりにくい『中通し竿』を選ぶのがおすすめです。

磯竿 のおすすめ人気比較ランキング

第10位

がまかつ がま磯 マスターモデル2 尾長 MH5.3

125,730円(税込)

幅広いフィールドで活躍ができる

大手メーカー「がまかつ」から発売されている磯竿です。がまかつの「がま磯」シリーズでも柔軟で粘りがある作りで、MHタイプは35cmクラスのグレでも曲がりを楽しむことができる繊細さと、50cmクラスの大型のグレにも対応できる力強さを兼ね備えています。

リールシート部分には凹凸のあるラバー付きのスクリューシートを使用しているので、握ったときのフィット感がありグリップ力が高いです。

全長(m) 5.3
重量(g) 278
仕舞寸法(cm) 117.5
素材 C99.5 G0.5
継数(本) 5
先径/元径(mm) 0.9/17.6
第9位

DAIWA 磯竿 スピニング ヤエン インターライン リーガル アオリ 1.5号-53

11,340円(税込)

ヤエン釣りにも適している

磯釣りだけでなく堤防からの釣りにも対応しています。糸を中に通すタイプの竿なので糸も絡みにくく、DAIWA独自の耐久撥水加工によって中通しタイプの弱点である糸の放出性が向上しているのが特徴的です。

グリップには滑り止めの加工をしているので、手の滑りを防ぐだけでなく片手での操作もできます。アオリタイプでは穂先を白色にしているためアジの動きがよく分かり、アオリイカがアジを抱く様子が確認できるのでヤエン釣りにも最適です。

全長(m) 5.25
重量(g) 220
仕舞寸法(cm) 113
素材 -
継数(本) 5
先径/元径(mm) 17.0/20.9
第8位

SHIMANO ロッド ボーダレス BB 磯 460MH-T 4.6m

17,763円(税込)

防波堤でもメインに使える

磯での釣りにも使用できますが防波堤の釣りをメインに考えている方におすすめです。力強さもありハリスも5号まで対応しているため小型の魚だけでなく大型の魚も狙えるので、細いハリスを使用していると切られてしまうような大物がいる釣り場で活躍するでしょう。

対象魚はカワハギ、クロダイ、アジなどの定番の魚だけでなく、ルアーを使用するシーバスにも対応しています。長さも4.5mと短めなので取り回しも簡単で初心者の方や女性の方にもおすすめです。

全長(m) 4.6
重量(g) 150
仕舞寸法(cm) 123.7
素材 -
継数(本) 4
先径/元径(mm) -
第7位

DAIWA 磯竿 スピニング リーガル 4-53遠投 釣り竿

13,532円(税込)

遠投にも対応している

堤防から磯まで幅広い釣場で活躍できる磯竿で、ベテランの方から初心者の方まで満足できる仕様です。穂先の芯が空洞になっているチューブラ仕様なので竿自体が軽量なだけでなく感度も高く、魚が掛かったことがすぐわかります。

グリップには滑り止め加工がされているので、水に濡れた手で握っても滑る心配がありません。フカセ釣り・ヤエン釣り・サビキ釣りだけでなく、遠投もできるのでカゴ釣りや投げサビキなども楽しめます。

全長(m) 5.30
重量(g) 355
仕舞寸法(cm) 103
素材 カーボン含有率97%
継数(本) 6
先径/元径(mm) 1.5/26.3
第6位

PRO MARINE 海将落とし込み黒鯛 450

5,188円(税込)

クロダイを狙う方におすすめの1本

しまい寸法が100cmとコンパクトに収納できるので、釣場の移動時にも邪魔にならないでしょう。カーボンの含有率が80%もあるので、しっかりとした強度を持っています。

防波堤の壁際でエサを落としていく「落とし込み」釣法や底付近の魚を狙う「前打ち」釣法で使用可能。クロダイをメインに狙っていく方におすすめです。

全長(m) 4.50
重量(g) 212
仕舞寸法(cm) 100
素材 カーボン率80%
継数(本) 5
先径/元径(mm) 0.7/22.7
第5位

DAIWA 磯竿 スピニング リバティクラブ 3号-39・K 釣り竿

7,776円(税込)

