スマホやiPhone、iPodで音楽を楽しむ時に欠かせない『イヤホン』。近年イヤホンは多種類・多機能・多用途で音質面でも以前に比べて格段の進歩をとげていました。
この記事ではそんな最新のそんなイヤホンの選び方と、楽しみ方を分かりやすく解説していきます。
おすすめのイヤホンの種類
イヤホンには大きく分けて『カナル型』、『インナーイヤー型』、『イヤーフック型』の3種類があります。それぞれの特徴を説明していきましょう。
カナル型イヤホン
『カナル型イヤホン』は耳栓のような形状をしたイヤホンです。現在主流のタイプで遮音性が高く音漏れしにくいという特徴があります。音質重視で選びたい人には最適で、重低音再生や厚みのある音の再生が可能です。
耳に装着するイヤーパッドも工夫されているので長時間使い続けても耳に違和感を感じません。カナル型イヤホンはケーブル付きのタイプが一般的でしたが、最近ではワイヤレスタイプもかなりバリエーションが豊富になってきました。
インナーイヤー型イヤホン
『インナーイヤー型イヤホン』は、耳の穴に浅く装着するタイプのイヤホンです。ドライバーの部分が大きいため開放的で広がりのある音の再生に適しています。高音域が伸びやかでクリアなサウンドを楽しむことが可能です。
ただその形状から音漏れしやすく、ワイヤレスタイプはまだほとんど普及していません。
イヤーフック型イヤホン
『イヤーフック型イヤホン』は耳たぶの付け根に掛けて安定させるタイプのイヤホンです。
装着感が非常に安定しているためスポーツや身体を動かすシーンでの用途に適していて、最近ではワイヤレスも普及してきました。
これだけは覚えておきたいイヤホンに関する基本用語
製品説明などに記載されているスペックですが、初心者の方は特に理解するのが難しいかもしれません。ここからはイヤホンを選ぶ際に、最低限知っておきたい製品スペックについて説明していきます。
Hz (再生周波数帯域)
再生周波数帯域とは、イヤホンがどこからどこまでの周波数を再生できるかを表した数値です。周波数は低音、高音を表す指標になります。周波数の数値が小さいと音は低く、大きいと音は高く聴こえます。
dB/mW (出力音圧レベル/能率/感度)
『dB/mW』という単位で記載される出力音圧レベルは、1mWの電力でどのくらいの大きさの音を出せるかを表す数値です。この数値が高ければ高いほど大きな音量が出せるということになります。
mW (最大入力)
最大入力とは、イヤホンへ入力できる最大の電力をmWという単位で示した数値です。プレーヤー側の最大出力と同じ、あるいはそれ以上の数値のイヤホンを選びましょう。
Ω (インピーダンス)
インピーダンスとはイヤホンの電気抵抗の大きさを示す数値で、「Ω」という単位で表わします。この数値が大きい商品では比較的音が小さく、この数値が小さい製品では大きな音を出すことが可能です。小さい出力のプレーヤーにはインピーダンスの小さいイヤホンをおすすめします。
おすすめのイヤホンの選び方
接続方法で選ぶ
有線接続型
ケーブル付きの『有線接続型』イヤホンの場合、スマホなどとの接続は『3.5mmステレオミニプラグ』が一般的です。
ケーブルでつながるというわずらわしさはありますが、音の再生能力も安定していてバッテリーを準備する必要もありません。パソコンやテレビなど他の電子機器との接続も可能です。
ワイヤレス型/Bluetooth
『ワイヤレス型/Bluetooth』イヤホンの最大の特徴はケーブルで接続する必要がないことです。左右が完全に独立したタイプではわずか10g前後のイヤホンを両耳に装着するだけです。
このタイプではBluetoothにより本体から直接イヤホンに電波信号を送っているので、他の電波の影響を受けやすい場所では音が途切れる場合があります。電源はバッテリー供給なので連続使用時間には限界がありますが、現在では性能がアップしたためこうした問題点は徐々に解消されつつあります。
機能や使いやすさで選ぶ
音質で選ぶ
音質については人それぞれ好みがあるので一概にどのイヤホンがおすすめとは言い切れません。音の好みは非常に主観的な問題です。音質で選ぶ場合には『ハイレゾ対応』や『ノイズキャンセリング』など高音質再生のための機能をチェックしてみてください。
他にも重低音再生にこだわったタイプや原音に忠実な音再現性にこだわったタイプなどがありますが、選ぶときには実際に試聴することをおすすめします。