ゲーミングマウスのおすすめ厳選人気ランキング10選【最新2024年4月版】

【最新版】ゲーミングマウスの厳選10アイテムのおすすめ人気ランキング。ゲーミングマウスの特徴や選び方から価格情報やスペック情報、クチコミやレビューまで掲載。最後に編集部おすすめのゲーミングマウスをランキング形式でご紹介。
sakiti

PUBG』や『フォートナイト』など、最近熱い人気を集めるバトルロワイヤルゲーム。これまでPCゲームをやってこなかった人や女性でもどハマりする人が多く、ゲーム環境にこだわりを求める方が増えています。

ゲーミングマウス』もそのうちの1つ。ゲーム環境・PC周辺環境を変えたいなら、まずは自分の手足となるマウスこだわっていきましょう。ゲーミングマウスはモデルやメーカーによって性能が異なります。応答速度やDPIはどれくらいか、自分の手の大きさや持ち方に適した重さや形状はどれか、サイドボタンの数、搭載センサーなど、チェックすべき箇所はいくつもあります。

自分に適したゲーミングマウスを探している方、どれを選べば良いのか決めかねてる方に向けて、今回はゲーミングマウスの選び方やおすすめメーカー・商品をご紹介していきます。

ゲーミングマウスとは?

ゲーミングマウス』とは、読んで字のごとくゲーム用のマウスのことです。ゲーミングマウスは通常のマウスよりも高速の応答速度や精密な操作性を有しています。

ゲーミングマウスには、安価で初心者向けのモデルから高性能なエントリーモデルやこだわりの強いプロゲーマー御用達のものまで、さまざまなモデルがあります。たとえ同じ価格でも、ゲーミングマウスによって重さや形状、センサー性能やボタンの数など細部にわたって異なります。

ゲーミングマウスを購入するのにあたって、自分の手の大きさ、プレイスタイル、反応速度などをしっかり確認しておきましょう。自分の実力を最大限に引き出せるゲーミングマウスを見つけることは、勝敗に大きく影響します。

一般的なマウスとゲーミングマウスとの違いは?

ゲーミングマウスと一般的なマウスの違いは、細かく自由なカスタマイズができるかどうかにあります。

一般的なマウスは構造がシンプルで、たとえばページを『戻る』や『進む』、クリックでの『決定』など最低限の操作機能のみがついているマウスです。

対してゲーミングマウスは、それらの機能とは+αで豊富な機能が備わっています。多数のボタンがついていて、その1つ1つにゲームのコマンドを振り分けることが可能です。また感度設定や応答速度も自由に設定できるので、自分のゲームプレイに合わせた細かな調整もできます。

おすすめのゲーミングマウスの選び方

用途に合わせて選ぶ

FPSならマウス感度 (DPI)

主人公視点のシューティングゲーム『FPS』を主にプレイするという方は、ゲーミングマウスの『感度性能』を確認してください。マウス感度は『DPI』と表記され、マウス感度が高ければ高いほどカーソル移動が速くなり、少ない操作で大きく動くことができるのです。

敵に照準を合わせる『エイム』も格段にやりやすくなります。ゲーミングマウスによっては、ゲーム中にマウス感度を切り替えできるものもありますので、ゲームシーンによって使い分けられるとなおよいでしょう。

MMOなら多ボタンタイプ

大人数が同一サーバーでプレイする『MMO』が好きな方は、多数のサイドボタンを兼ね備えた『多ボタンタイプ』のゲーミングマウスがおすすめです。

MMOは操作キーが非常に多いゲームジャンルですので、いかにキー操作を簡略化させれるかが勝利の鍵を握ります。

多ボタンタイプのゲーミングマウスなら、キーボード操作に比べて直感的で俊敏な操作が可能です。ボタン1つ1つにスキル技も割り振れるため、複雑なスキルも瞬時に発動できます。とくに親指操作ができるサイドボタンがあると、より素早い操作が実現できます。

その他の用途

ゲーミングマウスは、PCゲーム以外にもPlayStatino4や任天堂Switchなどのテレビゲーム対応の機種も存在します。

そのほかゲーミングマウスを仕事でも使用している方も少なくありません。たとえばコピペなど単純な操作を簡略化するときにも、ゲーミングマウスのサイドボタンが活用します。ゲーミングマウスを使用することで、仕事の作業効率も上げられます。

