毎日身につける衣類はきれいにしておきたいものですが、きちんと扱うとなると、使うたびに洗濯してアイロンをかける必要があり、なにかと手間がかかります。そんな方ができるだけ楽にきれいに衣類を保っておくために重要なのが、『ハンガー』選びです。
毎日使うにもかかわらず、ハンガーをしっかり選んだことのあるという人は、思いの外少ないのではないでしょうか。
この記事ではそんな人たちのために、ハンガーの選び方を丁寧に解説していきます。おすすめのハンガーもランキング形式でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめのハンガーのタイプ
カジュアル衣類用ハンガー
カジュアルなTシャツやタンクトップなど、薄手の服はあまりハンガーを選びません。型崩れもさほど気にする必要はないと思うので、コスパや使い勝手のよさで選択しましょう。
たとえば『プラスチック』や『金属』製のハンガーは、水に濡れても問題ないのが特徴です。洗濯して濡れたまま干し、乾燥したらハンガーごとクローゼットへ移動できるので手間が省けます。
他にも収納スペース節約のためには幅の薄いハンガーを選ぶのもおすすめです。セーターやブラウスなどハンガーからずり落ちやすい服には、滑り止め加工を施してあるハンガーを選ぶとよいでしょう。
スーツ・ジャケットハンガー
スーツやジャケットには型崩れを避けるため、肩の部分に厚みのあるハンガーを選びましょう。ハンガーの厚みが3cm以上のものがおすすめです。
人の体と同じようになだらかなカーブのハンガーを使うことで、シワを防ぎます。ハンガーの幅は服の肩幅より2〜4cm小さいものを選びましょう。
Yシャツ・ブラウス用ハンガー
Yシャツや襟付きのブラウスは、襟がかかる部分に幅があるハンガーが適しています。三角ではなく、人間の首のように太さがあるものを選びましょう。襟の部分がきれいに立ち上がり型崩れせずに保管できます。
パンツ・スカート用ハンガー
パンツ用ハンガーには『クリップタイプ』、『ズボン吊りタイプ』、『バータイプ』があります。
『クリップタイプ』は洗濯バサミのようなクリップで二箇所をはさんで吊るすタイプ。『ズボン吊りタイプ』は幅の広いクリップでズボンの端全体をはさめるタイプです。いずれもクリップで固定するため滑り落ちる心配がありません。
『バータイプ』はズボンを半分に折り、バーにかけて吊るすもので、高さがあまりない場所でも使いやすいメリットがあります
コート・アウター用ハンガー
コートやアウターは他の衣類に比べ重たいので、ハンガーも丈夫なものを選びましょう。スーツ用のハンガーよりもさらに厚みのあるハンガーがおすすめです。5cm以上あれば理想的です。
素材は『木製』の丈夫なハンガーが適しています。
ネクタイ用ハンガー
ネクタイ用ハンガーは、複数のネクタイをまとめてかけられるようになっています。階段状にかけるもの、放射状にかけるもの、電動で動くものなど種類も豊富です。
どれもたくさんあるハンガーの中から必要なものを選びやすく、取り出しやすいように工夫されています。あなたの保管したいネクタイの数や、ネクタイを使う頻度によって使いやすいものを選ぶとよいでしょう。
子供服用ハンガー
子供服は大人用のハンガーにかけると、幅が広すぎて伸びてしまったり跡がついてしまったりすることがあります。子供服のサイズにあったハンガーを用意すれば、服を痛めることなく変形させずに干せます。
子供はすぐに服を汚してしまうため洗濯の回数も多くなりがち。子供用ハンガーを用意しておくと、洗濯を干すときの手間も少なくなるでしょう。
洗濯用ハンガー
洗濯用衣類ハンガー
洗濯用のハンガーは水に強いものでないといけません。
屋外で使う洗濯用ハンガーは『金属』製のものがおすすめです。水に濡れても錆びない『ステンレス』製や、防さび加工をしてある『スチール』製のハンガーを使いましょう。
屋内で使うなら安価な『プラスチック』製ハンガーでもOK。プラスチック製は日に当たると劣化して割れてしまうことがあるので、屋外での使用には向いていません。
洗濯用ピンチハンガー
『ピンチハンガー』とは、洗濯バサミのようなピンチ (クリップ)がたくさんついたハンガーのこと。靴下やハンカチなどの小物を干すのに便利です。
ピンチの数が多いとたくさん干せますが、幅がせますぎると乾きにくいデメリットですが、使わないときには折りたたんでコンパクトに収納できるのが魅力です。折りたたんだときにピンチが絡まないように設計されているものを選ぶと、使いやすいでしょう。
洗濯用パラソルハンガー
『パラソルハンガー』は名前の通りパラソル状に広がるハンガーのこと。傘の骨のように放射状にバーが広がり、少ないスペースでたくさんのタオルを干すことができます。
ピンチがついているものもあり、タオル以外に小物やシャツなどを干すことも。
ぶら下げるタイプと自立するタイプがあります。
素材で選ぶ
ハンガーの素材による違いをみてみましょう。
プラスチック製
『プラスチック』製のハンガーは安価なため、たくさん揃えたい場合に最適です。豊富なカラーやデザインを選べるのもメリットのひとつ。
水に強く洗濯用にも使えますが、直射日光で劣化するおそれがあるため、室内での使用に向いています。
ステンレス製
『ステンレス』製のハンガーは水に濡れてもサビにくく、耐久性があるのが魅力です。洗濯用、屋外用として重宝するでしょう。
丈夫な反面、プラスチックに比べると重いのがデメリットといえます。
スチール製
『スチール』製は丈夫かつ、見た目もスタイリッシュです。水に濡れてしまうとサビるため、屋外では使いにくいでしょう。
主に塩化ビニールなどでコーティングされ、室内用ハンガーとして使われています。