『プリメインアンプ』は主に3つの役割を果たすアイテム。1つ目は『入力切り替え機能』、2つ目は『ボリューム調整機能』、3つ目は『音質調整機能』です。
プリメインアンプは上質な音楽を楽しめる魅力的な存在。しかし選び方に悩んでしまう方も少なくないでしょう。
そこで今回は、プリメインアンプのおすすめ人気比較ランキングをご紹介。プリメインアンプの特徴や選び方から価格情報やスペック情報、クチコミやレビューまで徹底的に解説します。
プリメインアンプにお悩みの方、ぜひ参考にしてください。
そもそもプリメインアンプとは
『プリメインアンプ』とは役割の違う2つのアンプが融合したアイテム。プリアンプとパワーアンプが一体化しています。
『プリアンプ』とは、さまざまな入力の切り替え、音量や音質の調整、電圧を大きくする作業をおこなえるアイテム。いっぽうで『パワーアンプ』とは、プリアンプの信号をさらに大きくし、パッシブ型スピーカーへ送るアイテムです。
プリメインアンプはこんな人におすすめ
プリメインアンプは、上質なオーディオ空間を楽しみたい初心者におすすめ。
CDや配信サイトからダウンロードしたハイレゾ音楽を気軽に楽しめること、コンパクトでありながらダイナミックで高音質な音楽を楽しめること、手軽にオーディオ空間を構築できることなど、さまざまな魅力があります。
DACやポータブルヘッドホンアンプとの違い
『DAC内蔵アンプ』はプリアンプとしての役割を担います。そのためパッシブ型スピーカーを鳴らすことはできません。
パッシブ型スピーカーを鳴らしたい場合、DAC内蔵プリメインアンプを選びましょう。近年はDAC内蔵プリメインアンプが急増中。DACとアンプを別々に購入することに比べ、リーズナブルな価格であるといわれています。
一方でポータブルヘッドホンアンプとは、ヘッドホンやイヤホンを鳴らすためのアンプ。バッテリーで動きます。手軽に持ち運び、外出先で音楽を楽しめることが特徴です。
おすすめのプリメインアンプの選び方
おすすめのプリメインアンプの選び方をご紹介。プリメインアンプの選び方でお悩みの方、ぜひ参考にしてください。
タイプと音の傾向で選ぶ
プリメインアンプには2つのタイプがあります。1つ目は『トランジスタタイプ』、2つ目は『真空管タイプ』。タイプによって音の傾向は異なります。
トランジスタタイプ
硬くてフラットな音になる傾向がある『トランジスタタイプ』。真空管タイプと比べてパワーがあり、メンテナンスの必要はありません。
原曲に近い音楽を楽しみたい方におすすめのタイプです。
真空管タイプ
『真空管タイプ』は、あたたかくやわらかい音である傾向があります。真空管タイプの独特な音を楽しみたい方は、真空管タイプを選びましょう。
ただし真空管タイプはメンテナンスが必要なこと、高価であることなど、気を付けるべきポイントがあります。
真空管タイプはおしゃれなルックスのモデルが多いため、インテリアとして活用したい方にもおすすめです。
再生周波数帯域で選ぶ
『再生周波数帯域』とは低い音がどこまで出力できるか、それから高い音はどこまで出力できるかをあらわした数値のこと。低い音の場合はHz (ヘルツ)、高い音の場合はkHz (キロヘルツ)で表現します。
ハイレゾ対応のアンプの場合、高い音が40kHz以上で表現されていることが一般的。ハイレゾならではの高音質を楽しみたい方は、参考にしてください。
入力端子で選ぶ
使用目的にあう『入力端子』の有無は、必ず確認してください。
カセットデッキやCDプレイヤーなど、アナログ音声を出力したい場合、アナログ入力。レコード再生をしたい場合、フォノ入力を搭載したモデルを選びましょう。
またブルーレイのようなデジタル音声を出力したい場合、デジタル入力。パソコンを用いたハイレゾオーディオを楽しみたい場合、USB入力が必須です。そのほかにもネットワーク入力のように近年の時代に見合ったモデルが続々と登場しています。自分の使用目的に見合うモデルを選ぶことが大切です。
出力端子で選ぶ
プリメインアンプの一般的な『出力端子』は3つあります。
ライン出力
1つ目は『ライン出力』。ライン出力端子数はモデルによって大きな差がでます。そのためアンプの端子数は必ず確認しましょう。
スピーカーターミナル
続いて2つ目は、『スピーカーターミナル』です。スピーカー端子とも呼ばれます。スピーカーターミナルのモデルは、AとBの2系統を搭載したタイプが一般的。スピーカーのセレクターダイヤルを切り替えると、2組のスピーカーをそれぞれに鳴らすこと、2組のスピーカーを同時に鳴らすことなど、便利な機能を活用できます。
1組のスピーカーを2組のケーブルとつなぐバイワイヤリング接続を希望する場合、2系統以上のスピーカーターミナルが必須。確認しましょう。
ヘッドホン出力
3つ目は『ヘッドホン出力』。ヘッドホン出力端子数は1つであることが一般的です。ヘッドホンを活用したい方は、参考にしてください。
動作方式で選ぶ
プリメインアンプは、動作方式によって、音質が大きく異なります。
またプリメインアンプの動作方式は大きくわけて4つあります。1つ目は『A級』、2つ目は『B級』。3つ目は『AB級』、4つ目は『D級』です。『A級』と『B級』、『AB級』はアナログ方式、『D級』はデジタル方式と呼ばれています。
AB級はA級とB級の良いところを兼ね備えたタイプであり、最も広く使用されているタイプです。
サイズで選ぶ