大きさや形状で選ぶ

ゲーミングマウスは、メーカーやモデルによって大きさや形状などに細かな違いがあります。

どのゲーミングマウスが適しているかは、手の大きさ、指の長さ、手首の強さなど様々な要因が関係します。そのため気になるゲーミングマウスを見つけたときは、一度店頭で試してください。

手の大きさに合わせて選ぶ

手の小さい人は、ゲーミングマウスも小さめのモデルがおすすめです。指の長さでも適したマウスの大きさは変わるので、手のひら、指の長さを総合して自分の手の大きさを確認してください。

マウスの持ち方には『かぶせ持ち』、『つかみ持ち』、『つまみ持ち』がありますが、自分の持ち方もマウス選びの参考になります。普段慣れている持ち方でも、手の大きさとマウスの大きさが合っていないと違和感を覚えてしまいます。購入前にしっかりと確認しておきましょう。

利き手で選ぶ

右利きの方が多い世間では、左利きの方は使いづらい文具などで肩身がせまい思いをすることもしばしば。ゲーミングマウスも同じように、左利きユーザーには使いにくいモデルや設定のものがあります。

そのため左利きユーザーの方は、『左右非対称』のゲーミングマウスがおすすめです。左右非対称モデルのゲーミングマウスは、どちらの手で操作しても違和感が少ないようにデザインされています。

重さで選ぶ

ゲーミングマウスの重さは、プレイ時間や操作性に直結して関わります。

軽量タイプ

軽量タイプ』のゲーミングマウスは手首への負担を少なくできるため、長時間プレイや素早い動作が求められるゲームに向いています。

重量タイプ

対して『重量タイプ』のゲーミングマウスは安定感があるため、細かい調整や精密な操作時に役立ちます。ゲーミングマウスのなかには、マウス内に重しが組み込まれている場合もあります。こちらのタイプは自分で重しを取り外したり追加したりして適した重さの調整が可能です。

接続方法で選ぶ

ゲーミングマウスをPCへの接続方法でみると、『有線タイプ』と『無線タイプ』に分けられます。

有線タイプ

ゲーミングマウスでは多くの方が『有線タイプ』を選びます。理由は動作の安定性が抜群だからです。ゲーム中は一瞬の判断が求められ、濃密な熱戦となると反応速度が勝利を左右します。そのためゲーミングマウスにも安定性が何よりも求められるのです。

また有線タイプは『遅延がないためストレスなく集中できる』、『バッテリー切れになる心配がない』ということも選ばれる理由に挙げられます。無線タイプに比べて比較的価格安いというのも利点です。

無線タイプ

有線タイプをためらう方の理由は、ケーブルの絡みやすさにあります。その点『無線タイプ』はケーブルが無いため、PC周りの見た目もスッキリとして快適さがあります。ゲームに集中するためには気になるものが視界の端にあるだけで許せない、という方は無線タイプがおすすめです。

遅延を遅れて無線タイプを避ける方も多いかもしれませんが、最近では遅延対策を施したモデルや長時間稼働が可能なモデルも登場し、無線タイプのデメリットがなくなりつつあります。スペックを確認し、自身のプレイ状況に問題がなければ購入を検討してもよいでしょう。

DPI・CPIで選ぶ

DPI・CPI』とは、感度表記を表す単位です。感度性能が高いとその分カーソル移動が早くなり、少ない操作で大きく素早い移動が可能になります。

DPI』はもともと印刷業界用語で1インチあたり1000ドット読み取れること、そして『CPI』は1インチあたり1000回カーソル情報をPCへ送信することを意味します。両者の違いは非常に細かいため『操作感度』を表す同義語と理解しても問題ありません。

オンボードメモリ対応で選ぶ

オンボードメモリ』とは、メモリが基盤に直接固定されていることをいいます。オンボードメモリ機能がついたゲーミングマウスとは、マウスそのものに変更した設定内容を保存できるということです。

一般的にゲーミングマウスの設定はPC上で行うため、PCを変えるとその度にソフトをインストールして設定し直す手間が生まれます。つまり一度ゲーミングマウスに自分用の設定をしておけば、違うPCに繋いでもそのまま使用することが可能です。

