『牛刀包丁』は日本でいう『三徳包丁』のように万能な包丁として海外で使われています。その便利さが認められ近年日本の家庭にも徐々にひろがってきましたが、まだまだ馴染みがなくどんな牛刀包丁を選べばよいのかわからないことが多くはありませんか。
この記事ではそんな牛刀包丁の特徴から牛刀包丁の選び方までくわしく解説します。記事後半ではおすすめ商品もランキング形式でご紹介しますので、牛刀包丁に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
牛刀包丁はもともと海外で広く使われている便利な包丁です。名前が牛刀といっても魚や野菜を切ることももちろんできます。特徴などくわしく見ていきましょう。
牛刀包丁の特徴
牛刀包丁とは、以下の3つの特徴を持つ包丁を指します。
・先が尖っていること
・刃渡りが長いこと
・刃の上下が狭いこと
尖っている先端は袋を破いたり狭いところに刃先を入れて切り開いたりするのに便利ですし、刃渡りの長さを活かして肉のかたまりを切るのにも重宝します。刃の上下が狭いことを活かして魚をさばくのにも向いていますので、正真正銘オールマイティな包丁で一家に一本あると非常に便利です。
牛刀包丁と三徳包丁の違いは?
牛刀包丁と三徳包丁の違いは『形状』です。三徳包丁には、先が尖っていない、刃渡りは長くない、上下に広いといった特徴があります。
もともと牛刀包丁は海外で、三徳包丁は日本で便利な万能包丁として進化してきました。近年は日本の三徳包丁が海外で知られはじめ、逆に日本では牛刀包丁が便利に使われるようになってきました。どちらを選んでも便利な包丁として使用できますので、好みや主な用途で選ぶのがよいでしょう。
おすすめの牛刀包丁の選び方
刃渡りで選ぶ
牛刀包丁を選ぶポイントの1つ目は『刃渡りの長さ』です。長ければよいというものではなく、使う用途に合った刃渡りの牛刀包丁を選びましょう。
肉のかたまりなど、大きな食材を切るシチュエーションが多いならば、刃渡りは24cm程度の長いものがおすすめ。逆にそれほど大きいものを切らないならば、18~21cm程度の刃渡りの牛刀包丁が取り回しもよくおすすめです。
長い刃渡りの牛刀包丁は今使っているまな板からはみ出したり、奥行きのないキッチンでは取り回しがききづらいこともありますので、刃渡りには十分注意しましょう。
素材で選ぶ
牛刀包丁を選ぶポイントの2つ目は『素材』です。素材には3つの種類があります。
1つ目は『鋼』で、切れ味が一番鋭く錆びるので手入れを続ける必要があります。
2つ目は『ダマスカス』で、鋼の一種で切れ味が鋭く、模様が美しいのが魅力ですが、錆びやすくやや高価です。
3つ目は『ステンレス』で、切れ味は鋼に劣りますが錆びにくく手入れもしやすいのがポイントでしょう。
他にも包丁の素材に『セラミック』がありますが牛刀包丁ではあまり使われません。また素材ごとの長所を活かすため、『鋼+ステンレス』といった複数の素材を組み合わせる合金の牛刀包丁もあります。
柄で選ぶ
牛刀包丁を選ぶポイントの3つ目は『柄』です。柄にも主に3つの種類があります。
1つ目は『木』で、手触りが自然なのですが、食洗機の乾燥でヒビ割れることもあります。
2つ目は『樹脂』で、手に持ちやすい形に成形しやすく衛生的なのがポイントです。
3つ目は『ステンレス』で、刃と一体のものが多く、美しいデザインのものが多いです。洗うのが楽で隙間にゴミが入らないというメリットもあります。