『ウイスキー』はリーズナブル、低カロリー、健康効果などのメリットを数多く持ち、近年世界的な人気を集めているお酒です。どちらかというと年配の男性が好んで飲むイメージがあったウイスキーは、もはや老若男女から愛されるお酒になっています。
これまでウイスキーに興味がなかった方も、この記事でウイスキーの魅力に触れてみてください。主なコンテンツはウイスキーの特徴や人気商品ランキング、おまけでおすすめの飲み方も紹介しています。
ウイスキーの種類とそれぞれのおすすめポイント
世界5大ウイスキー
スコッチウイスキー
お酒を嗜む方なら、スコッチウイスキーという名称を目にしたことはあるかもしれません。スコットランド産ウイスキーであるスコッチウイスキーは、スペイサイド、ハイランド、キャンベルタウン、ローランド、アイランズ、アイラという6つの地域で生産されています。
ウイスキーの原料になる麦芽を乾燥させるために使う泥炭(ピート) 由来のスモーキーな香りが魅力です。
アイリッシュウイスキー
こちらも有名なアイルランド産ウイスキー。アイルランドはウイスキー発祥の地として知られるため、アイリッシュウイスキーの味には歴史の重みが感じられます。
ウイスキーは醸造したお酒を一旦蒸発させ、発生した気体を冷やすことで成分が凝縮された液体に戻して作る蒸留酒ですが、アイリッシュウイスキーには蒸留の工程を3回繰り返す製法もあります。
近年稼働する蒸留所の数が大幅に増加したことも、アイリッシュウイスキーの人気を端的に示すエピソードです。
アメリカンウイスキー
ここまでくると名前で分かりますが、アメリカ産のウイスキーです。アメリカで栽培される豊富な種類の穀物を使用することで、味もさまざまなバーボンウイスキー、モルトウイスキー、ライウイスキー、コーンウイスキー、ホイートウイスキーが造られています。
これら5種類のアメリカンウイスキーは熟成期間が2年経つと、それぞれ『ストレート・~(ウイスキーの種類) 』といったように名称が変わることも覚えておいてください。アメリカで生産されるウイスキーの約半数が、ストレートウイスキーとなっています。
アメリカの州のひとつであるテネシー州で蒸留したバーボンを、サトウカエデ(シュガーメイプル) の炭で濾過して作った場合のみ名乗ることを許されるテネシーウイスキーは、バーボンの飲みやすさに甘みが加わっていて人気が高いです。
カナディアンウイスキー
今度はカナダ産のウイスキー。『フレーバリングウイスキー』と『ベースウイスキー』なる2種類の原酒を混合してあるカナディアンブレンデッドウイスキーが主力です。
世界5大ウイスキーとされるウイスキーの中では、カナディアンウイスキーは飲みやすさが頭ひとつ抜けています。初心者でもウイスキーに苦手意識を持つことなく飲めるので、ストレートで試してみたい方にもおすすめです。
ジャパニーズウイスキー
日本産のウイスキーも、世界5大ウイスキーとして数えられています。現在は国内の蒸留所が少ない上に、過去に放映されたドラマ『マッサン』の大ブーム、ウイスキーを元に作るカクテルのハイボール人気が重なり、銘柄によっては高騰しているウイスキーも少なくありません。
裏を返せば、品質の高さは折り紙付きということです。ジャパニーズウイスキーはスコッチウイスキーの製法を元にしているため、スコッチウイスキーと風味が似ている銘柄もあれば、たしかな辛味を感じながらも口の中がサッパリする食事向けの銘柄も見つけられます。
製法や原料によってさらに種類が分けられる
モルトウイスキー
大麦の麦芽(モルト) を原料に使用したモルトウイスキーは、銘柄だけでなく蒸留所によって異なる味ができあがるユニークな特徴を持ちます。原料や製法など小さな条件の違いが味に大きく影響するため、どの蒸留所も飲む人を唸らせる個性的なウイスキー造りに余念がないです。
モルトウイスキーには『シングルモルト』と『ブレンデッドモルト』の2種類があります。よく目にするワードのシングルモルトは、1か所の蒸留所の原酒のみで作るモルトウイスキーという意味です。ブレンデッドモルトのほうは、複数の蒸留所で作られたモルトウイスキーをブレンドして作られます。
以前は『ヴァッテッドモルト』と呼ばれていたブレンデッドモルトですが、過去にスコットランドで施行されたスコッチウイスキーに関する法律の影響で、ヴァッテッドモルトの呼称は使用できなくなりました。ブレンデッドモルトは市場に存在する種類も少なく、シングルモルトに比べて飲める機会は限られます。
モルトウイスキーは、基本的にシングルモルトを指すと考えておけば大丈夫です。
グレーンウイスキー
小麦、ライ麦、トウモロコシといった穀物を主原料に、デンプンを糖にするための糖化酵素としてモルトを15~25パーセントほど加えたウイスキーです。モルトウイスキーに用いられる単式蒸留器(ポットスチル) に対し、高アルコール度数のお酒が作れる連続式蒸留器(コラムスチル) で蒸留されていることが特徴です。
