掃除機よりもコンパクトで持ち運びやすい『ハンディクリーナー』。掃除機を取り出すほどではない、食べこぼしなど少しの汚れでも、サッと取り出して掃除しやすいのがハンディクリーナーのメリットです。
そんなハンディクリーナーですが、いろいろな種類があるため選ぶのに迷ってしまいやすいのが現状です。今回はどのようなハンディクリーナーの種類があるのか、おすすめのハンディクリーナーについてご紹介します。
ハンディクリーナーとは
掃除機をコンパクトで軽量にして、片手でも扱いやすくしたものを『ハンディクリーナー』といいます。コンパクトな分、吸引力は弱くなりますが、持ち運ぶのも負担になりにくいので簡単にササっと掃除をしたいときにおすすめです。
またコードレスで使えるタイプのハンディクリーナーも多く、掃除機が扱いづらい車の中などのせまい場所にも使えるのがメリットです。吸引力についても最新のハンディクリーナーは改良が進んでおり、掃除機と変わらないほどに吸引力が強いモデルもあるので、しっかり掃除したい方はその点も確認しましょう。
おすすめのハンディクリーナーの選び方
集塵方式で選ぶ
まずは集塵方式の違いを確認していきましょう。集塵方式は主に『紙パック式』と『サイクロン式』の2種類あります。
紙パック式
『紙パック式』のハンディクリーナーの場合は本体に機種専用の紙パックをセットしておくと、そこに吸い込んだゴミが集まってきます。その紙パックごと集まったゴミをすべて捨てられるので、簡単にゴミの処理ができます。
使い捨ての機種専用紙パックを、継続的に購入しなければならないというデメリットもありますが、ゴミ処理に時間を取られたくないという方には非常におすすめのモデルです。
サイクロン式
『サイクロン式』のハンディクリーナーは、本体のダストカップに吸い込んだゴミを集めます。効率よく集められるため吸引力が落ちにくく、長期に渡ってよくゴミを吸い込んでくれます。
サイクロン式は本体自体にゴミをためるため、フィルターやダストカップをきれいにする手間もかかるのがデメリットです。吸引力が高いほうがいい人、紙パックを購入したくない人におすすめです。
吸引力で選ぶ
吸引力を比較する際は『吸い込み仕事率』を調べましょう。吸い込み仕事率とは、ハンディクリーナーや掃除機の稼働時における、「1分間の風量と真空度」を測定した結果に係数をかけて数値化したもので、この数値が高いほど吸引力が強いものだと確認できます。
稼働時間で選ぶ
『コードタイプ』のハンディクリーナーはずっと使えますが、『コードレスタイプ』のハンディクリーナーは充電式で稼働時間に限りがあります。
『充電式』のハンディクリーナーには『ニッカド充電池』と『リチウム充電池』の2種類の電池に分かれ、『ニッカド充電池』は安いですが放電しやすく、また充電した電力を使い切らないと充電できないデメリットがあります。『リチウム充電池』は少し高くなりますが、放電が少なく追加充電もできます。ハンディクリーナーをよく使うならリチウム充電池がおすすめです。
付属品の有無で選ぶ
付属品があるかどうかも確認しておきましょう。アタッチメントをとりかえることで、さまざまなシーンで利用できるようにしたハンディクリーナーもあります。
細長いノズルがつけられるタイプは、棚と棚の間などの狭い部分もしっかり吸い込むことが可能です。また布団ノズルなどで布団のゴミやダニを吸い込んだりできるタイプなら、布団クリーナーを別に購入する必要がなく、一種類ですむ分置いておく場所も取らずコストも安くすみます。
なかには水分も吸引できるモデルもあるので、こぼした飲み物や食べ物なども吸い込んで片付けたいときにはおすすめです。