冬場は空気が乾燥するため、お肌がカサカサになり傷みやすいです。記事を読んでいる方の中には『加湿器を購入してみたいけど、種類が多すぎてどれを購入しようか迷う』と、考えている方が多いのではないでしょうか。
本記事では『卓上加湿器』について、選び方やおすすめ人気比較ランキングとあわせて紹介していきます。手軽に乾燥から解放されたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
卓上加湿器のおすすめの選び方
加湿方法で選ぶ
超音波式
卓上加湿器の加湿方法は4種類あります。中でも特に過剰な加湿や電気代を抑えられるのが『超音波式』です。名前の通り超音波で水を霧状にして加湿します。なお水中に菌が繁殖していると、部屋中に拡散することになってしまいます。
ですので定期的に水の入れ替えや本体のお手入れを行うか、除菌機能を搭載している製品を購入しましょう。
気化式
『気化式』は水分を浸透させたフィルターに風を送る加湿方式です。卓上加湿器よりも据え置き型加湿器が採用している傾向にあります。卓上加湿器で気化式を採用しているのは、ペーパー加湿器です。
自然気化式を採用しており、容器にペーパーを入れて水分を注ぐと自然に加湿してくれます。他の加湿方式と比べて加湿力は低い傾向にありますが、電源不要で低コストです。
スチーム式
とにかく素早く加湿するなら、パワフルな加湿力を誇る『スチーム式』がおすすめです。水分を加熱して水蒸気を飛ばす加熱方式で、卓上サイズでもしっかり加湿できます。なお消費電力が大きいので、他の加湿方式に比べて電気代が高い加湿方式です。
また水分を加熱しているため、吹き出し口が熱くなっています。ペットを飼っている・小さいお子さんがいるという方は、設置場所や取り扱いに注意しましょう。
ハイブリッド式
『ハイブリッド式』は気化式とスチーム式を組み合わせた加湿方式です。高い静音性と安定した加湿力を誇り、なおかつ電気代が安い傾向にあります。なお温風ヒーターを用いて加湿するため、通常の気化式よりは電気代が高いです。
ハイブリッド式は外気を取り込むフィルター・加湿で使用するフィルター・給水タンクを使用します。使用するパーツが多いので、他の加湿方式に比べるとお手入れに時間がかかる加湿方式です。
ただ中にはパーツごとに抗菌加工が施されている製品もあります。『コストよりも性能を重視したい』という方におすすめです。
タイプで選ぶ
USB加湿器
『USB加湿器』はパソコンなどに接続して使用します。加湿する範囲が狭いですが、コンパクトで携帯性に優れており外出先でも使用できる製品です。また変換器を車のシガーソケットに接続すれば、車内でもUSB加湿器を使用できます。
USB接続で給電さえできれば、どこでも使用できる卓上加湿器です。
エコ加湿器
『エコ加湿器』は『自然気化式加湿器』とも呼ばれています。先ほど紹介したペーパー加湿器や陶器製の卓上加湿器などがエコ加湿器です。陶器製は陶器に水を注ぎ込み、染み込んだ水が自然に気化することで加湿します。
エコという名前がついている通り、電気代が不要で環境にも優しい製品です。さらに水を捨ててサッと洗うだけでお手入れが終わります。電気不要で手軽に加湿するなら、エコ加湿器がおすすめです。
ペットボトル型
『ペットボトル型』の卓上加湿器には、スチーム式と超音波式があります。素早く加湿するならスチーム式、コストを抑えるなら超音波好きがおすすめです。本体はペットボトルに差して使用するスティックタイプや、本体にペットボトルを直接差して使用するタイプがあります。
スティックタイプは本体に差すタイプに比べてコンパクトです。特定の場所で使用する方は本体に差し込むタイプ、外出先で使用する方はスティックタイプをおすすめします。どちらのタイプもペットボトルを変えれば、綺麗な水で加湿可能です。
面倒なお手入れが不要なため、ペットボトル型は気軽に使用できます。
お手入れ方法で選ぶ
卓上加湿器を安全に使用するには、お手入れが不可欠です。給水タンクに菌が繁殖すると、空間に菌をばら撒いてしまうことになります。病気の原因につながるため、卓上加湿器を使用するときはしっかりお手入れしましょう。
スチーム式は水を沸騰させて加湿するため、他の製品に比べて菌が繁殖しづらいです。お手入れが面倒だと感じている方には、スチーム式をおすすめします。
適用床面積で選ぶ
卓上加湿器はコンパクトな製品です。そのため『あまり加湿できなさそう』と考えている方が多いのではないでしょうか。もちろん加湿力の低い製品もありますが、中には6~8畳程度であればバッチリ加湿してくれるものがあります。
適用床面積を確認できる製品があるので、購入する前に確認しておきましょう。