グラフィックボード (グラボ)のおすすめ厳選人気ランキング10選【最新2024年12月版】

【最新版】グラフィックボードの厳選10アイテムのおすすめ人気ランキング。グラフィックボードの特徴や選び方から価格情報やスペック情報、クチコミやレビューまで掲載。最後に編集部おすすめのグラフィックボードをランキング形式でご紹介。
aoba

パソコンを使ってゲームを楽しんでいる方に欠かせないのが『グラフィックボード』。グラフィックボードがあれば、パソコンのゲーム映像をまるで本物のようなリアルな画質で見ることができるのです。

最近はパソコンでゲームをする方たちが増えており、ゲーム専用パソコンも多く発売されていますが、あまり馴染みのない方からすると、冷却性能や占有スロットなど事情が分からないことも多いはず。

今回はグラフィックボードの基本情報を丁寧に解説し、厳選したおすすめ商品もランキング形式で解説していきます。グラフィックボードに興味があるけど、何を選べばよいかよくわからない方はぜひ参考にしてみてください。

グラフィックボード (グラボ)とは

グラフィックボード』とはゲームをするときに線や絵、文字を綺麗に映し出すためのパソコンパーツの1つです。

パソコンにもともと搭載された画像処理を行う装置を『GPU』といいます。ゲーム中の映像が綺麗だったり、テクスチャの解像度が優れていたり、映像が鮮明に見えるのはGPUが働いてくれるからです。

グラフィックボードを取り入れることでGPUの機能が強化され、画像の発色数、表示の周波数、映像の解像度が格段に向上すると考えていただければ間違いはありません。

『リファレンス』と『オリファン』とは

グラフィックボードには『リファレンスモデル』と『オリジナルモデル』の2種類があります。

リファレンスモデル

リファレンスモデル』はGPUを製造しているメーカーであるNVIDIA社とAMD社が設計したものをそのまま使っているものを指します。グラフィックボードを購入するときに初心者の方が最初に選ぶことが多いです。

NVIDIAは高速パフォーマンスが自慢で、3D処理がメインなのでゲームをする方向けです。AMDは映像処理に強く、2D3Dにバランスよく対応しています。

オリジナルモデル

オリジナルモデル』は先述したリファレンスモデルに他のメーカーが独自に構想やデザインを組み込んだものです。リファレンスモデルと違ってメーカーごとにオリジナリティが存在します。メーカーごとに販売しているので種類は豊富ですが、基盤となるGPUチップに差はありません。

おすすめのグラフィックボード (グラボ)の選び方

たとえば価格1つとっても1万円台のものから3万円を超える商品まであります。価格に応じて搭載されている性能が変わってくるので、グラフィックボードを使用する目的によって変わるのです。

ここでは、グラフィックボードを選ぶときに知っておきたいポイントをいくつかご紹介します。『グラフィックボードの選ぶ基準って何?』『価格がゲームに必要なスペックってどんなもの?』など疑問がある方はぜひ参考にしてください。

パソコンケースのサイズで選ぶ

パソコンケース』とはパソコンのマザーボードや部品を収納している箱を指します。グラフィックボードを搭載するにはパソコンケースに収まるものを購入しなければなりません。

グラフィックボードは小さいサイズでおよそ14cm、大きいサイズで30cmほどです。グラフィックボードを購入する前にはパソコンケースに入るかサイズをチェックしましょう。またパソコンケースがグラフィックボードに対応している場合でも、厚ファンや水冷ラジエータを搭載することでグラフィックボードが搭載できないことがあります。選ぶときには他に搭載するものと調整して選ぶことが重要です。

冷却性能で選ぶ

冷却性能』はスムーズにゲームや映像を楽しむ上では欠かせないものです。

グラフィックボードの冷却性能が悪いと、その分ファンを回転させるので音が大きいと感じたり、ゲームをしているときに安定しなかったりします。逆に冷却性能が高いとファンの回転数が少なく済むので、静かにゲームが楽しめます。