ゲーミングマウスのおすすめメーカー

Logicool (ロジクール)

スイス企業『Logicool』は、PC周辺機器やこれまで多数の業界初製品を開発するなどPC業界の先進的企業です。

初心者向けモデルから高性能機能を詰め込んだハイエンドモデルまで取り揃えています。最近では独自開発センサー『HEROシリーズ』やワイヤレスマウスの開発に力を入れています。

Razer (レイザー)

Razer』はゲーム業界をより一層盛り上げるよう、自社の独自技術開発を元に多数のゲーミングマウスモデルを展開しています。

かぶせ持ちスタイルのユーザーから人気の『DeathAdder』はRazer製品です。

BenQ Zowie (ベンキューゾーイ)

液晶ディスプレイやモニターに力を入れている『BenQ』が展開するゲーミングブランド『BenQ Zowie』。

設定がマウス本体のみで完結する『プラグアンドプレイ』を採用しています。ハイエンドモデルが多く、eスポーツユーザーからも人気のメーカーです。

HyperX (ハイパーエックス)

スタイリッシュなデザインと高性能さが人気の『HyperX』。もともとはPCパーツの会社で、ヘッドホンが有名なメーカーです。

ゲーミングマウス市場には最近参入してきましたが、自社技術を詰め込んだ高性能マウスを生み出しています。

Xtrfy (エクストリファイ)

スウェーデンの会社『Xtrfy』はeスポーツ機器ブランドで、プロチーム公式採用の実績もあります。ハイエンドユーザー向けとして展開しているため、取り扱い製品は高価格なものばかり。

BenQ Zowieと同じく、設定が本体のみで完結する『プラグアンドプレイ』を採用しています。

FinalMouse (ファイナルマウス)

FinalMouse』といえば軽量モデル。それほどまでにゲーミングマウスの軽量化に専念したメーカー。

軽量の秘密は独自仕様の穴あけデザインにあり、本体重量58gモデルが登場したときは業界内で話題になりました。軽さを求める方におすすめのメーカーです。

SteelSeries (ティールシリーズ)

ゲーミングマウスのほか、ヘッドセット、キーボードなどPC周辺機器やアクセサリーを展開する『SteelSeries』。

あらゆる持ち方のユーザーにも対応したラインナップが特徴的です。独自開発センサー『True Moveシリーズ』を採用しています。

ROCCAT (ロケット)

高精度センサーへのこだわりと人間工学を考慮した『ROCCAT』。

定番デザインとは離れた独特な形状・スタイルのゲーミングマウスが特徴的です。手が小さめの方に人気な『Kone Pure』はここのモデル。他人とは一味違うものを持ちたいという方におすすめのメーカーです。

ゲーミングマウスと合わせて使いたいおすすめ製品

PCゲームを快適に、そしてより精密な操作性へと上げる便利アイテム『ゲーミングマウス』。ゲーミングマウス1つでも操作性は格段に上がりますが、周辺機器もゲーム操作に特化したものを合わせることで、より性格なプレイが可能になります。

ゲーミングマウスパット

ゲーミングマウスパッド』とは、ゲーミングマウスの操作性を補助するためのマウスパッドです。一般的なマウスパッドに比べて、マウスの動きを滑らかにすることに特化した設計です。

ゲーミングマウスのパッドは使用されている素材で分けられます。布が主に使われる『ソフトタイプ』はマウスの動きを止めやすいため敵にねらいを定める時に有利です。対して『プラスチック』や『金属素材』が主なハードタイプはマウス操作が滑りやすく、カーソル移動が滑らかです。

ゲーミングマウスに求めている機能性と、それに合わせたゲーミングマウスパッドを探しましょう。

マウスバンジー

マウスパンジー』とは、有線マウスユーザーにおすすめなPC周辺機器です。応答速度の安定感が強い有線マウスですが、ケーブルの邪魔さをネックに感じる方は少なくありません。

有線マウスの安定感を求めたいが、ケーブルをどうにかしたいという方にマウスパンジーは有効です。熱戦時の妨げとなりうるケーブルを吊るして保持することで快適な操作を叶えてくれます。

ゲーミングマウス のおすすめ人気比較ランキング

第10位

Razer (レイザー) DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス RZ01-02010100-R3A1

7,229円(税込)

