近年、ビデオカメラよりも手軽に撮影できる『アクションカメラ』が流行ってきています。際立っているのはなんといっても、高い『手振れ補正機能』。激しい運動中でも、鮮明に動画を残すことができます。
この記事では、アクションカメラの特徴や選び方、おすすめのメーカーを解説していきます。初心者からカメラ上級者までおすすめの商品ランキングもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
アクションカメラとは
『アクションカメラ』とは、自分の目線から見た動画を撮影できる小型カメラのことをいいます。
バイクのハンドルやヘルメットに装着することにより、モトブログの撮影や、アウトドアでの臨場感あふれる撮影ができるため人気のカメラです。防水性や耐久性に特化したモデルも多く、シュノーケリング時にも活躍します。
アクションカメラの装着方法
バイクや自転車などで撮影する場合、カメラをハンドルバーなどに取り付けても良いですが、頭部に装着すると自分と同じ視線の景色や風景の撮影が可能です。フルフェイスマスクを使用すると、目線に近い「顎部」にアクションカメラを取り付けることができるので、さらにリアルな映像を撮影することができます。
アクションカメラやヘルメットの形によっては頭頂部や耳の下への装着も可能です。
アクションカメラと普通のビデオカメラとの違い
アクションカメラと普通のビデオカメラの違いについてです。ビデオカメラの特徴、アクションカメラの特徴の2つからご説明します。
ビデオカメラの特徴
ビデオカメラは被写体をモニターで写した状態のため、被写体を確認しながら撮影が可能です。またズーム機能を使用できるため運動会や旅行でお子さんの撮影に活躍します。
手振れ補正機能が付いたものもあり、動く被写体を追いかけながらの撮影が可能ではありますが、基本的には派手に動き回るような撮影には適しません。
アクションカメラの特徴
アクションカメラはビデオカメラと違い、過酷な場面での撮影に適しています。ビデオカメラと違いズーム機能が付属していないモデルが多く、常時等倍での撮影になるため、機能性はシンプルといえるでしょう。
防水性のモデルが多いため水中撮影が可能になっています。またビデオカメラよりも非常にコンパクトなサイズで軽量なため、自転車やバイクのハンドル部分、ヘルメットの上部に取りつけられるため、両手を自由にできるといったメリットもあります。
アクションカメラおすすめのチェックポイント
画角 (広角)の広さ
『画角』の広さとはカメラに写る範囲のことを指します。人間の場合『視野角』のことをいい、両目で180°~200°の範囲が見えています。そのため普段見えている視野と同じような動画撮影をしたい方は、画角が広いアクションカメラを選ぶとよいでしょう。
またアクションカメラは100°以上の画角に対応しているものがほとんどで、一般のビデオカメラよりも標準での画角が広くダイナミックな撮影を楽しめます。
フレームレート
『フレームレート』とは、1秒間に記録できる静止画の『コマ数』のことをいいます。フレームレートが高ければ高いほど被写体が滑らかに動くため、アクション性の高いスポーツの撮影で活躍するでしょう。
標準スペックの場合、30fpsのフレームレートが使用されています。より高速な動きを撮影する場合、60fpsのものを選ぶとよいでしょう。
スノーボードのグランドトリックのような、激しい運動を撮影する場合には、120fpsや240fpsのようなハイレートのモデルが適しています。
手ブレ補正機能
『手振れ補正機能』には、レンズ内部構造を動かすことによりぶれを抑える『光学式』と、センサーによって画像を自動的に補正する『電子式』の2種類があります。
『光学式』は残像が少なく、画質が優れている利点がありますが、構造が複雑なためサイズが大きくなってしまいます。『電子式』は光学式と比べると画質がやや劣ってしまいますが、構造がシンプルなためサイズが小さく、価格も安価なものが多くあります。
画質を重視する方は『光学式』を、サイズやコストパフォーマンスを重視する方は『電子式』がよいでしょう。
