ホームパーティーの定番の地位を築いているたこ焼き。たこ焼きを自宅で楽しみながら作れるのが『たこ焼き器』です。一口にたこ焼き器といっても、一度に焼けるたこ焼きの個数や加熱に使用する燃料によってさまざまな種類に分かれています。
最近ではホットプレートと兼用できるようなタイプも広まっており、新たに購入するときの選択肢が広がっていますので、今回は今までたこ焼き器を買ったことがない人向けにたこ焼き器の選び方を解説していきます。厳選したおすすめ商品もランキング形式でご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
たこ焼き器の種類
プレートタイプ
たこ焼き器の中でもっともシンプルなのは、たこ焼きの生地を流し込む焼き型のプレート部分のみで販売している『プレートタイプ』。フライパンのような取っ手がついていたり、両側に持ち手がついていたりと、さまざまな形状の製品が発売されています。
使用する際にはガスコンロやカセットコンロで加熱するものが一般的で、IH対応の電気式の製品はほとんどありません。
ガスタイプ
最初からカセットコンロが付属している『ガスタイプ』。ガスで加熱するので電気で加熱するタイプに比べると非常に火力が強いです。
たこ焼きの外側をカリッと焼いて、中のトロッとした部分とのコントラストを楽しみたい場合や、短時間でどんどん焼いていきたい場合に向いています。一方で火を使うので家の外に持ち運んだり、子供と一緒に使ったりする場合には特に注意が必要です。
電気タイプ
電気ヒーターで加熱する『電気タイプ』のたこ焼き器は、それほど一般的ではありませんが、ガスに抵抗や心配がある場合におすすめです。ガス式に比べて加熱能力が弱いので、焼きムラが出やすかったり、1回焼くのにも時間がかかったりしまいますが、ゆっくり楽しみたい場合には問題ありません。
また時間をかけてゆっくり焼くことで、中までしっかり火を通すことができるので、たこ焼きのトロッとした感じが苦手な人におすすめです。
[]
おすすめのたこ焼き器の選び方
穴の数で選ぶ
たこ焼き器を選ぶ際には、一度にたこ焼きを焼ける『穴の個数』に注目する必要があります。普段どのくらいの人数でたこ焼きを楽しむのかにもよりますが、1~2人程度で楽しむなら8個程度、数人でたこ焼きパーティーをするなら20個程度のたこ焼き器がおすすめです。
少なすぎると待ち時間が長くなってしまいますし、多すぎると加熱するエネルギーが無駄になってしまいますので、用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
お手入れのしやすさで選ぶ
たこ焼き器は、かなり汚れやすく手入れも面倒なものが多いです。しかし実際にたこ焼きを焼くプレートの部分だけ取り外すことが可能であれば、丸ごと洗えるので掃除する手間が省けます。
製品によってはプレートの取り外しが不可能なものもありますので、購入前にはきちんと確認することをおすすめします。
またプレート部分がフライパンのように『フッ素加工』しているモデルであれば、掃除をするのも簡単です。そういった方は加工の有無で選んでみてもよいでしょう。