最速・最適・高精度なプロゲーマー御用達マウス

Razerの人気ゲーミングマウス、「エルゴノミック ゲーミングマウス」。

従来製品の精度と速度を上回るためだけに開発された人気モデルです。世界最速のセンサーと新設計のメカニカルマウススイッチが採用し、機能面・デザイン性ともに妥協せず魅力的な操作性を詰め込みました。

プロゲーマーも納得の使いやすさと快適性はパフォーマン性が非常に高く、多くのゲームプレイヤーから人気を集めています。

サイズ 4.4×12.7cm (高さ×幅)
重量 104g
ⅮPI 16000
CPI -
加速度 50G
ボタン数 7
接続タイプ 無線
第9位

Logicool (ロジクール) G ゲーミングマウス ブラック MMO RGB G600t

8,043円(税込)

20個ものサイドボタンを搭載したMMO系特化型マウス

こちらは20個ものサイドボタンで、MMOプレイに最適なゲーミングマウスです。

どんな動作も片手のみで解決する快適さが魅力。ボタン内訳はプライマリボタン3個、サムボタン12個、左右のチルトボタン、Gシフトボタン、左右のチルトボタン、スクロールホイールです。

サムボタンの設置デザインもこだわっており、ディスプレイに集中しながら直感的な操作が可能。重量は他メーカーと比べるとやや重めなため、長時間プレイだと手首に負担をかけすぎてしまう恐れがあります。

サイズ 7.5×11.8cm (高さ×幅)
重量 133g
ⅮPI 200-8200
CPI -
加速度 30G
ボタン数 20
接続タイプ 有線
第8位

HyprerX Final Fantasy XIV推奨ギア Pulsefire Surge HX-MC002B

4,199円(税込)

独自発光リングでおしゃれかつハイスペックな高精度マウス

滑らかな曲線と鮮やかな発光リングで、見た目から優位に立てるゲーミングマウス。もちろんデザイン性だけでなく高精度な機能性も一級品です。

応答性に優れた「Pixart 3389センサー」は遠い敵を撃ち落とすのに最適な精密性。耐久性にも定評があり、実験では5000万回のクリックに耐えたほどです。

オンポードメモリ機能も搭載しているため、PC変更でも即座に使用できます。形状・重量ともに一般的なマウスと大差はないため、初心者でも使いやすいゲーミングマウスです。

サイズ -
重量 132g
ⅮPI 16000
加速度 50G
ボタン数 6
接続タイプ 有線
第7位

SteelSeries ゲーミングマウス Sensei 310 Black 62432

6,200円(税込)

要求の多いスナイパープレイにおすすめ精密マウス

センサーのTrueMove3センサーと独自デザインのスプリットトリガーボタンににより、まるで針の穴に通すような難しいシューティングすらも可能にさせます。精密さと安定感に定評のあるゲーミングマウスです。

TrueMove3センサーは程遅延と高速反応速度を実現し、高い耐久性を誇る独自のスプリットトリガーボタンは打ちがいのあるクリック感で一貫性のあるフィーリングを可能にしました。実際にプロチームにも採用された実績もあるゲーミングマウスです。

サイズ 3.9×7cm(高さ×幅)
重量 99.8g
ⅮPI -
CPI 100-12000
加速度 50G
ボタン数 8
接続タイプ 有線
第6位

使いやすいデザインをそのままにわずか88gの軽量マウス

手首への負担を極力無くしたいという方や手の小ささに悩む方におすすめな、わずか88gという軽量化に成功したゲーミングマウスです。

サイズは小さめですが、性能を落とすことなく高精細5000dpiミドルエンド光学センサー「Pro-Optic(R7)」を搭載しています。

性能も他メーカーと劣ることなく、サイズの縮小化と軽量化に成功した人気モデル。

サイズ 3.9×7cm(高さ×幅)
重量 86.2g
ⅮPI 5000
CPI -
加速度 20G
ボタン数 9
接続タイプ 有線
第5位

BenQ (ベンキュー) ゲーミングマウス Zowie EC2-A 小サイズ右手持ち専用/プラグ&プレイ設計

8,200円(税込)

女性にもおすすめ!手のフィット感が気持ちいいマウス

こちらも手が小さめな人向けのゲーミングマウスになります。そのため女性にもおすすめなゲーミングマウス。快適さを求めるために人間工学に基づいたデザイン設計になっており、手首の可動域が大きなマウスです。

