HDMIケーブルは、パソコンなどの端末映像を大画面モニターに映す際に便利なグッズです。たいていの場合モニター等のデバイスに付属ケーブルがついてきますが、それよりも格段に美しい映像が楽しめます。ここではHDMIケーブルの人気ランキング、おすすめの選び方などを詳しく紹介していきます。リアルな使い心地やスペックが比較できるので、HDMIケーブル購入の際には参考にしてみてください。
HDMIケーブルとは
「HDMIケーブル」は、モニターに映像データを送信するためのケーブルです。データをデジタル信号で送信することにより、高音質・高画質なクオリティが実現しています。従来までは音声と映像データを別のケーブルで送信していたため、ケーブルが2本以上必要でした。しかし最近は1本でどちらも送信できるHDMIケーブルが主流となったことから、スペースがコンパクト化しています。
HDMIケーブルはモニターとビデオカメラなどを接続するほか、パソコンやスマホ、タブレット、ゲーム機といった端末とも伝達可能です。
HDMIケーブルの種類
「HDMIケーブルの種類」は、コネクタのフォルムによって多様に分かれています。一般的に多く流通している形状のコネクタは、テレビにゲーム機をつなぐ場合などに使われることが多いです。また「HDMI mini」はデジタルカメラやビデオカメラ、「HDMI micro」はスマホなどの小さいデバイスに対応といったような違いがあります。
さらにケーブルによって、対応している解像度も異なります。8Kや4Kといった超高画質の映像を映すには、専用のHDMIケーブルが必要です。非対応の低画質ケーブルを使っても映像を映すことは可能ですが、画質は低い方になってしまうので注意しましょう。
HDMIケーブルのおすすめポイント
ここではHDMIケーブル選びで大切にしたいポイントを紹介していきます。迫力ある映像を楽しみたい方は、ぜひ参考にして選んでみてください。
コネクタ
「コネクタ」はモニターと端末をつなぐ重要な部品です。スマホやビデオカメラ、ゲーム機などあらゆる端末からの映像を送れますが、それぞれに合うものでないと接続できません。コネクタ購入の際は、どの端末を接続するのか確認してからにしましょう。
ケーブルには主にA~Eの5種類あります。Aタイプはテレビやゲーム機などに使われるコネクタです。Bタイプは家庭用機器で使われることは少なく、特定の機器のみで用いられます。Cタイプはノートパソコンと接続するコネクタですが、ビデオカメラやMP3プレイヤーにも使えます。Dタイプは最も小さく、タブレットやスマホなどと接続できます。Eタイプは社債カーナビなどに使われるコネクタです。
伝送速度
HDMIケーブルは製品によって「伝達速度」が異なります。一般的に最新タイプのほうが伝達速度が早くなっています。2.0バージョン以上なら4Kのフルハイビジョンが楽しめます。また1.4バージョン以上は3D映像に対応しています。
解像度
HDMIケーブルの「解像度」は、型式の新しいものほど高くなります。現在は「ハイスピード」が主流となっており、1.4バージョン以上のタイプは4Kにも対応しているのが特徴です。旧式は「スタンダード」と呼ばれており、最大解像度でもハイビジョン程度となっています。解像度のバージョンもモニターに合わせる必要があるので、最新式と旧式を接続する際には注意しましょう。
ARC対応
「ARC」に対応しているHDMIケーブルだと、音声と映像を1本で送信可能です。「Audio Return Channel」の頭文字をとって「ARC」と呼ばれています。現在販売されている製品は、ほぼARC対応となっています。旧式のタイプだと音声用の光デジタルケーブルと映像用のHDMIケーブルを併用する必要がありましたが、これによりかなり便利に使えるようになりました。
最大オーディオ
「最大オーディオ」の値が大きいと、より奥行きのあるサウンドが楽しめます。最大オーディオは「サンプリングレート」とも呼ばれており、1秒当たりの分割単位で表されるのです。
1.4バージョン以上だと768kHz、2.0バージョン以上だと1,536kHzとなります。2.0以上のHDMIケーブルであれば、ハイグレードなサウンドとなるでしょう。
長さ
