『一眼カメラ初心者で、どれを買っていいかさっぱり分からない』
『カメラ選びのポイントを知りたい』
という方に、この記事はおすすめです。
この記事ではミラーレス一眼カメラの選び方について、詳しく優しく解説しています。記事を読み終えた頃には、あなたのカメラを見る目が養われているはず。
記事の後半では人気比較ランキングも見ていくので、カメラ選びの参考にしてみてください!
初心者におすすめは一眼カメラ?ミラーレスカメラ?
一眼カメラとは?
『一眼カメラ』とは、かんたんにいうと『レンズ交換ができるカメラ』のこと。大きく分けると、フィルムに映像を焼き付ける従来の『一眼カメラ』のほか、データとして画像を保存できる『デジタル一眼カメラ』の2種類に分かれます。
ちなみに『デジタルカメラ』とは、レンズを通して得た被写体の情報を、イメージセンサーという部分で認識するカメラのこと。フィルム式カメラのフィルムの部分がイメージセンサーということですね。
ところでコンパクトデジカメやスマホのカメラにもイメージセンサーが搭載されています。しかしデジタル一眼カメラのほうが、より大きな(高画質な)イメージセンサーが搭載されているので、需要があるわけです。
またデジタル一眼カメラは取り込める光量が多いのも特徴で、夜景などを撮影する場面でも、より鮮明で美しい仕上がりになります。
被写体以外の背景をぼかした写真を撮影できるのも、一眼カメラの魅力です。『プロのような写真を撮りたい』『スマホのカメラじゃ写真の美しさが物足りない』という方におすすめですよ。
ミラーレスカメラとは?
『デジタル一眼カメラには、『デジタル一眼レフカメラ』と『ミラーレス一眼カメラ』の2種類があります。
デジタル一眼レフの『レフ』とは、光を反射するミラーのこと。このミラーはレンズから入った光を反射し、その光を光学ファインダーに導くためにあります。このミラーがあるかないかで、デジタル一眼かミラーレス一眼かが決まります。
ミラーレス一眼カメラに搭載されているのは、光学ファインダーの代わりである電子ファインダー。デジタル一眼レフカメラはファインダーを覗くと現実の被写体(実像)が見えます。しかしミラーレスの場合は、デジタル情報に変換された被写体が液晶画面に映るのです。
初心者におすすめはミラーレスカメラ
一眼カメラを初めて購入する方には、『ミラーレス一眼カメラ』がおすすめです。
デジタル一眼レフカメラはミラーレス一眼カメラと比べると、本体の厚さが2倍以上です。デジタル一眼レフカメラは持ち運びの際に、それなりにかさばりますね。一方ミラーレス一眼カメラはコンパクトで見た目もスマート。気軽に持ち運べるので、シャッターチャンスを逃しにくいというメリットがあります。
もちろんデジタル一眼レフカメラにも、よい点があります。『上部のスペースが広いためボタンが多く配置できる』『グリップが大きく手ブレを起こしにくい』など。超望遠レンズや魚眼レンズなどレンズの種類も豊富なので、カメラをとことん突き詰めたい、という中級者以上の方にデジタル一眼レフカメラはおすすめです。
初心者カメラのおすすめ選び方
ここでは初心者の方がミラーレス一眼カメラを選ぶ際のポイントを見ていきましょう。
高画質カメラを選ぶ
画質で選ぶなら、大型のイメージセンサーである『CMOSセンサー』を搭載しているモデルがおすすめです。スマートフォンではとうてい撮影できないような、一眼ならではの高画質な写真が撮れるでしょう。
かんたんにスマホへ転送可能
スマホに画像を転送する機能が付いているミラーレス一眼カメラもおすすめです。スマホに画像が転送できれば、スマホの画面上でいつでもミラーレス一眼カメラで撮影した画像が見れます。もちろんそのままSNSに投稿したりもできますよ。
オートモードあり
『オートモード』で撮影できるのも、初心者にとってはありがたいでしょう。細かい操作をしなくても、カメラが自動的にその場に最適な設定で撮影してくれます。カメラを買ったばかりで操作に慣れていない期間でも、シャッターチャンスを逃しません。
操作性がかんたんか
操作がかんたんかどうかも、ミラーレス一眼カメラを選ぶ際のポイントです。多機能なカメラもよいですが、実際にカメラを手にしてみると、ほとんど使わない機能もたくさんあるでしょう。
初めてミラーレス一眼カメラを買う方は操作のシンプルさで選ぶと、撮影技術のレベルアップに集中できますよ。
持ち運びやすいものを選ぶ
持ち運びやすさもミラーレス一眼カメラ選びのポイントです。
軽さを重視するなら、500mlのペットボトルよりも軽い400g以下のミラーレス一眼カメラを選ぶのがおすすめ。軽量モデルなら望遠レンズなどを持って移動しても、そこまでかさばりません。
ちなみに撮影しやすさを重視したい方は、表面に凹凸がありグリップ感が得られるモデルがおすすめです。
手ブレ補正機能
『手ブレ補正機能』が充実しているかどうかも、初心者のカメラ選びでは大切です。特に上下左右の角度ブレや回転ブレなど、さまざまなブレを補正してくれる『5軸手ブレ補正』に対応している機種がおすすめです。
初心者カメラにおすすめのメーカー
ここでは初心者におすすめのカメラメーカーをご紹介します。メーカーによってカメラに個性があるので、自分に合ったメーカーを探してみましょう。
SONY (ソニー)
一眼レフカメラと肩を並べる性能のミラーレス一眼カメラが欲しいなら、『SONY』がおすすめ。
SONYは一眼レフカメラよりもミラーレス一眼カメラを中心に製造しているメーカーです。かつてミラーレス一眼カメラは、一眼レフカメラよりも劣っている印象がありました。それをくつがえしたのがSONYです。ミラーレス一眼カメラの弱点だったAF(オートフォーカス)機能などを改善し、ミラーレス一眼カメラのブームを引き起こしました。
Canon (キヤノン)
カメラ業界でシェアNo.1の『Canon』。どのカメラを買ってよいか分からないという方は、Canonを選んでおけば間違いないでしょう。鮮やかな発色が特徴で、誰が撮ってもそれなりのレベルに見えるはず。初心者の方は操作も優しい『EOS Kiss』シリーズがおすすめです。
OLYMPAS (オリンパス)
『OLYMPAS』のミラーレス一眼カメラは、デザイン性や携帯性を重視する方におすすめです。
人気の『PEN』シリーズはおしゃれ&レトロなデザインで、女性を中心に支持を集めています。機能もシンプルで、初心者にも撮影しやすいでしょう。