24時間営業のスポーツジムがオープンしたりライザップが流行したりと、近年トレーニングブームが盛り上がりをみせています。なかでも今注目なのが気軽にできる『ステッパー』を使ったトレーニング。
この記事ではそんなステッパーの基礎知識や選び方を解説していきます。厳選したおすすめ商品もご紹介しますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
そもそもステッパーとは
『ステッパー』とは左右の板を交互に踏み込んで動かす器具です。スペースを取らずにトレーニングを行える器具のため、自宅でも気軽に設置可能な点が魅力。
気軽に自宅で有酸素運動ができると人気があり、最近では通販サイトで購入する方も増加傾向にあります。
ステッパーのタイプ
ストレートステッパー
『ストレートステッパー』はもっともスタンダードなタイプです。左右とも交互にまっすぐ踏み込んでトレーニングを行うタイプで、主に『大腿四頭筋』を強化可能。トレーニング方法も非常に簡単なため、年齢問わず幅広い世代の方に愛用されています。
ツイストステッパー
『ツイストステッパー』は踏み込むとステップ部分が回転するタイプです。上半身と下半身が自然とねじれ、『腹斜筋』に負荷がかかるので引き締まったボディを目的としている方におすすめします。
カロリーの消費や運動量は多くなりますが、バランスが取りにくいうえ負荷も高いので高齢の方や腰痛を抱えている方には不向きです。
サイドステッパー
『サイドステッパー』は足を横に踏み込むタイプです。腰回りの稼働率が大きく各片足にしっかりと負荷がかかるため、ほかのタイプよりも筋力アップが期待できます。比較的バランスも保ちやすく『内転筋』を効率良く鍛えられるので、美脚を目指したい方におすすめです。
おすすめのステッパーの選び方
静音性で選ぶ
自宅でトレーニングを行う際に注意すべき点が静音性です。ステッパーは筋トレ器具なので音が生じますが、静音性の高いモデルや静音マットが付属しているモデルも存在します。
マンション住まいの方など極力音を発生させたくない方はこちらのモデルを検討してみましょう。
耐荷重・耐久性で選ぶ
『耐荷重・耐久性』が自身の体重をクリアしているか確認することも大切で、クリアしていないと不慮の事故につながったり早々にステッパーが壊れてしまったりします。
太いメタルフレームを使っているステッパーは耐久性が高いので、長期間トレーニングを行いたい方におすすめです。
ハンドルの有無で選ぶ
はじめてステッパーを使用する場合うまくバランスが取れないことが考えられるので、初心者にはハンドル付きステッパーをおすすめします。
ハンドル付きであれば転倒防止に繋がり、下半身だけでなく腕も同時に鍛えられます。安全にステッパーを使用するための選び方として重要なポイントです。
機能性で選ぶ
消費カロリー表示機能
ステッパーには『消費カロリー』を表示してくれるモデルがあり、内蔵されているコンピューターが消費カロリーを瞬時に計算してくれます。
数字に出ることでモチベーションアップにつながったり目標を定められたりするので、数値目標で自分を追い込みたい方にはぴったりの機能です。
負荷調節機能
ステッパーには『負荷』を調整できる機能が付いているモデルがあります。特に初心者にはおすすめの機能で、踏み込むペダルの重さを調節できるため自分に合ったトレーニングが可能です。
はじめは軽めの負荷にしながらトレーニングを重ねていき、慣れてきたら徐々に重くしながら負荷を与えていくのが理想的でしょう。
デジタルカウンター
『デジタルカウンター』付きのステッパーは脂肪燃焼量や踏み込み回数、運動時間をすぐに確認可能です。
タイマー機能が付いているモデルもあり、基準となる目標値に達すれば知らせてくれます。運動を管理するうえでもデジタルカウンターは便利なので、おすすめできる機能です。