PCマイクはSkypeで通話したりYouTubeなどのゲームで実況で使ったりWEB会議で使ったりと色々なシーンで使えます。そんなPCマイクですがタイプによって用途が異なり、用途に合っていないタイプを使うとうまく音が拾えないでしょう。
この記事ではPCマイクのタイプや選び方、おすすめのPCマイクを紹介します。
おすすめのPCマイクの選び方
形状で選ぶ
Skypeなら『スタンド型』
『スタンド型』のPCマイクなら机の上に置いておけるため、マイクを利用しながら別の作業ができます。
ずっとそのマイクに向かって話さなければいけない点は少し不便に感じるかもしれませんが、自分が動かずにそのままの状態で話すので、SkypeでPCマイクを用いる場合はスタンド型がおすすめです。
ゲーム実況なら『クリップ型』
『クリップ型』はパソコンとつながったコードの先のPCマイクをクリップで自分の服に付けて使用します。自分の話しやすい位置に付けられるためマイクに向かって話さなくてもよく、PCマイクでゲームの実況をしたい場合におすすめです。
WEB会議向けなら『フラット型』
『フラット型』は机の上に置いて使う小さくて場所をとらないコンパクトタイプです。平たい特殊な形状をしていますので倒れる心配もありません。
ほかのタイプのPCマイクよりもマイクまでの距離が遠くなるため、周りの音も一緒に拾ってしまうのがデメリット。WEB会議のように周りの人の声も届けたいというときにおすすめです。
端子で選ぶ
3.5mmステレオミニプラグ
『ステレオミキサー機能』という『3.5mmステレオミニプラグ』でしか使えない機能があります。ステレオミキサー機能とは、マイクから拾った音だけでなくパソコンから出る音も拾いたいときに便利な機能です。ゲームの実況をする際にこの機能がないとゲーム音が視聴者には届きません。
パソコンから出る音と自分の声を同時に伝えたい方におすすめです。
USB
『USB端子』から接続したPCマイクの方が3.5mmステレオミニプラグから接続するよりも、音質の減衰が少ないのが特徴です。USB端子からつなげるタイプのPCマイクであれば、USB端子を経由して充電までできるので利便性も高いです。
ゲーム実況をするなど特殊な状況下にない場合はUSBを選べば間違いないでしょう。
指向性で選ぶ
全指向性 (無指向性)
『全指向性』のPCマイクは音の取捨選択をしないので、全方向から高い感度で音を拾います。特定の音を拾いたいわけではなく、仲間たちと話している動画を取りたいときや、会議の全体の様子を集音するときに使うとよいでしょう。
しかし単一指向性に比べると雑音も拾ってしまうので周囲の環境には注意が必要です。
単一指向性
『単一指向性』のPCマイクは正面にいる人の声のみを拾います。Skypeなど通話をしたいときや自分の歌を録音したいときなど、周囲の雑音が入ってほしくないときには単一指向性のPCマイクの方よいでしょう。
しかし一定の方向でしか音を拾わないのでマイクから離れてしまうと、音を拾わないので注意が必要です。
便利機能で選ぶ
ミュート機能
『ミュート機能』とは一時的に音を拾わなくする機能のこと。席を離れる時など自分が発する音を集音してほしくないシーンで使える便利な機能のことです。
ボリュームコントロール機能
『ボリュームコントロール機能』とは相手に伝わる声の大きさを変えられる機能のこと。声が出づらいときや深夜遅くで大きな声を出せないときなどボリュームを変える必要があるシーンで使いましょう。
フレキシブルアーム機能
『フレキシブルアーム機能』とはPCマイクのアーム部分を自由に動かせる機能のこと。高さや左右の向き、角度などを自分で調整できます。アーム部分が動かないように固定されているタイプに比べて自分が使いやすい位置にセットできるため、PCマイクを使用する環境に適合させやすいので便利です。