糸通しバーも付いている

全長が3.39mなので磯での釣りよりも堤防などで活躍する磯竿です。カーボン含有率も90%と高いため、アジ・サバ・クロダイ・メジナなどの防波堤で釣れる魚を幅広くカバーしていて、1本でいろいろな魚を狙えるように丈夫に作られています。フカセ釣りやサビキ釣りなどの釣法にも対応しているので、いろいろなシーンで使用できる万能竿が欲しい方にもおすすめです。

糸を通すガイドには衝撃に強いハードガイドを採用しているので、ガイドが破損することは少ないでしょう。ガイドカバーには糸通しバーが付いているので、糸を通すのが苦手な初心者の方でも簡単に釣りを楽しめます。

全長(m) 3.39
重量(g) 155
仕舞寸法(cm) 112
素材 -
継数(本) 4
先径/元径(mm) 1.5(1.4)/18.2
第4位

PRO MARINE PG 極光テトラDX 130H

1,281円(税込)

堤防での穴釣りや深釣りに最適

長さが1.3mなので自分の足元を狙う場合に活躍する磯竿で、磯場よりも防波堤からのハゼやソイを狙った穴釣りや深釣りに適しています。

ガイドに糸を通したままでも収納でき、軽量に作られているので釣場を変える時も気楽に移動可能。竿の大きさにしては30cm程度の魚でも釣り上げられるほど頑丈です。

全長(m) 1.30
重量(g) 90
仕舞寸法(cm) 71
素材 -
継数(本) 2
先径/元径(mm) 0.9/20.5
第3位

DAIWA 磯竿 スピニング リバティクラブ 磯風 3-53・K 釣り竿

7,994円(税込)

カーボン含有率が94%

カーボン含有率が94%という高品質でいろいろな釣法ができ、アジ・サバ・イワシ・クロダイ・メジナなどの魚を1本で狙える万能竿としても使用できます。丈夫に作られていて取り回しもしやすいので、初心者の方だけでなく釣り経験が長い方にもおすすめです。

グリップの部分にはリトルセンサータッチグリップを使っているので、水に濡れた手で握っても滑ることなく安定したグリップ感を得られます。全長も5.33mと長さもあるので足場の悪い磯場でも大活躍です。

全長(m) 5.33
重量(g) 280
仕舞寸法(cm) 101
素材 -
継数(本) 6
先径/元径(mm) 1.4/ 21.2
第2位

DAIWA ちょい投げロッド スピニング リバティクラブ 磯風 3-45遠投・K ちょい投げ 釣り竿

8,113円(税込)

ちょっとした遠投もできる

遠投タイプよりは飛距離が短くなりますが、堤防からちょい投げをしたいという方におすすめです。8号のオモリで70m以上の飛距離が出るので、ちょっとした遠投だけでなく遠投サビキもできキスやカレイなどを狙った釣りも楽しめます。

他のシリーズと同様に丈夫で扱いやすい作りなので、ウキ釣りやカゴ釣りなどの釣法で防波堤の様々な魚を対象魚として狙えるでしょう。しまい寸法も100cm程度なので駐車場から釣場への移動時や、釣場を変える時にも磯竿を持ち運んでの移動が簡単です。

全長(m) 4.45
重量(g) 230
仕舞寸法(cm) 102
素材 カーボン含有率94%
継数(本) 5
先径/元径(mm) 1.5/ 22.1
第1位

WCKJT スーパーハード 釣り竿 炭素伸縮釣竿 海釣り フィッシングロッド 携帯型

2,299円(税込)

伸縮式なのでコンパクトに収納できる

竿の長さが3.6m・4.5m・5.4m・6.3mとあるので、初心者の方や女性の方、お子様でも自身に合った長さや重さの竿を選べます。竿の収納が伸縮式なので持ち運びにも便利で、家でしまうときにも場所を取らないのでおすすめです。

炭素繊維で作られているので強度や弾性もあり、海釣りだけでなく淡水釣りや船釣りにも使用できます。グリップ部分は人間工学に基づいた作りなので、しっかりとしたホールド感を得られるでしょう。

全長(m) 3.6, 4.5, 5.4, 6.3
重量(g) 200~400
仕舞寸法(cm) -
素材 高密度炭素繊維
継数(本) 伸縮式
先径/元径(mm) -