使用用途に応じて「HDMIケーブルの長さ」を選び分けましょう。HDMIケーブルは数十cmの短めタイプから、10m以上の長いものまでそろっています。家庭用であれば数十cmでも十分ですが、広い会場で使う場合には長めが必要です。
ただしHDMIケーブルが長くなるほどデータの伝送速度が落ちてしまうので、必要以上に長いケーブルは不要です。ケーブル長さを選ぶ際には、まず使用用途を確認してからにしましょう。
HDMIケーブルのおすすめの選び方
通信速度の速さで選ぶ
HDMIケーブルは、種類によって「通信速度」に差が出てきます。速度が速いほどより高画質の映像が楽しめるため、使うシーンや目的によって選び分けるのがおすすめです。
スタンダード
HDMIケーブルの「スタンダード」は、基本的なタイプを指します。価格は比較的リーズナブルで、家庭用や公共施設での利用が多いです。通信速度4.95Gbpsに適合しており、ゲームをしたりビデオの映像を楽しんだりするのにちょうどよいレベルとなっています。しかし高解像度のデータ送信には適していないため、8Kなどの高画質なデータを映すのには向いていません。
ハイスピード
「ハイスピード」はスタンダードの倍の性能となっています。通信速度10.2Gbps以上が基準で、より高画質・高音質なデータ通信が可能です。ハイビジョンで大自然の映像を楽しみたい場合などにぴったりとなっています。最近では家庭用のテレビでもハイビジョンのタイプが増えているので、美しい映像とサウンドにこだわりたい方におすすめです。
プレミアムハイスピード
最高品質の映像を楽しみたい人には、「プレミアムハイスピード」が向いています。ハイスピードの中でも4Kなどの規格に対応しており、超高画質・超高音質が味わえます。その場にいるかのような臨場感あるライブ映像などが見られるため、音楽鑑賞やスポーツ観戦、高画質なゲームなどを思う存分楽しめるでしょう。通信速度は最高レベルの18Gbpsに対応、4K 60p/4K HDRにも適合しています。
3D・4K・HDRなどHDMIケーブルのバージョンで選ぶ
ほかのデジタル機器と同様に、HDMIケーブルもバージョンによってスペックが異なります。同じ「ハイスピード」の区分でも、バージョンが古ければ画質は劣ります。
モニターに映したい映像の解像度によって、HDMIケーブルの規格を選び分ける必要があるでしょう。それぞれ1.4バージョンは3D映像、2.0バージョンは4K映像、2.0バージョンはHDRやUltra HD Blu-ray規、2.1バージョンは8Kに対応しています。
もし解像度とバージョンがあっていなければ、より低い方の解像度で映し出されます。せっかく美しい映像に対応しているのに使えなければもったいないので、モニターの解像度に合ったHDMIケーブルを選びましょう。
HDMIケーブルの長さで選ぶ
HDMIケーブルは、製品によって長さにバリエーションがあります。家庭用であれば50cm程度あれば十分ですが、業務用や広い施設で使用する場合には100m以上必要なこともあるでしょう。
しかしケーブルが長くなるほど接触不良が起こりやすく、映像が途切れたりノイズが入ったりすることがあります。長いケーブルだと汎用性が高そうですが、長すぎても不調の原因となってしまうため注意しましょう。
HDMIケーブルの接続端子の種類で選ぶ
HDMIケーブルには、接続するデバイスの種類によって複数の形状があります。一般的なパソコンとの接続タイプだけでなく、最近ではスマホなど小さいデバイスに対応しているケーブルも人気です。購入する際には、「接続したい端末の種類」によって正しいものを選ぶように気をつけましょう。
HDMI-HDMI
「HDMI-HDMI」は基本的な種類のケーブルで、Type-Aケーブルとも呼ばれています。ケーブルの両端がHDMI形式になっているのが特徴です。テレビとパソコン、ゲーム機などのデバイスを接続するのに使われることが多く、最も多く出回っています。リーズナブルなタイプからケーブルが細くて省スペースに対応しているもの、コンパクトに収納できる持ち運びタイプなど様々な種類があるのが特徴です。
HDMI-HDMIミニ
「HDMI-HDMIミニ」は、片方がType-AのHDMI端子、もう片方がType-Cのミニ端子となっているケーブルです。HDMIよりもコネクタのサイズが小さくなっており、よりコンパクトなデバイスに対応しています。ビデオカメラ、デジタルカメラといった中型の機器と接続するために使うものです。
