『餌木』を使い堤防で楽しめるルアー釣り『エギング』。主にアオリイカを釣るエギングは、場所や時期によって必要なコツが変わるその奥深さから夢中になる人の多い釣法の1つです。
その成果の鍵を握る『エギングロッド』。できれば自分にぴったりの最良品を選びたいという方も多いはず。
この記事ではそんな方々のために、エギングロッドのおすすめの選び方から使い方・手入れ方法まで丁寧に解説していきます。おすすめの商品ランキング形式でご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめのエギングロッドの選び方
長さで選ぶ
エギングロッドを選ぶ際、1番重要なポイントは『長さ』です。餌木を本物の餌に見せるためにしゃくる動作を繰り返すエギングでは、扱いやすいものを選ぶことが必須です。
長いロッドの方が飛距離は出ますが、その分扱いづらくなりますし、一方で短いロッドを選んでしまうと、飛距離が出ず獲物となるイカを狙いづらくなります。
初心者の方におすすめの長さ
エギングでは細かくしゃくる動きを繰り返すため、扱いやすい長さを選ぶことがポイントです。
エギングの初心者は、8.3ft (約2.52m)〜8.6ft (約2.59m)を基準にすると、飛距離が出しやすさと扱いやすさのバランスが取れるのでおすすめです。
この長さの中であれば、その差はたった7cmで、飛距離や重さはほとんど変わらないため、自分の腕の長さにあわせて選ぶと長く使えるでしょう。
重さで選ぶ
2つ目のポイントは『重さ』です。先に説明した通り、エギングは細かくしゃくる動きを繰り返すのが特徴です。
しゃくる動きを続けるには軽さがポイントで、重いロッドを選べば選ぶほど、しゃくるときに腕や体に負担がかかります。
あなたの経験や性別、筋力、体力などによっても変わりますが、まず最初の1本目には軽いものを選ぶようにしましょう。
硬さで選ぶ
3つ目のポイントは『硬さ』です。エギングロッドの硬さは、硬い順に『H (ヘビー)』、『MH (ミディアムヘビー)』、『M (ミディアム)』、『ML (ミディアムライト)』、『L (ライト)』と記載されています。
硬さはパワーにもつながるため、釣りたいサイズや釣り方によって随時変えましょう。やわらかいものでは、大きなサイズのイカを釣り上げることはできず、逆に硬いものでは大きなサイズを狙える反面、アタリがとりづらくなります。
エギング初心者は、バランスをとってM (ミディアム)を選ぶのがおすすめです。
感度で選ぶ
4つ目のポイントは『感度』です。魚に比べてアタリのわかりづらいイカを狙うエギングでは、感度が重要です。せっかくのアタリに気づけずに、獲物を逃してしまっては元も子もありません。
感度のよいエギングロッドを選ぶと、潮の動き・イカの動き・餌木の動きといった、釣果に大きく関係する要素がわかりやすくなります。はじめてエギングに挑戦する人は、感度のよいロッドを選びましょう。
エギングロッドの使い方
陸でのエギング
陸でのエギングでは、足場のよい漁港や堤防だけでなく、岩場や砂浜からも狙えます。動作としては、ロッドを投げ入れて、餌木をしゃくる動作を繰り返すことで獲物であるイカを狙います。
しゃくる動作にも、基本となる2回しゃくって餌木を着低させる『2段しゃくり』、水深のあるところで使える数回しゃくって着低させる『多段しゃくり』、底にいるイカを狙える1回しゃくって着低させる『1段しゃくり』とさまざまな方法があります。
基本的なしゃくり方
基本のしゃくり方となる『2段しゃくり』のやり方をご紹介します。
・ロッドを投げ入れて着底
・その後、餌木の頭を上に向けるイメージで軽くロッドを引き上げる
・引き上げたあとすぐに、少し下げるイメージで落とし、次は力強く持ち上げる
以上の工程を2回繰り返すのが2段しゃくりです。1回目のしゃくりで餌木の頭を上に向かせ、2回目のしゃくりで餌木を跳ね上げるようなイメージです。
海上でのティップランエギング
ボートなどに乗って海上からイカを狙うティップランエギングでは、その名の通りティップ (竿先)をラン (走らせる)ことでイカを釣り上げる釣り方です。
ティップランエギングでは、餌木自体を少し重く、ロッドは少し短く、竿先が見やすいものを使うなどの工夫をするとより楽しめるでしょう。
ティップランエギングの基本
海上からイカを狙うティップランエギングでは、潮の流れで餌木を自然に走らせることがポイントです。
まずは餌木を海中に落として着底させます。海底に餌木が着いたのを確認したら、すぐに餌木をしゃくって海底から上げます。
そのあと3〜4回連続してしゃくったら、そのまま海底と水平になるイメージで固定。ボートが潮の流れで動くのにあわせて、餌木も潮の流れに乗せて走らせます。アタリがきたら、素早くイカに合わせて釣り上げましょう。
このとき合わせが遅れると、イカが餌木を離してしまうので、しっかり合わせるのがティップランエギングでは重要です。
エギングロッドの手入れ方法
せっかくエギングロッドを購入しても、手入れをしないと、錆や劣化で傷んでしまいます。
せっかくお気に入りの1本を見つけてエギングを楽しんでいる矢先に、ロッドが傷んでしまったらショックでしょう。長く楽しむためにも、エギングを楽しんだあとは手入れをするのが重要です。
タックルの手入れの基本
海で行うエギング。海水に含まれる塩がエギングロッドにも付着していますので、それをそのまま放置すると、金属部分から錆びてしまいます。
エギングを楽しんだあとは、ロッドを水洗いしましょう。できれば金属部分は歯ブラシなどで塩を落とすのがおすすめです。
もし水洗いも面倒という方は、ロッドをお湯につけて塩抜きしてしまいましょう。ただしこの場合、グリップはお湯につける痛みやすくなてしまいますので注意しましょう。