磯竿 のおすすめ比較一覧表

商品画像
WCKJT スーパーハード 釣り竿 炭素伸縮釣竿 海釣り フィッシングロッド 携帯型 B07BFGPFPR 1枚目
DAIWA ちょい投げロッド スピニング リバティクラブ 磯風 3-45遠投・K ちょい投げ 釣り竿 B00T4950US 1枚目
DAIWA 磯竿 スピニング リバティクラブ 磯風 3-53・K 釣り竿 B00T494ZMM 1枚目
PRO MARINE PG 極光テトラDX 130H B00IJLGG3M 1枚目
DAIWA 磯竿 スピニング リバティクラブ 3号-39・K 釣り竿 B01CV0TRNM 1枚目
PRO MARINE 海将落とし込み黒鯛 450 B00IJLIB6C 1枚目
DAIWA 磯竿 スピニング リーガル 4-53遠投 釣り竿 B00MTT27ZG 1枚目
SHIMANO ロッド ボーダレス BB 磯 460MH-T 4.6m B00T6ZK8IE 1枚目
DAIWA 磯竿 スピニング ヤエン インターライン リーガル アオリ 1.5号-53 B00EP1OQ78 1枚目
がまかつ がま磯 マスターモデル2 尾長 MH5.3 B076Q5R982 1枚目
商品名 WCKJT スーパーハード 釣り竿 炭素伸縮釣竿 海釣り フィッシングロッド 携帯型 DAIWA ちょい投げロッド スピニング リバティクラブ 磯風 3-45遠投・K ちょい投げ 釣り竿 DAIWA 磯竿 スピニング リバティクラブ 磯風 3-53・K 釣り竿 PRO MARINE PG 極光テトラDX 130H DAIWA 磯竿 スピニング リバティクラブ 3号-39・K 釣り竿 PRO MARINE 海将落とし込み黒鯛 450 DAIWA 磯竿 スピニング リーガル 4-53遠投 釣り竿 SHIMANO ロッド ボーダレス BB 磯 460MH-T 4.6m DAIWA 磯竿 スピニング ヤエン インターライン リーガル アオリ 1.5号-53 がまかつ がま磯 マスターモデル2 尾長 MH5.3
特徴 伸縮式なのでコンパクトに収納できる ちょっとした遠投もできる カーボン含有率が94% 堤防での穴釣りや深釣りに最適 糸通しバーも付いている クロダイを狙う方におすすめの1本 遠投にも対応している 防波堤でもメインに使える ヤエン釣りにも適している 幅広いフィールドで活躍ができる
価格 2,299円(税込) 8,113円(税込) 7,994円(税込) 1,281円(税込) 7,776円(税込) 5,188円(税込) 13,532円(税込) 17,763円(税込) 11,340円(税込) 125,730円(税込)
全長(m) 3.6, 4.5, 5.4, 6.3 4.45 5.33 1.30 3.39 4.50 5.30 4.6 5.25 5.3
重量(g) 200~400 230 280 90 155 212 355 150 220 278
仕舞寸法(cm) - 102 101 71 112 100 103 123.7 113 117.5
素材 高密度炭素繊維 カーボン含有率94% - - - カーボン率80% カーボン含有率97% - - C99.5 G0.5
継数(本) 伸縮式 5 6 2 4 5 6 4 5 5
先径/元径(mm) - 1.5/ 22.1 1.4/ 21.2 0.9/20.5 1.5(1.4)/18.2 0.7/22.7 1.5/26.3 - 17.0/20.9 0.9/17.6
商品リンク

おすすめの磯竿まとめ

おすすめの『磯竿』についてご紹介しましたが、いかがでしたか。磯竿は号数や長さによって、釣場だけでなく対象魚や釣法が変わってきます。

高価な磯竿ほど品質や性能が高くなっていきますが、あまりにも高価な磯竿の購入を考えていない方は、予算の他に最低限必要な性能を決めておくと磯竿を選ぶときに迷うことが少なくなります。

磯竿の購入を考えている方はこの記事を参考にして、自身に合った磯竿をぜひ見つけてください。

記事をシェアして友達にも教えよう!

磯竿
のおすすめ関連記事をもっと見る