スポーツ中の様子や運転中の風景を綺麗に残しておける『アクションカメラ』。臨場感溢れる映像が撮影することが可能です。『Gopro』や『Osmo』など定番メーカーのアクションカメラは価格が高いという印象がありますが、ここ最近では安い価格が魅力のアクションカメラが人気を集めています。
今回は価格が安くておすすめのアクションカメラ10選を紹介します。合わせて選び方のポイントも紹介していますので、購入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
安いアクションカメラとは?
『アクションカメラ』は、スポーツ中や運転中の様子を撮影することに適した小型のカメラのことです。乗り物や体の一部などに装着してしようすることから『ウェアラブルカメラ』とも呼ばれています。
アクションカメラは、一般的なカメラに比べて耐久性・耐水性に優れているので、さまざまなアウトドアシーンで活躍してくれるのが魅力。臨場感のある素敵な動画を撮影できますよ。最近では撮影した動画をSNSやYouTubeにアップして楽しむ人も多いようです。
アクションカメラとビデオカメラの違い
ビデオカメラは、被写体にピンとを合わせモニターで確認しながら撮影するカメラです。自分が動きながら撮影するのにはあまり適していません。
一方で、アクションカメラには大きな範囲を撮影できるレンズが搭載されており、特に撮影していることを気にしなくても勝手に綺麗な映像を撮ることができます。そのため、被写体のより自然な表情や、見たままの風景を残すことが可能です。
安いアクションカメラを選ぶおすすめポイント
画質
アクションカメラの画質は商品によって大きな差があります。画質を重視したい人や映像の編集をしたい人は、4K対応のアクションカメラを選ぶと良いでしょう。テレビの大画面でも綺麗な映像を楽しむことができますよ。
反対にそこまで画質にこだわりがない人は、フルHDでも十分。自分が撮影後にどのような使い方をしたいかを考慮して選びましょう。
手ぶれ補正機能
『手ぶれ補正機能』には、『光学式』・『電子式』・『ジンバルタイプ』の3つの種類があります。
高性能な手ぶれ補正で、残像がなくなめらかな映像が撮れるのは『光学式』。
一方で『電子式』は、光学式と比較して性能はおとりますが、コンパクトさが魅力です。
『ジンバルタイプ』は映画のような本格的な映像表現が可能ですが、まだまだ搭載されている商品が少なく、価格が高いのがネックです。
広角レンズ
『広角レンズ』とは、人間の視野角(約180~200°)以上の範囲を撮影できるレンズのことです。
広角レンズには、被写体深度が深いという特徴があるので、全体的にピントのあった鮮明な映像を撮ることが可能です。自分の目で見たままの風景を綺麗に残しておきたい人は、広角レンズ搭載のアクションカメラを選ぶと良いでしょう。
フレームレート
『フレームレート』とは、1秒間に記録できるコマ数のことを言います。フレームレートの数値が大きいほど、滑らかな映像を撮ることが可能です。旅先の風景の記録などでアクションカメラを使用するときは、フレームレートの値が24~30fpsでも十分。
ですが、激しい動きをするスポーツ時などには、60fpsに対応したフレームレートの高いカメラを選ぶと良いでしょう。特に高画質のアクションカメラの場合は、合わせてフレームレートの高さも確認しておくと安心です。
4K
高画質で鮮やかな映像が撮影できると人気を集めている『4K』対応のアクションカメラ。
人気メーカーのアクションカメラは4Kが定番となりつつありますが、比較的価格の安い中華系アクションカメラでも、4K対応の商品が多くあります。『少しでも綺麗な映像を残したい!』と考えている人は、4K対応のアクションカメラを選んでおくと良いでしょう。
防水機能
ダイビングやサーフィンなどのマリンスポーツをする人にとって、『防水機能』は絶対に外せないものです。防水機能と合わせて潜水深度も考慮して選びましょう。
マリンスポーツはしなくとも、水辺でアクションカメラを使う機会がある人やアウトドアで使用したい人は、防水対応のアクションカメラを選ぶと、いつでも安心して使用できますよ。
タッチパネル
『タッチパネル機能』が搭載されたアクションカメラであれば、スマートフォンと同じように感覚的に操作することができます。小さなボタンを押して操作をするストレスが減るので、より手軽に使用したい人におすすめ。
タッチパネルの性能には商品によって大きな差があるので、口コミなどを参考に、誤作動が少なく滑らかに操作ができるものを選びましょう。
Wi-Fi機能
Wi-Fi環境さえあれば、撮影した映像をすぐにスマートフォンやパソコンに転送することができる『Wi-Fi機能』。
SNSやYouTubeなどに動画をアップするのも手軽に行うことができますよ。また離れた場所からでもアクションカメラで撮影した映像をスマートフォンで確認できる商品も販売されています。使用用途に合わせて選びましょう。
臨場感のある音
映像はもちろんクリアな音にもこだわりたい人は、集音機能に優れたアクションカメラを選びましょう。
会話や騒音などをはっきりと録音できる機能があれば、思い出をよりしっかりと残すことができますよ。臨場感溢れる音が録音できるアクションカメラが欲しい人は、実際に購入した人の口コミを参考にして選ぶのが良いでしょう。
連続撮影時間
アクションカメラを選ぶときは、一度の充電でどのくらい撮影できるかを確認しておくことが大切。長時間のスポーツ競技を撮影したり、旅行中の風景を途切れずに撮影したりする機会がある人は、連続撮影時間が長いものを選ぶと安心です。
また搭載されているバッテリーの連続使用時間を確認した上で、予備バッテリーやモバイルバッテリーの購入も検討しましょう。
走行中にも使えるか
自転車やバイクで走行中にアクションカメラを使用するときは、ハンドルバーにしっかりと固定できる商品を選びましょう。
また頭部や顎部に取り付けることで、自分と同じくらいの目線で風景を撮影することができますよ。商品によって装着できる場所が異なるので、どのようなシーンで使用したいかを考慮して選ぶことが大切です。