アクションカメラのおすすめ機能
タッチパネル機能
アクションカメラの中には、スマートフォンのように『タッチパネル式』のモデルも販売されています。
『タッチパネル式』のモデルは、『ボタン式』と比べると画面操作がしやすいのが特徴です。アクションカメラ本体のサイズが小さいため、ボタン操作よりも間違えることなく操作できます。
電源のオンオフ、録画ボタンの押しやすさ、季節によっては手袋も使用するため、手袋にも対応しているかどうかを確認して選びましょう。
Wi-Fi接続機能
アクションカメラの中には、携帯やパソコンとすぐに接続することが可能な、『Wi-Fi接続機能』が付属しているタイプも販売されています。SNSに直接投稿することも可能なため、アクションカメラの使用頻度が高い方におすすめでしょう。
また撮影したデータをスマートフォンのアプリにそのまま転送できるため、アプリの使いやすさもチェックして選ぶ必要があります。アプリを使用することによりアクションカメラの遠隔操作が可能なものもあるため使用状況で選びましょう。
おすすめのアクションカメラの選び方
解像度 (画質)で選ぶ
アクションカメラの解像度には3種類があります。『HD (1270×720)』・『フルHD (1920×1080)』・『4K (3840×2160)』の3種類です。
フルHD画質が標準の画質です。フルHDよりも高画質で撮影したい方は4K対応のアクションカメラを購入することをおすすめします。4Kの画質は劣化が少なく動画編集する際も一定の画質を保つことができるため、高度な編集作業を予定している方は4Kをご検討ください。
操作しやすいサイズ・重量で選ぶ
アクションカメラ選びではサイズや重さも重要になってきます。できるだけコンパクトで軽い商品を選ぶのがおすすめです。
アクションカメラはウェアラブルカメラという名前の通り、衣服やヘルメットなどに装着して撮影するため、重すぎたり、大きすぎたりすると使い勝手が悪くなってしまいます。
ヘルメットなどにも取り付けやすく、装着していても気にならない程度の重さの商品を選びましょう。長時間撮影をする方は特に重量に注意が必要です。購入前には必ず確認してください。
撮影シーンで選ぶ
防水性
ダイビングやサーフィンでの撮影を考えている方は、『防水性』の有無を重視しましょう。製品本体に『防水機能』が備わっているタイプと、付属の『ハウジング』と呼ばれるカバーを装着することにより、防水機能を付与するものの2種類があるため好みで選びます。
またダイビングでの撮影を考えている方は、『潜水深度』も確認する必要があります。水深3mのものから水深60mのものまであり、水辺で使用するのか本格的にダイビングで使用するのかで選ぶようにしましょう。
バッテリー性能
バイクのツーリングに使用しようと考えている方は、長時間の撮影になるため『バッテリー性能』に注意しましょう。
1回フル充電した際に何時間稼働可能かどうかチェックし、その時間よりも長時間撮影をする方は予備バッテリーも用意すると安心です。またアクションカメラの中には、バッテリー交換式だけではなく、モバイルバッテリーでの充電が可能なタイプもあるため購入する際に確認しましょう。
アクションカメラのおすすめメーカー
まだまだ市場が小さいウェアラブルカメラ市場のため、大手と言われるの2社となります。様々の安い製品は沢山販売されているものの、品質や保証という観点を以下2社を選んでおけば多くの失敗はありません。
GoPro (ゴープロ)
アクションカメラの代表的なブランドであるゴープロ。世界中で人気の商品を開発しており、バージョンアップするごとにさらに高機能な商品を生み出しています。価格は比較的高めですが、使い勝手が良いので、世界中で多くのユーザーに愛されています。高い性能を求めている方におすすめのメーカーです。
Panasonic (パナソニック)
日本の企業であるパナソニックもアクションカメラを売り出しています。まだ製品数はそこまで多くありませんが、コンパクトで使いやすい高性能な商品を扱っているメーカーです。