モニターヘッドホンのおすすめ人気比較ランキング10選【最新2024年4月版】

【最新版】モニターヘッドホンの人気10アイテムのおすすめ比較ランキング。モニターヘッドホンの特徴や選び方から価格情報やスペック情報、クチコミやレビューまで徹底比較。最後に編集部おすすめのモニターヘッドホンをランキング形式でご紹介。
おすすめBEST編集部

一昔前と比べると、個人宅でもPCに普及により気軽に音楽制作に打ち込める環境を作ることができるようになりました。以前はヘッドホンと言えばCDを聴くためにいいものを選ぶということが多かったですが、制作を趣味にするとなるともっとヘッドホンにこだわりたいという気持ちが湧いてくるのは必然です。

年々新商品が出る中でどれを選べば間違いがないのか迷われる方も多いのではないかと思います。今回はそんな『モニターヘッドホン』の選び方を詳しく解説していきます。

モニターヘッドホンとは

モニター ヘッドホン とは

市場に出ているヘッドホンには様々な種類があります。『モニターヘッドホン』とは何か定義や規格があってモニター用と区別される訳ではありません。あくまでモニター用に適しているということを売りにしている商品です。

音楽制作の現場で実際使われているものから、キャッチコピーの為にただ謳っているだけというケースも少なからずあるので、使いたい目的に合わせてしっかりと選ぶ必要があります。

特徴

モニターヘッドホン』は、レコーディングスタジオやテレビ局などの放送局でも実際使用されているものです。プロの使用にも認められるモニターヘッドホンにはいくつかの特徴が挙げられます。

その中で一番の特徴は、原音を損なわずに聴くことができるということです。ヘッドホンに入力可能な最大入力が高く、音が歪みにくいように作られています。二つ目の特徴は、音の周波数のレンジが幅広いので音の解像度が高く、細かい音も聴きとりやすく作られていることです。

最後に挙げられるのが、プロの使用にも耐えられる高い耐久性です。大音量に耐えることのできる音圧感度にも注目すべきです。これらの特徴を併せもったヘッドホンこそがモニター用にふさわしい商品といえます。

モニターヘッドホンと普通のヘッドホンとの違い

モニターヘッドホン ヘッドホン 違い

モニターヘッドホン

モニターヘッドホン』は、元の音をよく聴くということに特化しているものです。従って、演奏やレコーディングした音を限りなくそのまま評価することができます。元の音を聴くことができることによって、ヘッドホンの種類に左右されず演奏したものや録音されたものがどのような状態になっているかということを正確に観測することができます。

正確に原音の観測ができるため、音源を編集したりチェックする際のベースが出来上がります。また音声や映像に合わせて音楽を流す際にも、音のバランスや効果音の種類によって音量がバラバラになっていないかチェックすることができます。このようなチェックを必要とするときには普通のヘッドホンは適しません。モニターヘッドホンはあくまで音楽を楽しんで聴くということより、音を一つずつ検証することに特化したものが優れてるといえます。

普通のヘッドホン

音楽を聴くための『ヘッドホン』をモニターヘッドホンと区別して『リスニングヘッドホン』ともいいます。音楽を楽しむために使うものです。例えば、EDMであればより低重音を響かせるように、クラシックであればコンサートホールのような音の広がりが感じられるようにチューニングされているものが人気です。

音楽を楽しむのであればニーズにマッチしているといえるのですが、楽曲を作成するとなると元の音の通り聞くことができません。

モニターヘッドホンのおすすめポイントとは

モニター ヘッドホン おすすめ ポイント

音の解像度が高くいままで聴こえなかった音がわかる

解像度という言葉はよく写真データで使われます。解像度が高いほど細かい部分までよく撮れている写真ということを表す数値です。解像度が高い写真ほど拡大してもぼやけません。