出力端子の種類・数で選ぶ

映像を制作したりゲームを快適に楽しみたい方は画像出力端子の種類や数にはこだわりたいです。

グラフィックボードに搭載されている画像出力の種類や数量は快適な環境をつくる上で欠かせません。画像出力端子は『DVI』・『HDMI』・『Display Prort』・『VGA』の4つ種類に分けられます。

タイプによってそれぞれに送れるデータの信号や種類が変わってきて、たとえば4Kモニタを使用する場合は『HDMI』や『DisplayPort』が必要です。

遊びたいゲームで選ぶ

パソコンでプレイするゲームに応じてグラフィックボードは変わってきます。確認すべきは自分がプレイしたいタイトルがどの程度スペックを求めているかということ。

たとえばパソコンゲームの代表格『PUPG』を快適にプレイする上で必要なスペックは『NVIDIA GeForce GTX 660 2GB』です。他には『Final Fantasy 15』で求められているスペックは『NVIDIA GeForce GTX 760』 / 『NVIDIA GeForce GTX 1050』です。

補助電源コネクタの数で選ぶ

購入する予定のグラフィックボードに何本の『補助電源コネクタ』が必要なのか確認しておきましょう。

グラフィックボードは消費電力に応じて必要な補助電源コネクタの数は変わってきます。たとえば120Wのグラフィックボードの場合は8本220Wのグラフィックボードの場合は16本300Wのグラフィックボードの場合は22本とかなりの数です。

グラフィックボード のおすすめ人気比較ランキング

第10位

3画面表示で快適に使えるのがポイント

玄人志向が販売している『NVIDIA GeForce GT 710』はGeForce Experienceを搭載しています。GeForce Experienceをグラフィックボードで使用することによってビデオ・ライブストリーム・スクリーンショットを友達や家族とキャプチャを通して共有することが可能です。

GT710は3画面表示することができるので、3画面で楽しみたい方にも向いています。しかし負荷が大きすぎると映像が乱れやすくなる欠点はあります。静音なのが特徴で、ゲームや映像制作など作業をしているときに音のストレスが少ないです。

サイズ 157.9 x 68.91 x 35 (mm) (ブラケット含まず)
ファン数 ファンレス
出力 HDMI x1 / DVI-D x1 / D-sub x1
ビデオメモリ -
スロット数 2
補助電源 -
GPU NVIDIA GeForce GT 710
第9位

従来のファンより2倍ほど長寿名を実現したファンを使用

ASUS NVIDIA GTX 1650』の特徴は「デュアルボールベアリングファン」を搭載していることです。デュアルボールベアリングファンとはファンの軸受けに2つのボールベアリングを使用しています。ファンの音は静かで気にならないと感じる人が多いです。

静かに作業をしたい静音重視の人にはぴったりといえる商品です。従来使用されているスリーブベアリングとは違って、最長2倍の寿命を実現しています。

サイズ 約190 × 110 × 38 (mm)
ファン数 -
出力 DisplayPort×1 / HDMI×1 / DVI×1
ビデオメモリ GDDR5 4GB
スロット数 2
補助電源 -
GPU NVIDIA® GeForce GTX 1650
第8位

スペックが高め!ゲームをしたい人におすすめ

PH-GTX1050TI-4G』には従来の2倍ほどファンの寿命が長くなるボールベアリングを使用。定期的にメンテナンスを行えないパソコンでも長期間、安定した性能を発揮し続けられます。基板に部品を取りつける際に、人間の手を入れずに完全に機械化することによって究極の精度が実現。

また従来までは2回行う予定だった基板の過熱を行う工程も1度に減らして劣化を防ぎました。ハンダ用の油を利用することを完全に廃止したことが大きな特徴です。結果的にビデオガードを長期間利用するときに、フラックスが原因で起こる腐食が発生しないので耐久性が増しました。