素材の味よりアルコールの純度が強調されることで、クセの少ない口当たりのよさが楽しめます。グレーンウイスキーは後述の理由で、買える種類は多くありません。
ブレンデッドウイスキー
『ブレンド』という単語が含まれるとおり、モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混合して作ったウイスキーです。上述のブレンデッドモルトにグレーンウイスキーを加えたものが、ブレンデッドウイスキーになると考えてください。
スコッチウイスキーの大半がブレンデッドウイスキーで、グレーンウイスキーのなめらかさがモルトウイスキーの主張の強さを抑えることにより、絶妙な口当たりを実現しています。職人(ブレンダー) こだわりのブレンドも、銘柄ごとにまったく異なる味を演出。
グレーンウイスキーはブレンデッドウイスキーに用いる原酒としての側面が強いことが、種類が少なめになっている理由です。
ライウイスキー
名前で分かりやすいですが、ライ麦を原料にしたウイスキーになります。カナディアンウイスキーの項目で触れたフレーバリングウイスキーは、まさしくライウイスキーです。
ライ麦から得られるピリッとした刺激が、カナディアンブレンデッドウイスキーにおける素晴らしいアクセントとして活躍します。
コーンウイスキー
トウモロコシを原料にするウイスキーです。コーンウイスキーの定義は『トウモロコシの使用比率を80パーセント以上にしたウイスキー』となっています。バーボンウイスキーの原料もトウモロコシですが、定義は『トウモロコシの使用比率が51パーセント以上』なので、完全に区分されていることを知っておきましょう。
コーンウイスキーも蒸留所の個性に左右される面があり、荒っぽさを味わえるパンチの効いた銘柄や、女性も飲みやすいサッパリした銘柄が選べます。
ウイスキーのアルコール度数
ウイスキーのアルコール度数は、おおむね40~43度です。日本酒のアルコール度数が平均14~18度ですから、普通のお酒に比べてかなりの高アルコール度数であることが分かるでしょう。
ここまで大きなアルコール度数の差が生じる理由は、日本酒は醸造酒、ウイスキーは蒸留酒という違いです。蒸留酒の製法は上述のとおりで、蒸留の過程でアルコールの純度が高まった結果、高アルコール度数のお酒に仕上がります。
銘柄によってはアルコール度数が60度を超えることもあるため、ウイスキーをガブガブ飲む行為は大変危険です。ウイスキーは時間をかけながら少しずつ飲むようにしましょう。
ウイスキーの『シングル』『ダブル』とは
外でウイスキーを飲むとき、注文で『シングル』や『ダブル』ときかれますが、これは『シングルモルト』というようなウイスキーの種類のことではありません。
シングルやダブルは、グラスに注がれるウイスキーの量を表します。日本のバーなどでは、シングルで30ml(1オンス) 、ダブルで60ml(2オンス) が一般的です。
ただし日本と海外ではシングルの定義が異なり、国によって量を45mlや60mlとしています。日本でもシングルの量を45mlや60mlで提供する店があるので、気になったら確認しましょう。
高価なウイスキーを置く店では、シングルの半分であるハーフ(15ml) が選べることもあります。カクテル容器の『ジガー』で計量したウイスキーが提供されるジガー(45ml) も覚えておいてください。
日本と海外のウイスキーの違い
上述のように、ジャパニーズウイスキーは元をたどればスコッチウイスキーが原点です。より日本人の舌に合わせた味にチューニングされているジャパニーズウイスキーは、スコッチウイスキーの特徴を色濃く受け継ぎながらもサッパリとクセを抑えてあり、初心者にも手を出しやすいウイスキーといえます。
現在ジャパニーズウイスキーは世界から注目を集めているので、購入予算を決めてから選んでください。普段飲み用のウイスキーだったら、1,500円程度が目安となります。
ウイスキーのおすすめの選び方
産地から選ぶ
正直なところ『この産地のウイスキーの味はこう!』といったように断言することは難しいため、自分好みの味だと思えるウイスキーの産地を決めたら、銘柄の特徴もチェックしてみてください。
ここまでに紹介した世界5大ウイスキーでも、それぞれ原料や製法、蒸留所による味の違いは多岐にわたっています。1杯のウイスキーで産地の特徴が分かったということは、まずありえません。
価格から選ぶ
ウイスキーの販売価格は、銘柄や製造年に大きく左右されるシステムです。熟成期間が50年を超えたウイスキーだと、銘柄によっては8ケタの価格を叩きだすケースもあります。過去には1本のレア物ウイスキーが、オークションで1億円以上の落札額になったこともありました。
もちろん超高額になるウイスキーはごく一部で、普通に飲むウイスキーはリーズナブルに購入できます。どちらかといえば高価格帯に位置するウイスキーはシングルモルト。コスパ重視ならブレンデッドウイスキーがおすすめです。