『掃除機』を購入するとき、一番気になるのは『吸引力』ですよね。どんなゴミも素早くキャッチして吸い取ってくれる掃除機は、ゴミやホコリが気になったりペットを飼っている人には見逃せないポイントです。
実は、見た目は一緒でも掃除機によって吸引力はさまざまなので、購入するときには掃除機の仕組みをよく確認しなければなりません。そこで今回の記事では、掃除機の種類や吸引する仕組みについてご紹介しながら、おすすめの掃除機をランキング形式でご紹介します。
吸引力抜群の掃除機のおすすめタイプ
サイクロン式掃除機
『サイクロン式』とは、掃除機に吸い込まれたゴミと空気を竜巻のように勢いよく回転させてダストボックスに集め、一定量が溜まったらゴミを捨てる仕組みになっている掃除機です。
一緒に吸い込まれた空気はフィルターを通して綺麗な状態で排気され、ゴミだけが圧縮されてダストボックスに溜まります。紙パックを必要としないのでコストがかからず、ダストボックス自体も洗えるので、エコロジーと清潔感を求める人にも人気のある掃除機です。
紙パック式掃除機
『紙パック式』とは、吸い込んだゴミやホコリを掃除機本体にセットされた紙パックに集め、一定量のゴミが溜まったら紙パックごと捨てて新しいものをセットする仕組みの掃除機です。紙パック式は昔からある方式なので、ご存知の人も多いですよね。
紙パック内に集められたゴミに一切触れることがないほか、捨てるときに粉塵が舞い上がることがないのが特徴で、ハウスダストアレルギーがあり可能な限りホコリを吸い込みたくない人に人気の掃除機です。
スティック型掃除機
『スティック型』とは、ヘッドから本体、手元までが一本のスティックのようになっているデザインの掃除機です。すべてが一本の形の収まっているのでスタイリッシュでスリムなことから、収納に悩む人や手早く掃除をしたい人に人気です。
スティック型の掃除機にはハンドクリーナーとしても使える種類が多く、日常生活の細かな場所まで広範囲で使用できます。室内、階段、車の中など、あらゆる場所を一台の掃除機で済ませたい人におすすめです。
キャニスター型掃除機
『キャニスター型』とは、車輪が付いた本体部分にホース、パイプ、ヘッドを接続して使用するデザインの掃除機です。最近販売されているものは小回りがきいて本体が軽いものも多く、使い慣れた形が良いお年寄りから若い人にまで幅広い支持を得ています。
キャニスター型は紙パック式が多いのですが、近年サイクロン式を採用している商品も増え、選ぶのも楽しくなるほど種類が出てきました。幅広い年代で好まれているキャニスター型は、メイン掃除機として欠かせないタイプといえるでしょう。
ロボット型掃除機
『ロボット型』の掃除機とは、自走しながらセンサーで判断して勝手にお掃除を進めてくれるタイプの掃除機です。本体に内蔵されたカメラとセンサーが部屋の状況やゴミを判断し、終了すると定位置に戻って自動で充電を開始します。
ロボット型の掃除機はスイッチを入れるだけで自動的に掃除を始めてくれるので、日常生活が忙しい人には頼もしい助っ人です。スマートリモコンと連動すれば外出先からでも操作できるタイプも出てきており、選ぶのも楽しいタイプの掃除機となっています。
吸引力抜群の掃除機を選ぶ際に気をつけるべきおすすめポイント
吸込仕事率
『吸引仕事率』とは、掃除機が吸い込む能力を数値で表したものです。例としては『100W』『300W』という形で表示されており、数値が高いものほど吸引力が高いと判断されます。
吸引仕事率は大切な目安の1つですが、掃除機の種類やヘッドの形によっては表示されている吸引仕事率と違いが出ることもあります。例えば、吸引仕事率が低くてもヘッドが回転するタイプだとゴミも吸い込みやすくなるのです。
つまり本当に吸い込むだけのタイプの掃除機では吸引仕事率に強く影響されますので、自分の選ぶ掃除機のタイプをよく確認した上で吸引仕事率を見ることが大切です。
ヘッドの種類
モーター式
『モーター式』のヘッドとは、モーターによってブラシが回転することでゴミが掻き出されるタイプのものです。毛足の長い絨毯やフローリングのすきまなど、ゴミやホコリが絡みやすい場所でも確実にゴミを掻き出し、すみずみまで掃除をすることができます。
自走モーター式
『自走モーター式』とは、モーター式のブラシ回転に加えてヘッドそのものが自動的に前を進むような仕組みを持つタイプのものです。力を入れなくてもヘッドが自動的に進んでくれるので、お子さんやお年寄りにも扱いやすいのが特徴です。
エアタービン式
『エアタービン式』とは、掃除機が吸い込むときに起こる風の力を使ってブラシを回転させるタイプです。モーター式に比べると少しパフォーマンスが物足りないですが、その分コストがかからずお手頃価格で手に入るのが嬉しいですね。
コードの有無
掃除機の使いやすさは電力の供給方法にも左右されます。現在販売されている掃除機は『コード付き』と『コードレス』の2種類に分けられますが、自分の使い方に合わせてチェックしなければなりません。
例えば、電源コードがない場所でも使うことが多いのであれば『コードレスタイプ』を、一回の使用時間が長く充電切れが気になるのであれば『コード付き』を選ぶといった具合です。安定した電源の供給が吸引力に影響することもありますので、しっかりとチェックして選ぶようにしましょう。
重量と持ち運びやすさ
使う人の年齢や性別、使う場所の範囲によっては、持ち運びやすさも見逃せないポイントです。あまりに重いと運ぶのも面倒ですし、取り回しもしにくくなります。
運びやすい理想的な重さの目安は、キャニスター型で約3kg、スティック型で約2kgといわれています。使う人によっても感じ方が違ってきますので、購入する前には記載されている重量をよくチェックしておき、使う人の体力や運ぶ範囲もよく考慮してから選ぶようにしましょう。