写真と同じように音の解像度が上がることにより聞ける音が広がり今まで聴こえなかった音が聴こえます。例えば楽器が重なっていて一つの音になっていたものが、ひとつひとつの音として聴き分けることができるようになります。

元の音を忠実に再現し、音場感を感じられる

音場感とは聴こえてくる音の距離を感じられるという意味です。オーケストラであれば演奏者の位置は、バイオリンとシンバルの演奏者は違います。

生演奏であればそれぞれの距離や方角からの音が耳に届きますが、それを忠実に再現できることで演奏者の位置を調整したりということができます。

プロの使用に耐えるための高い耐久性

音楽スタジオや放送局では大音量を流したり長時間の使用に耐えうることを要求されます。最大入力の数値の大きいほど大きな音にも耐えることができるという目安です。

また、長時間の使用に耐えるために単純な構造で物理的に壊れにくい作りになっているかというのもモニターヘッドホンの評価基準になります。

おすすめのモニターヘッドホンの選び方

装着感で選ぶ

長時間ヘッドホンをつけたままで使用していると、肌に合わなかったり形が合わないと耳が痛くなります。実際装着してみて違和感を覚えないか試してみるのもいい方法です。ただ、店舗では長時間試すのは難しいです。

実際使ってみてから気づくことも多いですので、ヘッドホンの耳に当たる部分のパッドだけ交換できるモデルにしておくことをおすすめします。交換できるモデルであれば自分に合ったパッドに変更できますし清潔です。

ハウジングの形状で選ぶ

ハウジング』とは、ヘッドホンの耳に当たる部分のことです。プラスチックでできているものが一般的ですが、木材や金属でできているものもあります。また、『密閉型』と『開放型』があり、それぞれ音の響きが変わります。

密閉型

密閉型』は文字の通り、ハウジングが密閉されており音がもれない構造のものです。内側の音ももれにくいですので外部の音も遮断できるつくりになっています。

周りがガヤガヤする屋外や屋内でも周りにたくさん人がいるような音楽スタジオなどで使う場合におすすめです。周りがどれだけ騒がしくても、ひたすら音だけに集中して聴くことができます。

難点としては密閉されているため、少し音がこもって聴こえてしまう場合があります。

開放型

一方、『開放型』はこちらもそのままでハウジングの外側が密閉されておらず空気が自由に出入りできる構造です。密閉型とは逆で空気が通りぬけるので音がこもりにくく開放感があります。

ただし、開放されているため周りの音が入りやすいのが難点です。一人でいられるような空間、例えば自室や防音設備のある部屋など人の出入りがなく作業にもともと集中できるような場所が確保できるなら開放型も選択肢に入ります。

コスパで選ぶ

だれしもが一番高性能なものを手に入れたいという願望はありますが、高性能なものはやはり値段も比例してあがるものです。モニターヘッドホンは安いもので2000円から高いものですと数万円は予算として考える必要があります。

どれぐらいヘッドホンに予算として出せるかはお財布との相談になりますが、プロのように大音量で常に使う予定がなければ耐久性能を重視しなければ価格帯を下げることができます。

再生周波数帯域で選ぶ

人の耳で音として感じることができる周波数は下限は20Hzからで上限は15,000Hz〜20,000Hz程度です。音として感じることができる周波数を『可聴域』といいます。しかし可聴域を超えた周波数も可聴域の音に影響することが分かってきました。モニターヘッドホンでは最大40,000hzまで対応しているモデルも出ています。

メーカーによって周波数の測定方法が異なるということもあるので、数字を見るだけでなく実際に聴いてみたりクチコミを参考にするといいです。

出力機能の有無

ヘッドホンのほとんどが『入力端子』はついていても『出力端子』はついていないことが多いです。しかし、なかには出力端子がついているモデルもあり手近なスピーカーやヘッドホンへ出力して複数人で聴きたいときに役立ちます。

モニターヘッドホンの人気おすすめメーカー

モニター ヘッドホン 人気 おすすめ メーカー

SONY (ソニー)