プリメインアンプは大型のモデルが一般的。10キログラム前後という重さのあるモデルが数多く展開されています。設置する場所が確保できる場合、パワーのある大型モデルがおすすめ。しかし設置する場所が見当たらないという方も少なくないでしょう。近年ではコンパクトなプリメインアンプも急増中。デスクトップで使用できるモデルも登場しています。
場所が確保できない場合、参考にしてください。
その他の機能
その他の機能として、Bluetooth通信機能が搭載したモデルやハイレゾ対応したモデルも展開されています。気になる方はチェックしましょう。
Bluetooth通信機能
スマートフォンやパソコンの音楽ファイルを聴きたい場合、『Bluetooth通信機能』を搭載したモデルがおすすめ。ワイヤレスで簡単に接続できることが魅力的です。スマートフォンやパソコンを一度登録するだけで毎回ペアリングする必要がなくなります。
スマートフォンやパソコンの音楽ファイルを再生したい方は、Bluetooth通信機能が搭載したモデルを選びましょう。
Bluetooth機能で再生する音楽は、圧縮した形で送受信されます。Bluetooth機能を活用したい場合、圧縮形式の規格である対応コーデックの確認が必須。一般的なコーデックはSBCです。また遅延がおこりにくいタイプはaptX Low Latency。それから高音質なタイプであればAACやaptXなど、さまざまなコーデックがあるので確認しましょう。
Bluetooth通信機能搭載のモデルを選ぶ場合、Bluetooth通信機能をオフしやすいタイプのモデルがおすすめです。無線通信はノイズの発生を引き起こすリスクがあります。そのため高音質を楽しみたい方は、Bluetooth通信機能を簡単にオフできるモデルを選んでください。
近年ではスマートフォンからアンプの電源を操作できるモデルも増えています。スマートフォンから操作をしたい方は、Bluetoothスタンバイ機能を搭載したモデルがおすすめです。
ハイレゾ対応
『ハイレゾ』に対応した高音質を楽しみたい方は、ハイレゾロゴマークが付いているプリメインアンプを選びましょう。ハイレゾ対応の要件を満たしたオーディオ機器には、日本オーディオ協会のハイレゾロゴマークが表示されています。ハイレゾの条件は再生周波数帯域が40kHz以上であること。CDを超えた高音質を楽しみたい方には必須の機能です。
プリメインアンプの人気おすすめメーカー
プリメインアンプの音質はメーカーによっても異なります。プリメインアンプの人気おすすめメーカーをご紹介。ぜひ参考にしてください。
YAMAHA (ヤマハ)
『YAMAHA』は楽器や音響機器などの製造や販売をする日本のメーカー。
YAMAHAのプリメインアンプの特徴は低音がクリアで鮮明であること、中音はあたたかみがありやわらかいこと、高音は伸びが良いこと。中音域や高音域の楽器の重みや響きを楽しめるので、クラシック音楽を聴きたい方に特におすすめします。
ONKYO (オンキョー)
『ONKYO』は音響機器が有名な日本国内のメーカー。プリメインアンプも幅広く展開しています。
ONKYOのプリメインアンプの特徴は安定感があること、リーズナブルな価格のプリメインアンプが多いこと、ONKYO独自の低音増強技術により迫力のある重低音の再生ができること。
初心者からオーディオマニアの方まで、幅広い方に支持されるメーカーです。
DENON (デノン)
『DENON』は日本で親しまれている老舗のオーディオメーカー。デジタル録音の実用化をNHKとともに世界で初めておこなったこと、独自の高音質素子であるUHC-MOSを開発したことなど、オーディオ業界のなかでも有名です。
DENONのプリメインアンプの特徴は老舗ならではの高音質であること、繊細でありながらパワーのある豊かなサウンドが魅力的であること、デノントーンとも呼ばれるほど親しまれていること。
ハイレゾ対応のDACを搭載した新機種も幅広く展開しており、ファンが多いメーカーです。
LUXMAN (ラックスマン)
『LUXMAN』は1925年に創業した日本最古のオーディオメーカーです。アンプ類をメインに開発しており、プリメインアンプに関しても絶大な人気を誇っています。
LUXMANのプリメインアンプの特徴は、あたたかみを感じるなめらかな高音質であること、真空管タイプのプリメインアンプやA級アンプの知名度が高いこと。伝統技術を大切にしたモデルが数多く展開されている中でm最新のボリュームや回路など、新たな技術の開発にも力を入れているメーカーです。ユーザーの幅がますます広がっており、勢いがあります。
McIntosh (マッキントッシュ)
世界中から親しまれているアメリカの老舗のメーカー『McIntosh』。半世紀以上前の機種も未だ使い続けられるほど愛されています。漆黒のガラスパネル、ブルーアイズメーターと呼ばれる青い照明がついている出力メーターなど、独特のデザインも人気の秘訣。
McIntoshのプリメインアンプの特徴は独特なデザインであることに限らず、華やかな高音質であること、厚みのある音を奏でること、トランジスタタイプと真空管タイプのどちらにも強みがあること、インピーダンス変動に強いこと、高音質を劣化させない独自の出力トランスを搭載していることです。
リーズナブルな価格であるとはいえませんが、オーディオを愛する方が一度は手に入れたいともいわれるほど人気のあるメーカーです。