フィット感を絶賛する愛用ユーザーも多く持ちやすさと操作感に定評があります。とくにかぶせ持ちタイプの方には、最適なゲーミングマウスです。DPIは400、800、1600、3200の4段階調整が可能。

サイドボタンは柔らかいのですが、推し心地のある打ち感を楽しみたい方には少し物足りない強さです。

サイズ 4×6.1cm(高さ×幅)
重量 95.3g
ⅮPI 400,800,1600,3200調整可能
CPI -
加速度 -
ボタン数 -
接続タイプ 有線
第4位

Logicool (ロジクール) ゲーミングマウス ブラック G300Sr

3,113円(税込)

サイドボタン数豊富!操作性も安定の低価格マウス

こちらのLogicool製品はカスタマイズが可能なサイドボタン9個、オンボードメモリ機能搭載の優秀マウスです。

左右対称モデルなので聞き手が左手の方でも使いやすい形状。

ゲーミングマウスとしても人気ですが、操作性の高さが好評で仕事用マウスとしても人気の高いマウスです。

サイズ 3.7×7.2cm(高さ×幅)
重量 81.6g
ⅮPI 250-2500
CPI -
加速度 20G
ボタン数 9
接続タイプ 有線
第3位

Logicool (ロジクール) ゲーミングマウス ブラック RGB G402 Ultrafast

4,257円(税込)

ゲーム中でもDPI変更可能!バランス性の優れたマウス

Logicoolのなかでも機能性が優れているゲーミングマウスがこちら。2018年の「PUBG JAPAN SERIES」推奨ギアに選ばれた実績もあります。

ゲーム中でもクイック1つでDPI切り替えが可能なので攻撃時、撤退時などプレイ状況に合わせて柔軟な対応が可能。

マウスデザインも前モデルG400sを進化させた流線型デザインで、快適性をさらにアップさせました。

サイズ 4.1x 7.2cm(高さ×幅)
重量 141g
ⅮPI 250-4000
CPI
加速度 20G
ボタン数 8
接続タイプ 有線
第2位

Razer (レイザー) Viper ゲーミングマウス RZ01-02550100-R3M1

9,698円(税込)

超高速スイッチと高精度DPIを実現!Razer最軽量マウス

プロゲーマー監修のもとで開発されたRazerのゲーミングマウス「Razer Viper」。

従来のメカニカルスイッチよりも3倍高速なマウススイッチを新たに開発し、高速な応答速度と高い耐久性を兼ね備えたマウスです。

そしてこちらのゲーミングマウスはRazer史上最軽量69gを実現。有線ケーブルにも低摩擦素材を採用し、快適に思い通りに動かせます。

搭載センサーは最大16000DPI。軽い・正確・快適なゲーミングマウスです。

サイズ 3.8×6.5cm(高さ×幅)
重量 69g
ⅮPI 16000
CPI -
加速度 50G
ボタン数 8
接続タイプ 有線
第1位

Ginova ゲーミングマウス 光学式 X9

2,099円(税込)

大手メーカにも劣らぬ機能性!心地よい安定型マウス

中国メーカー「Ginova」が展開するゲーミングマウス。ワイヤレスイヤホンなども展開しており、PC周辺機器を主に取り扱っているメーカーです。

こちらのゲーミングマウスはカスタマイズ可能なサイドボタンが7個あり、DPIは200から最大4800までの6段階調節ができます。ゲーム中でも切り替え可能です。

マウスデザインは左右対称モデルとなっているため、手に吸い付くような自然なフィット感。長時間プレイでも手首への負担が少なくできます。大手メーカーほどの知名度はありませんが、機能性・安定性・快適性ともに評価の高いゲーミングマウスです。

サイズ 4.1×6.8cm(高さ×幅)
重量 126.2g
ⅮPI 200-4800(六段階に切り替え可能)
CPI -
加速度 15G
ボタン数 7
接続タイプ 有線