日本を代表する電子機器のメーカーのひとつして常に降臨し続けている『SONY』。国内にとどまらず世界でも一流のメーカーとして最新技術を牽引し続けています。SONY初のヘッドホンは1979年に初代ウォークマンの付属品として発売されました。

その後進化は続き、当初SONYのスタジオ内で使うために1989年に開発された『MDR-CD900ST』は、販売から30年以上過ぎたいまでもプロのスタジオで業界標準として愛され続けています。

SHURE (シュア)

1925年にラジオのパーツ販売という個人商店から始まった『SHURE』は、その後マイク開発に移ると世界的メーカーへと飛躍しました。マイクという入力側の機器で培った技術をもって作られた出力側のヘッドホンにも信頼の置けるメーカーとして信頼されています。

第二次世界大戦の頃には軍用として爆撃隊にもヘッドホンが使われ、SHUREの技術により騒音の中でも通信ができると高い評価を受けました。

YAMAHA (ヤマハ)

ピアノを代表に楽器メーカーとしての『YAMAHA』の知名度は世界クラスですが、楽器と親和性の高いオーディオ製品においてもプロから高い評価を獲得し続けています。

1976年に発売された『HP-1』はイタリア人デザイナーによって設計されたシンプルで実用的な形と非常に高い技術力の必要な『オルソダイナミック型』という発音体の採用により大人気の商品になりました。

音楽というくくりで教室やソフトウェアまで扱っていますのでYAMAHAで全てそろえることもできます。

モニターヘッドホン のおすすめ人気比較ランキング

第10位

SONY ハイレゾ対応スタジオ用モニターヘッドホン MDR-M1ST

34,020円(税込)

4年半もの歳月をかけて徹底的に音質を磨きあげられたSONYの渾身作

ハイレゾ音域をも忠実に表現できるよう独自に開発されたドライバーユニットが採用されています。クセがなく低音の響きから高温の抜けまでクリアな音質を感じることができるでしょう。

熟練の作業者によりひとつひとつ丁寧につくられた製品はプロユースの耐久性も兼ね備えています。性能の分少し値段は高いですが十分その価値を体感できる逸品です。

第9位

audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M50x

19,500円(税込)

高音質を徹底的に追求した「ATH-M50」のDNAを引き継ぐクオリティ

発売されてから数年経っても愛用者の多い『ATH-M50』の性能を引き継いだモデル。2014年発売ながら、妥協を許さないプロの現場で通用するよう徹底的に磨き上げられた音質は海外でもいまだに高い評価を得ています。

イヤーパッドが楕円形で装着感と遮音性にも優れ、用途によって使い分けのできる3本のコードも付属するのもポイントです。また、首からかけたときに片耳でもモニタリングできる前後90度の反転モニター機構を備えています。

第8位

AKG モニターヘッドホン K371-Y3

20,340円(税込)

持ち運びにも便利なコンパクトに折りたためるデザインと軽量性

この価格帯で5hzから40,000hzまでの幅広い音域にも対応し、つけ心地や耐久性にも気を配っているモデル。もちろん肝心の音に関しても余計な味付けはせず、しっかりとした音場感を楽しむことができます。

楕円形のイヤーパッドを180度回転させてヘッドバンドの内側に小さく折りたたむことができ付属のポーチに入れて持ち歩くことができるサイズになります。厚みのあるイヤーパッドで長時間つけていても耳が痛くなりにくいのも特徴です。

第7位

SHURE プロフェッショナル スタジオ用ヘッドホン SRH840

21,780円(税込)

耳をまるごと包むデザインで快適さと外部の音をシャットダウンできる

高音から低音までバランスよく鳴るのでクラシックから映画のBGMなどあらゆるジャンルの音楽のモニタリングに使えるモデルです。着脱式のケーブルのため、ヘッドホンを首にかけたまま移動してまたケーブルをつなげばすぐモニタリングすることができます。