自宅でのホームパーティーでビデオを上映する場合や、オフィスでのプレゼンで写真データを映したいときなどに便利です。
HDMI-HDMIマイクロ
「HDMI-HDMIマイクロ」は、コネクタが最も小さいタイプのケーブルです。片方がType-AのHDMI端子、もう片方がType-DのHDMIマイクロ端子となっています。スマートフォンやタブレット端末の小さいコネクタに対応しており、最近急速に広まっているのが特徴です。
スマホで撮影した写真や動画を大画面で映したいときなど、日常的に使えて便利でしょう。またスマホでのゲーム画面を映すといった使い方もできて、幅広いシーンで活躍しそうです。
HEC対応の有無で選ぶ
HDMIケーブルには「HEC対応」のタイプがあります。これはイーサネット通信機能を持った規格のことで、接続した機器をインターネット接続することが可能です。
従来型は有線LANにLANケーブルを接続することで、デバイスをインターネットにつないでいました。しかしHEC対応のHDMIケーブルを使用すれば、その必要はありません。ケーブルの数が少なくて済むため、配線がシンプルになって扱いやすいです。スタンダードなタイプより多少価格は上がりますが、利便性が高くなるためよく使われています。
HDMIケーブルのおすすめメーカー
HDMIケーブルは、多くのメーカーが製造しています。機能が充実していたりカラーバリエーションが豊富だったりと、メーカーによって特色は様々です。ここではメーカー別におすすめのポイントを紹介していくので、購入する際にはぜひ参考にしてみてください。
ELECOM(エレコム)
「ELECOM(エレコム)」は大阪に本社を置く国内メーカーです。パソコンやスマホの周辺機器を製造・販売しており、HDMIケーブルも多く扱っています。リーズナブルでシンプルなタイプは、扱いやすく家庭用として人気です。
また4K、8K映像画面など高画質なモニターに対応しているケーブルもあり、どんな用途にでもぴったりの製品が見つかるでしょう。配線しやすくクセがつきにくい柔らかいタイプなど、使いやすさにこだわって開発されたケーブルも人気です。
Panasonic(パナソニック)
「Panasonic」は、家電から住宅まで幅広く取り扱っている総合メーカーです。パソコンやデジタルカメラなどでPanasonic製品を使っているという人は、指定の正規品が適合するためおすすめです。
高画質な映像やサウンドを楽しみたいというニーズの高まりを受け、4Kハイグレードに対応したラインナップを幅広くそろえています。HDR対応型であれば、質感溢れるリアルな表現が味わえると人気です。3重シールド構造を採用しており、接触不良による不具合を軽減しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY)
「サンワサプライ」は、パソコン周辺機器を多く扱っているメーカーです。ハイグレードは「プレミアムHDMIケーブル」は4K2k、HDR、18Gbpsなどの高速伝達に対応しています。ケーブルの外径は4.5mmで、狭いスペースでも扱いやすい規格です。
ほかにも5m以上のロングケーブルの製造もしており、長距離でも不具合が起こりにくい品質には定評があります。
ホーリック(HORIC)
「ホーリック」は、東京八王子に本社を構える家電部品機器メーカーです。主にケーブルを製造しており、幅広いラインナップが特徴です。スタンダードからプレミアムハイスピードまでそろっており、どんな用途にでも合う製品が見つかります。
ケーブルコネクタのカラーが豊富で、シルバー、ブラックといったシンプルなものからゴールド、ブルー、レッドといったカラフルなものも取りそろえているのが特徴です。また同じタイプでも、リーズナブルなプラスチックモールド、省スペースなコンパクト&スリムなどから選べます。
SONY(ソニー)
「SONY」はテレビやゲーム機の分野に強みがあり、周辺機器のHDMIケーブルもそろっています。純正品として使えるため、SONY製品を愛用している方におすすめです。スタンダードなHDMIケーブルから、プレミアムHDMIケーブルまでそろっています。ケーブルは70cmから3mまでの長さから選べるため、広い場所での使用にも向いているでしょう。