ノンフライヤーのおすすめ厳選人気ランキング7選【最新2024年4月版】

【最新版】ノンフライヤーの厳選7アイテムのおすすめ人気ランキング。ノンフライヤーの特徴や選び方から価格情報やスペック情報、クチコミやレビューまで掲載。最後に編集部おすすめのノンフライヤーをランキング形式でご紹介。
Satoko.o

食材そのものが持つ油分や水分を使ってじっくり時間をかけて揚げるため、ヘルシーな揚げ物ができると人気の『ノンフライヤー』。揚げ物を健康的に食べられるという画期的な家電製品として人気を博していますが、どれを選べばいいのかいまいちわからない方も多いでしょう。

そこでこの記事ではノンフライヤーのメリット・デメリット、選び方やお手入れ方法などを紹介します。ノンフライヤーに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

ノンフライヤーとは

ノンフライヤーのメリット

ヘルシーな揚げ物を作れる

ノンフライヤーは食品そのものが本来持っている油分を使うため、通常のフライヤーよりも余分な油をカットでき、ダイエットをする方にもおすすめです。

コロッケや唐揚げ、ポテトなどの揚げ物をヘルシーに味わえることに加えて、お弁当に入れてもべたつくことが少ないなどのメリットもあります。

火を使わないから安全性が高い

ノンフライヤーは食材を入れて蓋を閉めスイッチを押せば自動で作ってくれるので、火傷や火事が生じるリスクを減らせます。

台所で様子を見続ける必要のないノンフライヤーがあれば、暑い夏場でも快適に揚げ物が作れます。

揚げ物以外にも使える

ノンフライヤーは実は温めにも向いていて、冷凍の餃子や冷めたおかずを入れるとカラッと美味しく仕上がります。

ピザや焼き鳥、焼き魚などの焼き系は大得意でパンを焼いたり温泉卵まで作ったりすることもでき、1台で2役、3役活躍してくれる代物です。

揚げ物の調理や後片付けが簡単にできる

ノンフライヤーはたしかに洗う作業は必要ですが、付属のバスケットやネットを外して洗えばいいだけなのでお手入れがとても楽です。揚げ物へのハードルが下がるでしょう。

ノンフライヤーのデメリット

調理に時間がかかる

ノンフライヤーは予熱する時間も必要な上、温風でじっくりと加熱するため、油で揚げるより調理時間が長くかかります。

時間にある程度の余裕がないと、料理を出したい時間に出すのは難しいでしょう。

大きいのでスペースを確保する必要がある

ノンフライヤーのデメリットの1つに大きさがあります。1升炊きの炊飯器に近い大きさがあり、周囲10cmにはものを置けないのでスペースを開けておく必要もあります。購入前にはしっかりスペースの確保をしておきましょう。

ノンフライヤーの選び方

ノンフライヤー 選び方

必要な容量で選ぶ

家族の食事を作るなら2L以上

一般的なノンフライヤーの容量は2~3Lほどです。3人以上の家族なら大きめを買っておきましょう。

唐揚げなら7〜8個、ポテトフライやチキンナゲットなど小さな食べ物なら1度にある程度の数が調理可能な一方で、とんかつのように大きさのあるものは1度に2枚ほどしか作れません。最近では3.5Lの大容量タイプも販売されているので、頻繁に使用するようでしたら検討してみましょう。

1人暮らしやお弁当用にはコンパクトタイプ

ノンフライヤーは1人暮らしの方向けのコンパクトタイプも販売されています。1人分のおかずを調理したり、お弁当に少し使ったりするくらいなら、1L程度のミニサイズでも十分です。

価格帯で選ぶ

低価格帯の特徴

低価格帯のノンフライヤーに有名メーカーはほとんどありません。はじめて知るメーカーが多いでしょう。

5〜6千円の価格帯ではサイズは1L~2Lが主流で、1人暮らしの方やお弁当の1品に加えたい方にピッタリのコンパクトモデルばかり。シンプルなデザインで、ツマミを回すだけで操作できる簡単なモデルが多いです。

高価格帯の特徴

高価格帯のノンフライヤーは有名メーカーが多いです。製品の保証期間が長く安心して使用できるのが特徴です。

価格帯は2〜3万円台が多いですが高いものだと7万円代までと幅があり、サイズは2~3Lほどが主流で1世帯家族におすすめです。

機能面が充実しており、温度や調理時間の表示はLEDディスプレイがメインです。食材の重さや調理の好みによって温度や調理時間を細かく設定できますし、中には1度で2種類のメニューを同時に調理できるモデルも存在します。

調理可能な料理で選ぶ

先ほども述べたとおり、ノンフライヤーの中には揚げ物だけではなく焼き物や温泉卵が作れるモデルもあります。

焼き魚や焼き鳥、パンなども作れれば一気に料理の幅が広がります。

お手入れのしやすさで選ぶ

ノンフライヤーはお手入れが楽で、パーツを取り出して洗えるモデルが豊富です。中にはまるまる食洗機に入れられるモデルも存在します。食洗機をお持ちの方はぜひ丸洗い可能なモデルも検討してみてください。