密閉型サーカムオーラルというデザインで耳にすっぽり覆いかぶせることができるので装着感がしっかりし、外部からの雑音を軽減する効果が得られます。

第6位

beyerdynamic モニターヘッドホン DT 1990 PRO

66,000円(税込)

ドイツが生んだ次世代標準となりうる開放型モニターヘッドホンのハイエンド機

開放型のモニターヘッドホンとして定評のある『DT 990 PRO』の後継機です。マスタリングやミキシング用の「Balanced」とモニタリング用の「Analytical」と2つのイヤーパッドが付属して使い分けが可能です。

開放型の特徴であるすっきりした抜けのいい純粋な音を聴くことができますが、音もれはします。どの楽器が音を鳴らしているか頭の中に鮮明に浮かび上がってきます。一人で作業に集中して取り掛かれるモニタリング専用スペースが確保できるならおすすめです。

第5位

audio-technica プロフェッショナルオープンバックリファレンスヘッドホン ATH-R70x

34,900円(税込)

audio-technica初のプロ用開放型モニターヘッドホンは密閉型からの切り替えも違和感なし

audio-technicaの40年に渡るヘッドホン技術を惜しみなく使い完成された『ATH-R70x』は、音を薄くすることなく音場感を再現できています。注目すべきは本体の重量です。周波数の帯域も広く高い耐久性を兼ね備えながら210gという軽いつけ心地は長時間作業を続けても頭が疲れません。

コードも左右の区別がなく差すことができるようになっており、ヘッドホンを差しかえる時のストレスも軽減します。開放型のため音もれはしますが、密閉型から切り替えたいときにぜひおすすめしたいモデルです。

第4位

SONY ステレオヘッドホン MDR-7506

11,180円(税込)

発売から25年以上経つ今でもプロの現場で使い続けられている名機

1991年発売ながら今でも愛用者がおり、ハウジングについている青色のシールから「青帯」と呼ばれています。発売から時間は経っていますがSONYから純粋の修理用交換部品がほぼ全て出ているので故障してもそこだけ買い換えることができます。

ヘッドバンドの内側に折りたためるデザインになっているのでコンパクトに収納でき持ち歩きにも便利です。もはやモニターヘッドホンの定番とも言えるこのモデルがこの値段で手に入るのはうれしいですね。

第3位

JVC 密閉型ヘッドホン スタジオモニター HA-MX10-B

9,201円(税込)

JVCとビクタースタジオ共同開発した妥協なく作られたプロの現場利用のためのモデル

ビクタースタジオではラージモニタースピーカーを使用していますが、そこに音楽を持ち込んでくるミュージシャンはヘッドホンを使用していることが多いです。そうなると同じ音の感覚を共有することは難しいのですが、その違和感を見事解消したのが「HA-MX10-B」です。

高音域には音波を拡散させるサウンドディフューザーを、低音域には空気を抜けやすくするクリアバスポートという構造を取り入れることで密閉型特有の音のこもりを解消しています。

第2位

YAMAHA スタジオモニターヘッドホン HPH-MT8

24,750円(税込)

より低音域がしっかり聴こえるようになった大好評の「MT220」の後継モデル

プロから音質で高い信頼を受けていた「MT220」の良さはそのまま引き継ぎつつ進化させ、よりたくさんの音が聴けるヘッドホンになっています。ケーブルが着脱可能になり折りたたみができるようにも進化しました。

イヤーパッドにはプロテインスキンレザーという素材が使われており、少し湿った触感で長時間つけていても蒸れにくいのはもちろんのこと、音の聴こえに関しても遮音性を高め余計な振動を吸収効果もプラスしてくれています。

第1位

SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST

16,900円(税込)

