『PS4用モニター』はPS4を使用する方にとって欠かせないアイテムです。
ゲームに適した仕様であること、応答速度が速いことなど、多彩なメリットがあります。しかし選び方がわからないという方も少なくないでしょう。そこで今回は、PS4用モニターの特徴や選び方から価格情報やスペック情報、クチコミやレビューまで徹底的にご紹介。
PS4用モニターでお悩みの方、ぜひ参考にしてください。
PS4用モニターをおすすめする理由
PS4用モニターをおすすめする理由は2つあります。1つ目はゲームに適した仕様であるから、2つ目は応答速度が速いからです。おすすめする理由について詳しくご紹介します。
ゲームに適した仕様
PS4用モニターはゲームに適した仕様です。映り込みがしにくいようにつくられています。またマウスやキーボード、コントローラーを操作してから画面に反映されるまでの時間が短いことが特徴的。FPSのように細かい操作や難易度の高い操作が求められるゲームでは特に重宝されています。
最近では様々なニーズにこたえるPS4用モニターが急増中。目の疲れを緩和する効果が期待できるモデルでは『ちらつき』や『ブルーライト』を軽減するタイプが提供されています。長時間ゲームをしたい方には特におすすめです。
応答速度が速い
PS4用モニターは応答速度が速いことが特徴です。オンラインゲームをする場合、一般のモニターで対戦するよりも有利になるといわれています。
一般的なモニターやテレビ画面では知らず知らずのうちに応答速度が遅くなり、残像感のある映像が表示されることも珍しくありません。特にアクティブで動きのある映像に関してはそういった傾向がみられます。
PS4用モニターは応答速度が1msや1ms以下であることが一般的です。そのため応答速度は大変速いといえます。
PS4用モニターのおすすめの選び方
PS4用モニターのおすすめの選び方をご紹介します。PS4用モニターの選び方でお悩みの方、ぜひ参考にしてください。
HDMI端子の有無で選ぶ
PS4用モニターを選ぶ場合、『HDMI端子』が搭載されているモデルを選びましょう。
PS4の映像出力は『HDMI出力』です。HDMI端子のないモデルの場合、変換アダプターを併用して使用することもできます。しかし不具合が生じる場合も否めません。そのためHDMI端子を搭載したモデルを選んでください。
HDMI端子が2個以上ついているタイプの場合、他のゲーム機をモニターとつなぐときに大変便利です。複数のゲーム機を使用する場合、2個以上のHDMI端子がついているモデルをおすすめします。
表面処理で選ぶ
PS4用モニターの選び方のひとつにモニターの『表面処理』での選び方があります。表面処理のタイプは主に2つ。1つ目は『光沢型液晶』、2つ目は『ノングレア型液晶』です。
光沢型液晶
『光沢型液晶』は画面がつやつやとしていることが特徴的です。光沢型液晶のメリットは発色が良いこと、映像や静止画が綺麗にみえること。
一方でデメリットは画面がつやつやしているので暗い映像を流す場合、自分の姿が写りこんでしまう可能性が否めないことです。それから蛍光灯の光が反射するタイプなので、目が疲れやすいといったデメリットも生じます。
ノングレア型液晶
『ノングレア型液晶』は画面がつやつやしていないことが特徴的。メリットは映り込みが少ないことです。そのため目への負担が少ない状態でPS4を楽しめると話題になっています。
しかしその一方で発色がやや地味であること、画面が白っぽくみえてしまうことがデメリットです。
応答速度で選ぶ
『応答速度』は画素が違う色に切り替わるまでの表示切り替え速度のことです。応答速度が速ければ速いほど映像の移り変わりはなめらかで美しくなります。
0.1秒の世界で勝敗が決まるようなゲームをする方は、応答速度を意識してPS4用モニターを選択することがおすすめです。
リフレッシュレートで選ぶ
『リフレッシュレート』は1秒間に画面が書き換わる回数を示しています。PS4のリフレッシュレートは60fpsで、60回画面が書き換わる仕様です。PS4は高いリフレッシュレートを必要としません。しかし他のゲームとモニターとの接続を考える方は、リフレッシュレートのチェックが必須です。
画面サイズで選ぶ
PS4用モニターの画面の大きさは大きすぎず小さすぎないタイプを選択することがおすすめ。画面の大きさが大きい場合、迫力満点であることがメリットです。しかし視線の移動が激しく求められるため目や首が疲れやすくなること、画面が大きいことにより映像にざらつきが生じるリスクがあることなど、デメリットもあります。
反対に画面の大きさが小さい場合には、細かな部分が潰れてみえにくくなってしまうデメリット生じると評判です。画面の大きさは大きすぎず小さすぎないタイプを選択しましょう。
解像度で選ぶ
『解像度』は画素数をあらわしている数値。解像度が高ければ高いほど、精密で美しい映像に期待できます。『PS4』や『PS4 Slim』は最大解像度が1920×1080、『PS4 Pro』は3840×2160。『PS4 Pro』を使用する方には『4Kモニター』をおすすめします。
フリッカーフリー機能の有無で選ぶ
『フリッカーフリー機能』とはモニターの点滅やちらつきを軽減する機能です。テレビ画面のモニターやパソコンのモニターは高速で点滅していることが一般的。そのためモニターから点滅やちらつきを感じないなめらかな映像をみている場合でも、目には大きな負担がかかっています。
このような点滅やちらつきを軽減する機能がフリッカーフリー機能です。長時間の使用を検討する方には必須の機能といえます。
PS4用モニターのおすすめメーカー
PS4用モニターの4つのおすすめメーカーをご紹介します。
BenQ
『BenQ』はコストパフォーマンスが高いと評判のメーカー。BenQの本社は台湾に位置し、主にモニター製品やプロジェクター製品の開発をおこなっています。BenQのモニターはeSports大会、PUBG公式大会でも使用されるほど高品質です。
ASUS (エイスース)
『ASUS』はゲームを快適に操作するための機器に注力しているメーカー。本社は台湾で、PCのマザーボード、スマートフォンなど、手広い開発をおこなっています。ゲーミング用ブランドであるROGを手掛けるほど、ゲーミングデバイスやその他周辺機器に力を入れていることが特徴的。
LGエレクトロニクス
『LGエレクトロニクス』はパネル製品が有名なメーカーです。本社は韓国、電気業界の中でも大手といわれています。LGエレクトロニクスはモニター、液晶パネルなど、幅広いパネル製品を手掛けていますが、薄型のモデルが多いことが特徴的。設置スペースの問題を抱えている方には特におすすめのメーカーです。
Acer (エイサー)
『Acer』はリーズナブルな価格のエントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広く展開するメーカー。台湾に本社があります。画面サイズが豊富なので自分にあったモニターを選択可能。ゲーミングモニターは比較的高価なモデルが多い中、Acerのモニターはリーズナブルな価格で購入できます。価格を重視する方におすすめです。