洗うパーツも小さく済むモデルなどは洗浄後に乾燥させるときにスペースを取らずに済むので、1人暮らしの方におすすめです。

付属や別売りのオプションで選ぶ

レパートリーが増える丸型鍋

ノンフライヤーの中には、揚げ物に加えてケーキや蒸し料理が作れる『丸型鍋』がオプションで付いているモデルもあります。毎日揚げ物を食べることがなくても、ほかの料理に活かせるなら買って損することはないでしょう。

綺麗に仕上がって美味しくなるオイルスプレー

ノンフライヤーを使って揚げ物をする際、素材自身の油が足りないことがあります。そこで重宝するのが『オイルスプレー』。最初にオイルを少しだけかけてあげると問題なく仕上がります。

スプレータイプなので油が余分に出ることもなく、食材全体に油がかかるので美しく仕上がります。オイルスプレーはノンフライヤーのオプションで販売されている場合もあるので、オイルスプレーを持っていない方はあわせて購入するとよいでしょう。

ノンフライヤー のおすすめ人気比較ランキング

第7位

VPCOK ノンフライヤー 2.6L 004513

7,386円(税込)

コスパ、大容量、安全性が揃ったバランスのいい1台

VPCOK」のノンフライヤーの特徴はとにかく大容量なこと。最大4人家族分までのおかずを作れます。

LCDディスプレイとタッチボタンを採用し操作性も抜群。プレミアム温度コントローラーが内蔵されており、過熱し過ぎや電圧が不安定な場合には自動で電源を落としてくれる安全性も信頼できます。

フッ素コーティングされたバスケットをサッと丸洗いするだけでOKなので、お手入れも楽です。

カラー ブラック
サイズ 36 x 35.8 x 30.7 cm
重量 4.48kg
ブランド VPCOK
容量 2.6L
Amazonおすすめ度 4.7
第6位

Philips (フィリップス) ノンフライヤー 2.2L HD9216/66

17,980円(税込)

高速空気循環技術で外サク中ジューシーな揚げ物が実現

Philipsのノンフライヤーは最高温度200度の熱風で一気に加熱する高速空気循環加熱技術と、表面を均一に加熱するらせん熱風をかけあわせた「エアサーキュレーション技術」で、簡単に外サクサク中ジューシーな揚げ物を作れる設計です。

バスケットや内容器は取り外せて食洗機にも対応可能で、グリル、ベイク、ローストと揚げ物以外にもさまざまな用途で使えます。

調理量を2倍にするダブルレイヤーアクセサリーも付いているので、3〜4人の家族におすすめです。

カラー レッド
サイズ 38 x 35 x 35 cm
重量 7kg
ブランド Philips(フィリップス)
容量 2.2L
Amazonおすすめ度 4.2
第5位

Innsky ノンフライヤー 3.5L IS-AF003

7,690円(税込)

3.5Lの大容量!ボタン1つで家族のおかずが簡単に作れる

Innskyのノンフライヤーは定番メニュー7品がアイコンで表示されており、ボタンを押すだけで唐揚げやとんかつ、ピザ、トーストなどが作れます。ボタン1つでおかずができるので、忙しい方にもおすすめです。

LEDディスプレイとタッチパネル採用で操作性も良好。加熱し過ぎも防いでくれるので安心して利用できます。

買い上げ日から1年半の保証が付いているのも魅力的なポイントです。

カラー ブラック
サイズ 38.6 x 34.4 x 34 cm
重量 5.86kg
ブランド Innsky
容量 3.5L
Amazonおすすめ度 5.0
第4位

KONKA ノンフライヤー KGKZ-2202(WJ)

7,950円(税込)

気軽にノンフライヤーを試したい方におすすめなコンパクトタイプ

1980年設立の中国メーカーKONKA。こちらのノンフライヤーは温度と時間の調整だけでOKなシンプルな作りになっていて、タイマーが0になると自動で電源がオフになる機能が付いています。

容量2.2Lのコンパクトタイプで1人〜2人分の少量を作るのに最適です。フッ素コーティングされたバスケットは取り外しができるので、丸洗いできてお手入れも簡単。気軽にノンフライヤーを楽しみたい方におすすめです。

カラー ホワイト
サイズ 31.8 x 26.4 x 25.8 cm
重量 3.22kg
ブランド KONKA
容量 2.2L
Amazonおすすめ度 4.9
第3位

Innsky ノンフライヤー 35SA2JP

8,990円(税込)

8種の定番おかずがボタン1つで自動調理!