発売から25年経ってもモニターヘッドホンの定番といえばこのモデル

発売以来たくさんの新製品が売り出される中、いまだにアーティストの愛用品として雑誌記事などで使用している姿をみかける現役のモデルです。

もはや定番中の定番ですが、多くのスタジオで使用されるポイントはモニターヘッドホンに要求される品質・重量、そしてシンプルな構造による耐久性と全てを兼ね備えているからでしょう。

この値段で業界標準機を手に入れ、スタジオのプロと同じ環境を作ることができます。どれにするか悩んだら「MDR-CD900ST」を購入してみることをおすすめします。

モニターヘッドホン のおすすめ比較一覧表

商品画像
SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン B000UPEJCU 1枚目
YAMAHA スタジオモニターヘッドホン B01M74SGOL 1枚目
JVC 密閉型ヘッドホン スタジオモニター B004MLWVKU 1枚目
SONY ステレオヘッドホン B000AJIF4E 1枚目
audio-technica プロフェッショナルオープンバックリファレンスヘッドホン B00SKVNS00 1枚目
beyerdynamic モニターヘッドホン B01M0ULCLJ 1枚目
SHURE プロフェッショナル スタジオ用ヘッドホン  B002UUQ8ZE 1枚目
AKG モニターヘッドホン B07YFHFLZP 1枚目
audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン B00HVLUR86 1枚目
SONY ハイレゾ対応スタジオ用モニターヘッドホン B07VK53YQ8 1枚目
商品名 SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン YAMAHA スタジオモニターヘッドホン JVC 密閉型ヘッドホン スタジオモニター SONY ステレオヘッドホン audio-technica プロフェッショナルオープンバックリファレンスヘッドホン beyerdynamic モニターヘッドホン SHURE プロフェッショナル スタジオ用ヘッドホン AKG モニターヘッドホン audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン SONY ハイレゾ対応スタジオ用モニターヘッドホン
型番 MDR-CD900ST HPH-MT8 HA-MX10-B MDR-7506 ATH-R70x DT 1990 PRO SRH840 K371-Y3 ATH-M50x MDR-M1ST
特徴 発売から25年経ってもモニターヘッドホンの定番といえばこのモデル より低音域がしっかり聴こえるようになった大好評の「MT220」の後継モデル JVCとビクタースタジオ共同開発した妥協なく作られたプロの現場利用のためのモデル 発売から25年以上経つ今でもプロの現場で使い続けられている名機 audio-technica初のプロ用開放型モニターヘッドホンは密閉型からの切り替えも違和感なし ドイツが生んだ次世代標準となりうる開放型モニターヘッドホンのハイエンド機 耳をまるごと包むデザインで快適さと外部の音をシャットダウンできる 持ち運びにも便利なコンパクトに折りたためるデザインと軽量性 高音質を徹底的に追求した「ATH-M50」のDNAを引き継ぐクオリティ 4年半もの歳月をかけて徹底的に音質を磨きあげられたSONYの渾身作
価格 16,900円(税込) 24,750円(税込) 9,201円(税込) 11,180円(税込) 34,900円(税込) 66,000円(税込) 21,780円(税込) 20,340円(税込) 19,500円(税込) 34,020円(税込)
商品リンク

モニターヘッドホンのおすすめまとめ

今回はおすすめの『モニターヘッドホン』についてご紹介しましたが、いかがでしたか。

音楽機器はどんどん進化を続けており一昔前は専用のプレイヤーがなければ聞けなかった音楽が、今ではスマホがあれば手軽に聞けるようになりました。

音を楽しむという目的で鑑賞用のヘッドホンもどんどん進化していますが、観測するヘッドホンは一概に古いからよくないということはありません。定番は定番として今でも現役のものもたくさんあります。

修理に関しても紹介した定番品であれば問題ないものも多いのです。予算や自分の環境に当てはめてぜひ最初の一台を手に入れてモニターヘッドホンの奥深さを味わって頂きたいです。

記事をシェアして友達にも教えよう!

モニターヘッドホン
のおすすめ関連記事をもっと見る