サイズ 約192 × 111 × 37 (mm)
ファン数 -
出力 DisplayPort×1 / HDMI×1 / DVI×1
ビデオメモリ GDDR5 4GB
スロット数 -
補助電源 -
GPU GeForce GTX1050TI
第7位

msi GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC

16,666円(税込)

映像やゲームの作業をスムーズにしたい人にぴったり

GTX 1650』にはGeForceが搭載されているのでグラフィックボードを使ってゲームをしたい人向けです。補助電源なしでパフォーマンスが高いのが特徴的。補助電源がないのでグラフィックボードの温度は34度程度と低めです。グラフィックボード自体に負担が少なくなるので使いやすくなります。

ゲーム中の動作や画面が固まることも少ないですし、ゲームユーザーの多くが満足しているようです。ゲーム以外にも動画や映像がスムーズに再生されるのも嬉しいポイント。

サイズ 170 x 111 x 38(mm)
ファン数 -
出力 DisplayPort x1 / HDMI x 1 / DVI-D x 1
ビデオメモリ GDDR5 4GB
スロット数 -
補助電源 -
GPU NVIDIA GeForce GTX 1650
第6位

高画質グラフィックを楽しみたい人向け

msi Radeon RX 570』を搭載しているグラフィックボードです。14nm FinFETプロセス技術と共に4世代のGraphics Core Nextアーキテクチャを採用しているGPUなので、高画質でグラフィックボードを楽しむことを実現しています。ARMOR 2Xをクーラーとして搭載しているので、グラフィックボードの温度を低く保たせられます。

また60度以下の負荷が小さいときにファンを停止させておくことで音を大幅に軽減。ビデオキャプチャ機能であるPredatorにも対応しているので、友人や家族とプレイ動画を共有することもできます。

サイズ 246 x 130 x 39(mm)
ファン数 -
出力 DisplayPort x3 / HDMI x1 / DVI-D x 1
ビデオメモリ GDDR5 8GB
スロット数 -
補助電源 -
GPU AMD Radeon RX 570
第5位

ハイスペックなグラフィックを楽しめるグラフィックボード

GALAKUROは玄人や玄人を目指す人に向けてつくられたブランドです。スマートフォンを製作しているGALAXYともコラボして、ハイスペックかつスタイリッシュな外観を実現しています。『GEFORCE RTX2070』はグラフィックが驚くほどリアルだったり、最新ゲームを取り扱えるパフォーマンスだったりと、ハイスペックなNVIDIA Turingアーキテクチャを採用。

NVIDIA Turingは前世代のグラフィックカードと比較して、最大で6倍のパフォーマンスを実現しています。非常に高いスペックでゲームを楽しみたい人には適しているグラフィックボードです。GeForce RTXは他とは違った独自のリアルタイムレイトレーシング技術を採用していて、最先端のリアルなグラフィックを楽しめます。

サイズ 268 x 123 x 38 (mm) (ブラケット含まず)
ファン数 -
出力 DisplayPort x3 / HDMI x1 / USB Type-C x1
ビデオメモリ GDDR6 8GB
スロット数 2
補助電源 8pin x1 / 6pin x1
GPU NVIDIA GEFORCE RTX 2070
第4位

3つのファンを稼働させ、温度を低く保つグラフィックボード

GIGABYTE GeForce RTX 2070』はWINDFORCE 3Xクーリングシステムを採用しています。独自開発したファンやヒートパイプダイレクトタッチや3Dアクティブファン機能などを備えています。そのため、非常に高いパフォーマンスを低めの温度で実現することが可能。

オルタネートスピニングはGIGABYTEが特許取得しているもので、3つのファンで発生している乱気流を解決する方法。ファンを3つにすることにより問題になるのが乱気流ですが、真ん中のファンの軸を逆回転にすることで乱気流を減らすことを実現しました。