よく作られる定番メニュー8品目のアイコンボタンに加え、50種類のメニューが載ったレシピ本も付いてきます。具材を入れてボタンを押すだけでおかずができるので、調理に手間を取られません。

本体のフードバスケットを取り出すと自動的に電源がオフになります。途中で出来具合を確認したり調味料を入れたりするのも安全に行えます。

バスケットは取り外し可能で、食洗機にも対応しているので洗浄にも手間を取られません。

カラー シルバー
サイズ 40 x 37.8 x 34.6 cm
重量 6.68kg
ブランド Innsky
容量 3.5L
Amazonおすすめ度 5.0
第2位

ONLIFE ノンフライヤー スリム

4,890円(税込)

揚げ、焼き、蒸し、熱しの4つの機能を持つ1台

1人暮らしの方や少しだけ揚げ物をしたい場合にも便利な2L容量のノンフライヤー。本体は直径20cm、高さ32cmのコンパクトタイプなので省スペースにもつながります。

揚げだけでなく焼きや蒸し、加熱にも対応しフライパン調理やオーブン料理、BBQ料理まで網羅しています。80〜200度の安定した熱と360度の循環空調機能で、食材を美味しく調理してくれます。

カラー シルバー
サイズ 20 × 32 × 28cm
重量 3.7kg
ブランド ONLIFE
容量 2L
Amazonおすすめ度 4.3
第1位

CHULUX ノンフライヤー QF-AF392001

5,999円(税込)

淡いピンクの色がかわいいコンパクトタイプ

2L容量でコンパクトサイズのノンフライヤーです。カラーは家電製品としては珍しく淡いピンクのカラーで、女性でも選びやすいのが特徴です

温度調整ダイヤルと時間調整ダイヤルの2段階セットで調理が可能。放熱性に優れ、背面と底面から熱が出ます。

調理の途中でバスケットを取り出し様子を確認できる上、取り出した後にバスケットを入れ直せば調理を再開します。バスケットとグリルは取り外して丸洗いが可能で、食洗機にも対応している点も魅力の1つです。

カラー ピンク
サイズ 34.1 x 25.9 x 25.7 cm
重量 2.96kg
ブランド CHULUX
容量 2L
Amazonおすすめ度 4.7

ノンフライヤー のおすすめ比較一覧表

商品画像
CHULUX ノンフライヤー QF-AF392001 B07SKDF5G6 1枚目
ONLIFE ノンフライヤー スリム B07N3XT1NB 1枚目
Innsky ノンフライヤー 35SA2JP B07TYLFM5G 1枚目
KONKA ノンフライヤー KGKZ-2202(WJ) B07QLQVPXK 1枚目
Innsky ノンフライヤー 3.5L IS-AF003 B07TWL86X2 1枚目
Philips (フィリップス) ノンフライヤー 2.2L HD9216/66  B0796CBTNG 1枚目
VPCOK ノンフライヤー  2.6L 004513 B07JFYQ4V1 1枚目
商品名 CHULUX ノンフライヤー QF-AF392001 ONLIFE ノンフライヤー スリム Innsky ノンフライヤー 35SA2JP KONKA ノンフライヤー KGKZ-2202(WJ) Innsky ノンフライヤー 3.5L IS-AF003 Philips (フィリップス) ノンフライヤー 2.2L HD9216/66 VPCOK ノンフライヤー 2.6L 004513
特徴 淡いピンクの色がかわいいコンパクトタイプ 揚げ、焼き、蒸し、熱しの4つの機能を持つ1台 8種の定番おかずがボタン1つで自動調理! 気軽にノンフライヤーを試したい方におすすめなコンパクトタイプ 3.5Lの大容量!ボタン1つで家族のおかずが簡単に作れる 高速空気循環技術で外サク中ジューシーな揚げ物が実現 コスパ、大容量、安全性が揃ったバランスのいい1台
価格 5,999円(税込) 4,890円(税込) 8,990円(税込) 7,950円(税込) 7,690円(税込) 17,980円(税込) 7,386円(税込)
カラー ピンク シルバー シルバー ホワイト ブラック レッド ブラック
サイズ 34.1 x 25.9 x 25.7 cm 20 × 32 × 28cm 40 x 37.8 x 34.6 cm 31.8 x 26.4 x 25.8 cm 38.6 x 34.4 x 34 cm 38 x 35 x 35 cm 36 x 35.8 x 30.7 cm
重量 2.96kg 3.7kg 6.68kg 3.22kg 5.86kg 7kg 4.48kg
ブランド CHULUX ONLIFE Innsky KONKA Innsky Philips(フィリップス) VPCOK
容量 2L 2L 3.5L 2.2L 3.5L 2.2L 2.6L
Amazonおすすめ度 4.7 4.3 5.0 4.9 5.0 4.2 4.7
商品リンク

ノンフライヤーのおすすめまとめ

今回はノンフライヤーのメリット・デメリット、選び方やお手入れ方法、おすすめレシピや製品をご紹介しました。美味しい揚げ物が食べられるのはもちろん、蒸し料理や焼き料理にも使えるので、揚げ物なのに油の処理が必要なくお手入れも楽です。

自分に合う製品を見つけヘルシー揚げ物に挑戦してみてはいかがでしょうか。

記事をシェアして友達にも教えよう!

ノンフライヤー
のおすすめ関連記事をもっと見る