ゲーミングマウス のおすすめ比較一覧表

商品画像
Ginova ゲーミングマウス 光学式 X9 B07GDBDN9T 1枚目
Razer (レイザー) Viper ゲーミングマウス RZ01-02550100-R3M1 B07W4N7Q76 1枚目
Logicool (ロジクール) ゲーミングマウス ブラック RGB G402 Ultrafast B00MCIIX1G 1枚目
Logicool (ロジクール) ゲーミングマウス ブラック G300Sr B07HYR7PNP 1枚目
BenQ (ベンキュー) ゲーミングマウス Zowie EC2-A 小サイズ右手持ち専用/プラグ&プレイ設計 B01LAGKT3K 1枚目
ROCCAT KONE PURE SE ROC-11-722-AS B0788C6XWM 1枚目
SteelSeries ゲーミングマウス  Sensei 310 Black 62432 B073WGB8G6 1枚目
HyprerX Final Fantasy XIV推奨ギア Pulsefire Surge HX-MC002B B07F8Y2SSZ 1枚目
Logicool (ロジクール) G ゲーミングマウス ブラック MMO RGB G600t B01D45U6LA 1枚目
Razer (レイザー) DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス RZ01-02010100-R3A1 B01MXVFVJO 1枚目
商品名 Ginova ゲーミングマウス 光学式 X9 Razer (レイザー) Viper ゲーミングマウス RZ01-02550100-R3M1 Logicool (ロジクール) ゲーミングマウス ブラック RGB G402 Ultrafast Logicool (ロジクール) ゲーミングマウス ブラック G300Sr BenQ (ベンキュー) ゲーミングマウス Zowie EC2-A 小サイズ右手持ち専用/プラグ&プレイ設計 ROCCAT KONE PURE SE ROC-11-722-AS SteelSeries ゲーミングマウス Sensei 310 Black 62432 HyprerX Final Fantasy XIV推奨ギア Pulsefire Surge HX-MC002B Logicool (ロジクール) G ゲーミングマウス ブラック MMO RGB G600t Razer (レイザー) DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス RZ01-02010100-R3A1
特徴 大手メーカにも劣らぬ機能性!心地よい安定型マウス 超高速スイッチと高精度DPIを実現!Razer最軽量マウス ゲーム中でもDPI変更可能!バランス性の優れたマウス サイドボタン数豊富!操作性も安定の低価格マウス 女性にもおすすめ!手のフィット感が気持ちいいマウス 使いやすいデザインをそのままにわずか88gの軽量マウス 要求の多いスナイパープレイにおすすめ精密マウス 独自発光リングでおしゃれかつハイスペックな高精度マウス 20個ものサイドボタンを搭載したMMO系特化型マウス 最速・最適・高精度なプロゲーマー御用達マウス
価格 2,099円(税込) 9,698円(税込) 4,257円(税込) 3,113円(税込) 8,200円(税込) 4,988円(税込) 6,200円(税込) 4,199円(税込) 8,043円(税込) 7,229円(税込)
サイズ 4.1×6.8cm(高さ×幅) 3.8×6.5cm(高さ×幅) 4.1x 7.2cm(高さ×幅) 3.7×7.2cm(高さ×幅) 4×6.1cm(高さ×幅) 3.9×7cm(高さ×幅) 3.9×7cm(高さ×幅) - 7.5×11.8cm (高さ×幅) 4.4×12.7cm (高さ×幅)
重量 126.2g 69g 141g 81.6g 95.3g 86.2g 99.8g 132g 133g 104g
ⅮPI 200-4800(六段階に切り替え可能) 16000 250-4000 250-2500 400,800,1600,3200調整可能 5000 - 16000 200-8200 16000
CPI - - - - - 100-12000 50G - -
加速度 15G 50G 20G 20G - 20G 50G 6 30G 50G
ボタン数 7 8 8 9 - 9 8 有線 20 7
接続タイプ 有線 有線 有線 有線 有線 有線 有線 有線 無線
商品リンク

ゲーミングマウスのおすすめまとめ

ゲーミングマウスを求める方の思いは人それぞれ。ですが根底の「もっと勝ちたい」という熱い思いは一緒です。’勝てる‘ゲーミングマウスとは、’自分に最適な‘ゲーミングマウスであるということ。

これまでご紹介していきたゲーミングマウスの選び方、メーカーの長所短所を押さえつつ、自分にあったゲーミングマウスを見つけましょう。

記事をシェアして友達にも教えよう!

ゲーミングマウス
のおすすめ関連記事をもっと見る