サイズ 286.5 x 114.5 x 50.2(mm)
ファン数 -
出力 DisplayPort 1.4x3 / HDMI 2.0b x1 / USB Type-CTM x1
ビデオメモリ GDDR6 8GB
スロット数 -
補助電源 8pin x1 / 6pin x1
GPU NVIDIA GeForce RTX 2070
第3位

ASUS TURBO-RTX2080-8G-EVO PCIExp 8GB

79,800円(税込)

安定性に長けたグラフィックボード

TURBO-RTX2080-8G-EVO』は80mmデュアルボールベアリングファンを搭載。音が静かなので静かにゲームや映像を楽しみたい静音重視派には嬉しいです。スリーブベアリングデザインよりも2倍の長寿命を実現しているので、長く使い続けられます。

これは頻繁にメンテナンスしないグラフィックボードにはよい点です。144時間にもおよぶ安定性を確認したテストを行っているので、安定性はお墨つき。カードに限界近く負荷をかけても正常に作動してくれるほど耐久性があります。

サイズ 286.5 x 114.5 x 50.2(mm)
ファン数 -
出力 DisplayPort 1.4x3 / HDMI 2.0b x1 / USB Type-CTM x1
ビデオメモリ GDDR6 8GB
スロット数 -
補助電源 8pin x1 / 6pin x1
GPU GeForce RTX 2070
第2位

msi GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC

67,608円(税込)

快適な動作でゲームをプレイできる!

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC』はNVIDIA GeForce RTX 2070 SUPERを搭載しています。グラフィックボードを効率的に冷却するために「トルクスファン 2.0」を採用。グラフィックボードに負担をかけず作業を安定させることに長けています。

使用しているチップはNVIDIA GeForce RTX2070 SUPERです。GeForceなのでグラフィックボードで快適にゲームをプレイしたい人におすすめ。高い負荷をかけているときは若干音がなるので、気になる方は3つファンがついているタイプに変えるべきです。

サイズ 257 x 127 x 41(mm)
ファン数 -
出力 DisplayPort x 3 / HDMI 2.0b x 1
ビデオメモリ GDDR6 8GB
スロット数 -
補助電源 8pin x1 / 6pin x1
GPU NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
第1位

従来のグラフィックボードより冷却効率が高い

GeForce RTX 2070 GAMING 8G』は独自開発されたトルクファンを採用。そして大型ヒートシンクを搭載しているTWIN FROZR 7を搭載しているので、従来のグラフィックボードよりも冷却効率が高いです。数字で述べるとおよそ13%も冷却効率がアップしています。

グラフィックボードが熱を帯びて負荷がかかりやすくなるほど、作業が滞ります。冷却効率が高いグラフィックボードにすることでよりスムーズな作業が可能に。

サイズ 307 x 155 x 50(mm)
ファン数 -
出力 DisplayPort1.4a x3 /HDMI2.0b x1 / USB Type-C x1
ビデオメモリ GDDR6 8GB
スロット数 -
補助電源 8pin x1 / 6pin x1
GPU NVIDIA GeForce RTX 2070

グラフィックボード のおすすめ比較一覧表

商品画像
msi GeForce RTX 2070 GAMING 8G B07L6GH54V 1枚目
msi GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC B07TVJ9TXG 1枚目
ASUS TURBO-RTX2080-8G-EVO PCIExp 8GB B07S5GXH65 1枚目
GIGABYTE GV-N207SGAMING OC-8GC B07TV9CLL5 1枚目
GALAKURO GK-RTX2070-E8GB/D B07MWGKPLT 1枚目
msi Radeon RX 570 ARMOR 8G B07MHM3YVP 1枚目
msi GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC B07QTWLVW3 1枚目
ASUS PH-GTX1050TI-4G B01M360WG6 1枚目
ASUS PH-GTX1650-O4  B07QJDT7GR 1枚目
玄人志向 GF-GT710-E1GB/HS B07N2YF13J 1枚目
商品名 msi GeForce RTX 2070 GAMING 8G msi GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC ASUS TURBO-RTX2080-8G-EVO PCIExp 8GB GIGABYTE GV-N207SGAMING OC-8GC GALAKURO GK-RTX2070-E8GB/D msi Radeon RX 570 ARMOR 8G msi GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC ASUS PH-GTX1050TI-4G ASUS PH-GTX1650-O4 玄人志向 GF-GT710-E1GB/HS
特徴 従来のグラフィックボードより冷却効率が高い 快適な動作でゲームをプレイできる! 安定性に長けたグラフィックボード 3つのファンを稼働させ、温度を低く保つグラフィックボード ハイスペックなグラフィックを楽しめるグラフィックボード 高画質グラフィックを楽しみたい人向け 映像やゲームの作業をスムーズにしたい人にぴったり スペックが高め!ゲームをしたい人におすすめ 従来のファンより2倍ほど長寿名を実現したファンを使用 3画面表示で快適に使えるのがポイント
価格 65,000円(税込) 67,608円(税込) 79,800円(税込) 89,000円(税込) 72,800円(税込) 15,939円(税込) 16,666円(税込) 13,311円(税込) 18,980円(税込) 3,464円(税込)
サイズ 307 x 155 x 50(mm) 257 x 127 x 41(mm) 286.5 x 114.5 x 50.2(mm) 286.5 x 114.5 x 50.2(mm) 268 x 123 x 38 (mm) (ブラケット含まず) 246 x 130 x 39(mm) 170 x 111 x 38(mm) 約192 × 111 × 37 (mm) 約190 × 110 × 38 (mm) 157.9 x 68.91 x 35 (mm) (ブラケット含まず)
ファン数 - - - - - - - - - ファンレス
出力 DisplayPort1.4a x3 /HDMI2.0b x1 / USB Type-C x1 DisplayPort x 3 / HDMI 2.0b x 1 DisplayPort 1.4x3 / HDMI 2.0b x1 / USB Type-CTM x1 DisplayPort 1.4x3 / HDMI 2.0b x1 / USB Type-CTM x1 DisplayPort x3 / HDMI x1 / USB Type-C x1 DisplayPort x3 / HDMI x1 / DVI-D x 1 DisplayPort x1 / HDMI x 1 / DVI-D x 1 DisplayPort×1 / HDMI×1 / DVI×1 DisplayPort×1 / HDMI×1 / DVI×1 HDMI x1 / DVI-D x1 / D-sub x1
ビデオメモリ GDDR6 8GB GDDR6 8GB GDDR6 8GB GDDR6 8GB GDDR6 8GB GDDR5 8GB GDDR5 4GB GDDR5 4GB GDDR5 4GB -
スロット数 - - - - 2 - - - 2 2
補助電源 8pin x1 / 6pin x1 8pin x1 / 6pin x1 8pin x1 / 6pin x1 8pin x1 / 6pin x1 8pin x1 / 6pin x1 - - - - -
GPU NVIDIA GeForce RTX 2070 NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER GeForce RTX 2070 NVIDIA GeForce RTX 2070 NVIDIA GEFORCE RTX 2070 AMD Radeon RX 570 NVIDIA GeForce GTX 1650 GeForce GTX1050TI NVIDIA® GeForce GTX 1650 NVIDIA GeForce GT 710
商品リンク

グラフィックボード (グラボ)のおすすめまとめ

一口にグラフィックボードといってもスペックやメーカーはさまざま。購入するときには使用目的をあらかじめ押さえることがおすすめです。

映像に長けたグラフィックボードもあれば、ゲームに向いているグラフィックボードもあります。音性や冷却性能に優れた商品もあるので、予算と相談して気に入ったものを見つけてみてください。

記事をシェアして友達にも教えよう!

グラフィックボード
のおすすめ関連記事をもっと見る